2011 5/8第18回金ギャラドス杯
2011年5月8日 対戦レポート コメント (2)今回は、チーフさん、Nムラーさん、たねぼーと一緒にお邪魔させて頂きました、第18回金ギャラドス杯。
最初に、運営陣の皆さん、いつもありがとうございます。
今日はオープンだけで66人の参加でした。
今日の使用デッキは、カイリキー・ラフラン@新世界レギュ対応・・って思ってたら、トルネは世界レギュ入らなかったネ。
娘はいつもの。
さて・・
【第1戦】
メガヤンマ・ドンファン(なおさん) 1-6 ×
初手坊主でダブラン×2とランクルスを落とさざるを得ない状況になり、もう泣きそうな感じに。ナゾノクサを並べますが、ヤンマやキャッチャー経由でどんどん狩られて南国のお花が立ちません。クサイハナはサイド落ちだし。〔げきりん〕で何とか1体持っていきますが、そこまで。
【第2戦】
ミュウ・カイリキー・ゼクロム(じいタンクさん) 0-6 ×
初手、ナゾノクサを並べますが、返しにミュウを並べられてしまいます。2ターン目にはカイリキーを2体立てられてしまうし・・。一矢報いることすらできず、順番に駆られて負け。
【第3戦】
ゼクロム速攻(まりんさん) 6-2 ○
今度は速攻でお花を立てることができました。ランクルスも立てられて、盤石の態勢。あとはゆっくりカイリキーを立てて、順番に落としていってサイドを引ききることができました。
ここで、お昼ご飯。いつものお弁当を頂きました。
【第4戦】
ゾロアーク・ベトベトン・メタグロス・ラフレシア(かりキンさん) 6-0 ○
初手、ナゾノクサを並べますが、かりキンさんの手はどう見てもグッズが少ない・・。あ、ラフミラーですか! と判断して、ナゾノクサは放置してカイリキー2体を立てに行きます。2体立ったところでファイティングタッチでぐーるぐる。探究2回も決まって、瀕死のカイリキーが生き返ります。バスターを言い続けて勝ち切りました。
【第5戦】
ミュウ・ゲンガー(サプリさん) 2-1 ×
サプリさんの初手、ミュウで〔よみおくり〕。ゲンガーをロストへ。もうこの時点で涙目でした。こちらがラフを立てて攻撃態勢を整えた頃には、既に3体送られていました。ゲンガーも立って、順番に送られていって負け。
ラフランにはゲンガーは無理だ!
【結果】
親娘で圏外。ショボーン
サイドイベントで某Rっくぱぱの権力に屈したり(笑)、ビンゴゲームで楽しませて頂いたり、一日中楽しませて頂きました。
【感想とかいろいろ】
ラフラン系がちらほら。いずれも勝ちきるまでには至っていなかったですけど、キャッチャーがいない新世界レギュだったら分かんないよぉ。よぉ。と言いつつ、私は赤いデッキを準備中。
ミジュマルの絵、うますぎ。たねぼー曰く「あの人、絵の天才!」だって。誰だ?
次のリアル対戦は、元気302のジムチャレかな。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね!
最初に、運営陣の皆さん、いつもありがとうございます。
今日はオープンだけで66人の参加でした。
今日の使用デッキは、カイリキー・ラフラン@新世界レギュ対応・・って思ってたら、トルネは世界レギュ入らなかったネ。
娘はいつもの。
さて・・
【第1戦】
メガヤンマ・ドンファン(なおさん) 1-6 ×
初手坊主でダブラン×2とランクルスを落とさざるを得ない状況になり、もう泣きそうな感じに。ナゾノクサを並べますが、ヤンマやキャッチャー経由でどんどん狩られて南国のお花が立ちません。クサイハナはサイド落ちだし。〔げきりん〕で何とか1体持っていきますが、そこまで。
【第2戦】
ミュウ・カイリキー・ゼクロム(じいタンクさん) 0-6 ×
初手、ナゾノクサを並べますが、返しにミュウを並べられてしまいます。2ターン目にはカイリキーを2体立てられてしまうし・・。一矢報いることすらできず、順番に駆られて負け。
【第3戦】
ゼクロム速攻(まりんさん) 6-2 ○
今度は速攻でお花を立てることができました。ランクルスも立てられて、盤石の態勢。あとはゆっくりカイリキーを立てて、順番に落としていってサイドを引ききることができました。
ここで、お昼ご飯。いつものお弁当を頂きました。
【第4戦】
ゾロアーク・ベトベトン・メタグロス・ラフレシア(かりキンさん) 6-0 ○
初手、ナゾノクサを並べますが、かりキンさんの手はどう見てもグッズが少ない・・。あ、ラフミラーですか! と判断して、ナゾノクサは放置してカイリキー2体を立てに行きます。2体立ったところでファイティングタッチでぐーるぐる。探究2回も決まって、瀕死のカイリキーが生き返ります。バスターを言い続けて勝ち切りました。
【第5戦】
ミュウ・ゲンガー(サプリさん) 2-1 ×
サプリさんの初手、ミュウで〔よみおくり〕。ゲンガーをロストへ。もうこの時点で涙目でした。こちらがラフを立てて攻撃態勢を整えた頃には、既に3体送られていました。ゲンガーも立って、順番に送られていって負け。
ラフランにはゲンガーは無理だ!
【結果】
親娘で圏外。ショボーン
サイドイベントで某Rっくぱぱの権力に屈したり(笑)、ビンゴゲームで楽しませて頂いたり、一日中楽しませて頂きました。
【感想とかいろいろ】
ラフラン系がちらほら。いずれも勝ちきるまでには至っていなかったですけど、キャッチャーがいない新世界レギュだったら分かんないよぉ。よぉ。と言いつつ、私は赤いデッキを準備中。
ミジュマルの絵、うますぎ。たねぼー曰く「あの人、絵の天才!」だって。誰だ?
次のリアル対戦は、元気302のジムチャレかな。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね!
2011 5/7第3回 琵琶湖ポケカジム大会!
2011年5月7日 雑感 コメント (18)行ってきました、第3回琵琶湖ポケカジム大会。今回も運営に集中したかったので、大会の参加はたねぼーだけですけど。
大会結果は、
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201105072045277694/
にアップしましたので、そちらをご参照下さい。
西から東から何と42名ものポケカーにご参加頂きました。本当にありがとうございました。運営冥利に尽きますね。
2回も対戦席を間違えてしまって申し訳ございませんでした。もっとスムーズに進行せねば。
第4回大会は、5月22日(日)、さらに第5回大会は、5月29(日)です。皆様のご参加、お待ちしますね。
大会結果は、
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201105072045277694/
にアップしましたので、そちらをご参照下さい。
西から東から何と42名ものポケカーにご参加頂きました。本当にありがとうございました。運営冥利に尽きますね。
2回も対戦席を間違えてしまって申し訳ございませんでした。もっとスムーズに進行せねば。
第4回大会は、5月22日(日)、さらに第5回大会は、5月29(日)です。皆様のご参加、お待ちしますね。
2011 5/5ジムチャレinハリケーン川西
2011年5月5日 対戦レポートサーバー落ちして日記が消えてしまったので、私のバックアップからの再掲です。
今日はこどもの日なので、うちで一番大きなこども単で行ってきました、ジムチャレinハリケーン川西。
初めてのハリケーン川西でしたが、阪急の駅からすぐ近くなので、全く迷わずにお店にたどり着くことができました。お店に着くと、にこたまさんが既にスタンバイ。
今日の参加者は4人(Yさん親子、にこたまさん、私)。ルールは制限時間30分の総当たりでした。
私のデッキはカイリキー・ラフラン。なにげに新世界レギュだったりします。
さて・・
【第1戦】
レシラム・バクフーン(Yさん息子さん) 6-3 ○
こちら、トルネロスからスタートして、カモネギさんを狩りつつベンチを育てる展開。サイド先行してしまったのでふたごが腐りますが、ラフレシア、ランクルスと立てて盤石の態勢。途中、エネ転送の使用をスルーしてしまって、〔あおいほのお〕を撃たれたりしたのはご愛嬌ということで。中盤以降は〔かいりきバスター〕って言い続けて、サイドを引ききることができました。
【第2戦】
ツンベアー・キングドラ(Yさん) 1-0 ○
こちら、トルネロススタートで先行。エネを付けてEND。Yさん、ロンリーピィでベンチを展開できず、〔ピピピ〕でEND。コインは・・表! 二個玉付けて〔ぼうふう〕でありがとうございました。
【第3戦】
メガヤンマ・チラチーノ・ゾロアーク(にこたまさん) 5-6 ×
ナゾノクサスタートの先行。友達も持って来れずにEND。にこたまさん、アンノーンスタート。ベンチを展開してEND。返しのターン、無理やりラフを立ててグッズロックしますが、メガヤンマが立ってすぐにラフを落とされます。何とかカイリキーを立てて1:1交換を進めますが、途中の2回のジャッジがいずれも刺さって、1枚の引きに泣かされます。最後もジャッジで手札を合わせられて、ベンチのピィに〔ちょくげきだん〕。終了です。
【結果】
2位でした(1位にこたまさん、3位Yさん)。お店のご厚意で、プロモパックをたくさん頂きました。ありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
終わった後、にこたまさんとフリーを3戦ほど。対戦、ありがとうございました。
帰りにポケセンへ。たねぼーが失くしてしまったダメカンを購入。近くのお店では、何故かどこにも売ってないんだよなー。6月か7月にちょっと安くなって再販するみたいだけど。
さーて、明後日は琵琶湖ポケカジム大会です。お越しのみなさん、宜しくお願いしますね。
今日はこどもの日なので、うちで一番大きなこども単で行ってきました、ジムチャレinハリケーン川西。
初めてのハリケーン川西でしたが、阪急の駅からすぐ近くなので、全く迷わずにお店にたどり着くことができました。お店に着くと、にこたまさんが既にスタンバイ。
今日の参加者は4人(Yさん親子、にこたまさん、私)。ルールは制限時間30分の総当たりでした。
私のデッキはカイリキー・ラフラン。なにげに新世界レギュだったりします。
さて・・
【第1戦】
レシラム・バクフーン(Yさん息子さん) 6-3 ○
こちら、トルネロスからスタートして、カモネギさんを狩りつつベンチを育てる展開。サイド先行してしまったのでふたごが腐りますが、ラフレシア、ランクルスと立てて盤石の態勢。途中、エネ転送の使用をスルーしてしまって、〔あおいほのお〕を撃たれたりしたのはご愛嬌ということで。中盤以降は〔かいりきバスター〕って言い続けて、サイドを引ききることができました。
【第2戦】
ツンベアー・キングドラ(Yさん) 1-0 ○
こちら、トルネロススタートで先行。エネを付けてEND。Yさん、ロンリーピィでベンチを展開できず、〔ピピピ〕でEND。コインは・・表! 二個玉付けて〔ぼうふう〕でありがとうございました。
【第3戦】
メガヤンマ・チラチーノ・ゾロアーク(にこたまさん) 5-6 ×
ナゾノクサスタートの先行。友達も持って来れずにEND。にこたまさん、アンノーンスタート。ベンチを展開してEND。返しのターン、無理やりラフを立ててグッズロックしますが、メガヤンマが立ってすぐにラフを落とされます。何とかカイリキーを立てて1:1交換を進めますが、途中の2回のジャッジがいずれも刺さって、1枚の引きに泣かされます。最後もジャッジで手札を合わせられて、ベンチのピィに〔ちょくげきだん〕。終了です。
【結果】
2位でした(1位にこたまさん、3位Yさん)。お店のご厚意で、プロモパックをたくさん頂きました。ありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
終わった後、にこたまさんとフリーを3戦ほど。対戦、ありがとうございました。
帰りにポケセンへ。たねぼーが失くしてしまったダメカンを購入。近くのお店では、何故かどこにも売ってないんだよなー。6月か7月にちょっと安くなって再販するみたいだけど。
さーて、明後日は琵琶湖ポケカジム大会です。お越しのみなさん、宜しくお願いしますね。
2011 5/4ジムチャレin元気302
2011年5月4日 対戦レポート コメント (30)相棒たねぼーと行ってきました、ジムチャレin元気302。
ずさママさんからオクタンとかお土産とか頂きました。どうもありがとうございます!
ずさママさん効果で、おそらく元気史上最多の30名の参加。まなパパさん親娘もいらっしゃってました。遠いところご苦労様です。
で、私のデッキはトルネコ。娘はいつもの。人数が多かったので、今日はトーナメントでした。
さて・・
【第1戦】
ゴチルゼル・ランクルス(そーとくん) 1-6 ×
始まる前、ゴチランだけはやめてねって言ったのにー(怒
2ターン目にゴチルゼルが立って、ムリゲー。スナッチでランクルスを落とせたので、ワンチャンあるかなと思いましたがそれは幻想でした。普通に負け。
【結果】
当然ケンガーイ。娘も1没でしたけど、娘はキララギ引いて勝利!
【感想とかいろいろ】
フリーもしたかったのですが、所用ができたので早々に退散しました。皆さんとろくに挨拶もできず、申し訳ございませんでした。
世界レギュのデッキでも作って遊ぼうかなっと。
ずさママさんからオクタンとかお土産とか頂きました。どうもありがとうございます!
ずさママさん効果で、おそらく元気史上最多の30名の参加。まなパパさん親娘もいらっしゃってました。遠いところご苦労様です。
で、私のデッキはトルネコ。娘はいつもの。人数が多かったので、今日はトーナメントでした。
さて・・
【第1戦】
ゴチルゼル・ランクルス(そーとくん) 1-6 ×
始まる前、ゴチランだけはやめてねって言ったのにー(怒
2ターン目にゴチルゼルが立って、ムリゲー。スナッチでランクルスを落とせたので、ワンチャンあるかなと思いましたがそれは幻想でした。普通に負け。
【結果】
当然ケンガーイ。娘も1没でしたけど、娘はキララギ引いて勝利!
【感想とかいろいろ】
フリーもしたかったのですが、所用ができたので早々に退散しました。皆さんとろくに挨拶もできず、申し訳ございませんでした。
世界レギュのデッキでも作って遊ぼうかなっと。
2011 5/3ジムチャレinカードビート
2011年5月3日 対戦レポート コメント (4)そらいろさんがやって来られるとのことでしたので、高速移動の後の重い体を引きずって、行って来ましたジムチャレinカードビート。
今日の参加者は、少な目5人(TAMAさん、Nムラーさん、私、ほか)。因みにそらいろさんは、スリーブの中でお休みされていました。
今日の使用デッキは、トルネロス・ドンファン。
さて・・
【第1戦】
ゾロアーク・バンギラス(Nムラーさん) 5-2 ○
おぉう。申し訳ないくらいの相性ゲー。
お互いピィがよく寝て、なかなか殴れない序盤の展開。でも、ドンファンが立ったら、そりゃ、もう、ね。ゾロアークにドンファンとトルネを持って行かれますが、バルジーナのサイド落ちにも助けられ、ドンファンで殴り続けます。最後はNムラーさんの山札切れで勝利。
【第2戦】
レジェンドボックス 6-3 ○
またお互いのピィがよく寝てなかなか殴れない展開でしたが、ドンファンが立ってからはゼクロム、ドーブルとか、ドンファン一撃組をひたすら狩っていきます。終盤、カイグラLegendとセキエイが出てきて2体持って行かれますが、押し切って勝利。
【第3戦】
エンブオー・レックデオ(TAMAさん) 5-6 ×
TAMAさんのぴちぅのサイド落ちを祈りますが、残念ながら山札に居ました。1ターン目にたねが並びます。2ターン目からドンファンでポカブをひたすら狩っていきますが、3体狩ったところでレックデオが降臨。準備中のトルネを落とされてしまいます。返しにジャンクかキャッチャーを持って来れたら勝機がありましたが、残念ながら引けず。2発目の〔オゾンクライマックス〕を撃たれます。返しに何とか0エネからの〔ぼうふう〕コンボを発動させてレックデオを落としますが、2体目のレックデオが出てきて終了です。
【結果】
サイド差3位でした(1位TAMAさん)。
【感想その他】
TAMAさん、〔エアふたごちゃん〕をさらに進化させた、〔ジャッジと見せかけてふたごちゃん〕を開発されていました。さすがです。
次のリアル対戦は、明日の元気302です。すごい人数になりそうですね。あまりに多かったら、ジムチャレ後のフリーだけでもいいかな。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
今日の参加者は、少な目5人(TAMAさん、Nムラーさん、私、ほか)。因みにそらいろさんは、スリーブの中でお休みされていました。
今日の使用デッキは、トルネロス・ドンファン。
さて・・
【第1戦】
ゾロアーク・バンギラス(Nムラーさん) 5-2 ○
おぉう。申し訳ないくらいの相性ゲー。
お互いピィがよく寝て、なかなか殴れない序盤の展開。でも、ドンファンが立ったら、そりゃ、もう、ね。ゾロアークにドンファンとトルネを持って行かれますが、バルジーナのサイド落ちにも助けられ、ドンファンで殴り続けます。最後はNムラーさんの山札切れで勝利。
【第2戦】
レジェンドボックス 6-3 ○
またお互いのピィがよく寝てなかなか殴れない展開でしたが、ドンファンが立ってからはゼクロム、ドーブルとか、ドンファン一撃組をひたすら狩っていきます。終盤、カイグラLegendとセキエイが出てきて2体持って行かれますが、押し切って勝利。
【第3戦】
エンブオー・レックデオ(TAMAさん) 5-6 ×
TAMAさんのぴちぅのサイド落ちを祈りますが、残念ながら山札に居ました。1ターン目にたねが並びます。2ターン目からドンファンでポカブをひたすら狩っていきますが、3体狩ったところでレックデオが降臨。準備中のトルネを落とされてしまいます。返しにジャンクかキャッチャーを持って来れたら勝機がありましたが、残念ながら引けず。2発目の〔オゾンクライマックス〕を撃たれます。返しに何とか0エネからの〔ぼうふう〕コンボを発動させてレックデオを落としますが、2体目のレックデオが出てきて終了です。
【結果】
サイド差3位でした(1位TAMAさん)。
【感想その他】
TAMAさん、〔エアふたごちゃん〕をさらに進化させた、〔ジャッジと見せかけてふたごちゃん〕を開発されていました。さすがです。
次のリアル対戦は、明日の元気302です。すごい人数になりそうですね。あまりに多かったら、ジムチャレ後のフリーだけでもいいかな。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
個人的には失敗だと思うんだ
2011年5月2日 雑感 コメント (7)今回のクイズラリーの話。
ご存知の方はいらっしゃると思いますが、ヨーカドーのクイズラリーは元々3/19(土),20(日)に企画されていました。あの地震の影響で流れてしまいましたが。
http://www.pokemon-card.com/campaign/quizrally/
このクイズラリー、娘はとても楽しみにしてました。クイズラリーそのものもそうですが、お店で遊んで、好きなものを食べて、って。これ、結構前から公式で告知されていたから、私も予定に入れることが出来たんですよね。
で、自粛ムードが収まったと思ったら、いきなり開催。そんな急に言われても行けませんよん。公式の再告知も無かったし。
うちはポケカの新規層じゃないけど、ヨーカドーにとってはそんなのは全く関係なく、お金を落としていく客の一人。当日落とすお金だけじゃなくて、「あ、このショッピングモールにはこんなお店もあるんだ」ってことで、ポケカイベントが無い日でもお店に足を運んで貰うことが、お店側が考えるこのイベントの主旨じゃないのかな。
で、その機会を逃しているわけですね、このイベントの企画者さんは。そういう意味では失敗だと思います。乱暴に言えば、これで仕事をしていると思われたら困る。
3/19,20のイベント中止の告知がまだ公式HPに残っているのですから、新たに載せるくらいのことはできたと思うんですよ。ある配慮がなされたつもりになっているのかも知れませんが、ちょっとベクトルが違うんじゃないかな。
ご存知の方はいらっしゃると思いますが、ヨーカドーのクイズラリーは元々3/19(土),20(日)に企画されていました。あの地震の影響で流れてしまいましたが。
http://www.pokemon-card.com/campaign/quizrally/
このクイズラリー、娘はとても楽しみにしてました。クイズラリーそのものもそうですが、お店で遊んで、好きなものを食べて、って。これ、結構前から公式で告知されていたから、私も予定に入れることが出来たんですよね。
で、自粛ムードが収まったと思ったら、いきなり開催。そんな急に言われても行けませんよん。公式の再告知も無かったし。
うちはポケカの新規層じゃないけど、ヨーカドーにとってはそんなのは全く関係なく、お金を落としていく客の一人。当日落とすお金だけじゃなくて、「あ、このショッピングモールにはこんなお店もあるんだ」ってことで、ポケカイベントが無い日でもお店に足を運んで貰うことが、お店側が考えるこのイベントの主旨じゃないのかな。
で、その機会を逃しているわけですね、このイベントの企画者さんは。そういう意味では失敗だと思います。乱暴に言えば、これで仕事をしていると思われたら困る。
3/19,20のイベント中止の告知がまだ公式HPに残っているのですから、新たに載せるくらいのことはできたと思うんですよ。ある配慮がなされたつもりになっているのかも知れませんが、ちょっとベクトルが違うんじゃないかな。
キャッチャーが無い環境ってどうなんだろう
2011年5月1日 雑感 コメント (18)気が早いですけど、世界レギュの話。まだ確定してませんけどね。
http://seedot.diarynote.jp/201104262005113313/
キャッチャーが無いということは、いわゆる軽めのデッキはかなり不利かと。何故なら、レシゼクによってかなり苦しい戦いを強いられるから。レシゼクなら、どんなデッキにでも序盤の壁役として入れられる可能性がありますしね。
例えばミュウ派生、チラチーノ、もしかして国内トップメタの一つ、メガヤンマ・ドンファンも。13点出せないデッキは、プレイングをかなり磨かないとしんどいかと。
逆の理由でバンギラス、カイリキー、ジバコイルなんかは躍進しそう。打点調整イラネ、みたいなやつですね。前をひたすらなぎ倒していくデッキが上に上がっていくと予想しています。
でも、こいつらの間を縫うようにして、ラフランク派生って伸びていくんじゃないか? と。まじめにそう思っています。ベンチのナゾノクサはなかなか落とされないし、先にアメからランクルス立ててもいいし。
え、バンギ、カイリキー、ラフランク? 解は、あのデッキか!
・・いやいや。もう少し考えよう。
http://seedot.diarynote.jp/201104262005113313/
キャッチャーが無いということは、いわゆる軽めのデッキはかなり不利かと。何故なら、レシゼクによってかなり苦しい戦いを強いられるから。レシゼクなら、どんなデッキにでも序盤の壁役として入れられる可能性がありますしね。
例えばミュウ派生、チラチーノ、もしかして国内トップメタの一つ、メガヤンマ・ドンファンも。13点出せないデッキは、プレイングをかなり磨かないとしんどいかと。
逆の理由でバンギラス、カイリキー、ジバコイルなんかは躍進しそう。打点調整イラネ、みたいなやつですね。前をひたすらなぎ倒していくデッキが上に上がっていくと予想しています。
でも、こいつらの間を縫うようにして、ラフランク派生って伸びていくんじゃないか? と。まじめにそう思っています。ベンチのナゾノクサはなかなか落とされないし、先にアメからランクルス立ててもいいし。
え、バンギ、カイリキー、ラフランク? 解は、あのデッキか!
・・いやいや。もう少し考えよう。
2011 4/28ジ主チャレin夜のフェリエ南草津
2011年4月30日 対戦レポート コメント (6)遅れましたが、4/28開催のジ主チャレin夜のフェリエ南草津のレポートです。
当初は無理だと思っていましたが、頑張って行ってきました、フェリエ南草津。参加は7,8人かなぁ、なんて思いながら会場入りすると、ポケカーのついでに単独帰省されたというドータくんさんもいらっしゃって、総勢11人(ドータくんさん、あつしゃさん、Mさん、草系さん、Nムラーさん、ダニエロ、某氏、わしくん、サンタスくん、そーとくん、私)! 集まりましたねー。
私の使用デッキは、マニューラ・トルネロスです。
さて・・
【第1戦】
カイリキー・ラフラン(某氏) 6-0 ○
個人的にラフランの最終形と考えてる不愉カイリキー。初期型不愉カイリキーの弱点を、バンギじゃなく別の形で補ったタイプ。
序盤、こちらの手札が弱かったので、ドーブル展開を許さず何とか互角の序盤戦。が、先にトルネを立てて殴り始め、サイド先行することができました。カイリキーが立ったので、キャッチャーで呼んで〔ぼうふう〕。〔クラッシュパンチ〕でダブル無色エネを破壊されますが、返しにスーポケ回収2投で何とか1表が出たので、バトル場のトルネを回収。ベンチの2体目トルネでカイリキーを落とすことに成功しました。次のターン、PP〔スナッチクロー〕でアメを落とした段階で、某氏がラフを立てる手段が無くなり、サレンダー。
終わった後のフリーでは、終盤にカイリキーが立ってまくられちゃいましたけど。
【第2戦】
ゼクトル・メガヤンマ(あつしゃさん) 2-4 ×
ゼクロムだけはダメだ。やっぱりあの+αが要るのかな。
あつしゃさんの初手、バトル場とベンチにゼクロムが2体。この時点で絶望が。先行を取られて、ダブル無色エネ+プラパ〔げきりん〕でトルネに10点。返しのスーポケ回収2投がいずれも裏で、残念な感じに。何とか頑張って3体目のゼクロムをスナッチしつつトルネを落としたりしますが、ゼクロムの壁は厚かった。そうこうしているうちに、時間切れで負け。
【第3戦】
ドンファン・トルネロス(ドータくんさん) 3-5 ×
おぉ! 待ち望んだ対戦。来た甲斐がありました。
スリーブを見て、「カモネギ単か?」と思いましたが、蓋を開けるとトルネが2体、そして闘エネ。おぉう、これかい!
ドンファンだったら相性的に何とかなるかなぁ、って思っていたら、1ターン、2ターンとエネを付けられないとか。しかもアルフが出てきてヤヴァい感じ。ゴマゾウを落としていって追いすがりますが、ロストリムーバー2回とクラッシュハンマーが刺さって、攻撃できないターンが何回か。それでも何とかしようと足掻くも、エネ足りない問題が発生して万事休す。最後は山札が切れで終了。
【結果】
圏外でした(1位わしくん、2位そーとくん、3位あつしゃさん)。
【感想】
ドンファントルネ、流行の兆しか? そーとくん、ドータくんさんが使われていましたし、私も持って行っていましたし。もう少し煮詰めてみよっと。
当初は無理だと思っていましたが、頑張って行ってきました、フェリエ南草津。参加は7,8人かなぁ、なんて思いながら会場入りすると、ポケカーのついでに単独帰省されたというドータくんさんもいらっしゃって、総勢11人(ドータくんさん、あつしゃさん、Mさん、草系さん、Nムラーさん、ダニエロ、某氏、わしくん、サンタスくん、そーとくん、私)! 集まりましたねー。
私の使用デッキは、マニューラ・トルネロスです。
さて・・
【第1戦】
カイリキー・ラフラン(某氏) 6-0 ○
個人的にラフランの最終形と考えてる不愉カイリキー。初期型不愉カイリキーの弱点を、バンギじゃなく別の形で補ったタイプ。
序盤、こちらの手札が弱かったので、ドーブル展開を許さず何とか互角の序盤戦。が、先にトルネを立てて殴り始め、サイド先行することができました。カイリキーが立ったので、キャッチャーで呼んで〔ぼうふう〕。〔クラッシュパンチ〕でダブル無色エネを破壊されますが、返しにスーポケ回収2投で何とか1表が出たので、バトル場のトルネを回収。ベンチの2体目トルネでカイリキーを落とすことに成功しました。次のターン、PP〔スナッチクロー〕でアメを落とした段階で、某氏がラフを立てる手段が無くなり、サレンダー。
終わった後のフリーでは、終盤にカイリキーが立ってまくられちゃいましたけど。
【第2戦】
ゼクトル・メガヤンマ(あつしゃさん) 2-4 ×
ゼクロムだけはダメだ。やっぱりあの+αが要るのかな。
あつしゃさんの初手、バトル場とベンチにゼクロムが2体。この時点で絶望が。先行を取られて、ダブル無色エネ+プラパ〔げきりん〕でトルネに10点。返しのスーポケ回収2投がいずれも裏で、残念な感じに。何とか頑張って3体目のゼクロムをスナッチしつつトルネを落としたりしますが、ゼクロムの壁は厚かった。そうこうしているうちに、時間切れで負け。
【第3戦】
ドンファン・トルネロス(ドータくんさん) 3-5 ×
おぉ! 待ち望んだ対戦。来た甲斐がありました。
スリーブを見て、「カモネギ単か?」と思いましたが、蓋を開けるとトルネが2体、そして闘エネ。おぉう、これかい!
ドンファンだったら相性的に何とかなるかなぁ、って思っていたら、1ターン、2ターンとエネを付けられないとか。しかもアルフが出てきてヤヴァい感じ。ゴマゾウを落としていって追いすがりますが、ロストリムーバー2回とクラッシュハンマーが刺さって、攻撃できないターンが何回か。それでも何とかしようと足掻くも、エネ足りない問題が発生して万事休す。最後は山札が切れで終了。
【結果】
圏外でした(1位わしくん、2位そーとくん、3位あつしゃさん)。
【感想】
ドンファントルネ、流行の兆しか? そーとくん、ドータくんさんが使われていましたし、私も持って行っていましたし。もう少し煮詰めてみよっと。
飛べない彗星はただの車さ
2011年4月29日 雑感 コメント (4)いや、飛べませんから<挨拶
現在帰省中。家から帰省先まで500kmちょいの距離なので、普通ならば休憩込みで5時間あれば着くところ、いくつかの事故渋滞に引っかかり9時間半もかかってしまいました。
皆様、車でお出かけの際はお気をつけ下さいね。
で、GW中の予定を。
5/4(水) ジムチャレin元気302
5/7(土) 第3回琵琶湖ポケカジム大会
です。
帰省先では運悪くジムチャレが開催されていないので、こんな感じ。おとなしくカード漁りにでも行って来ますか。
現在帰省中。家から帰省先まで500kmちょいの距離なので、普通ならば休憩込みで5時間あれば着くところ、いくつかの事故渋滞に引っかかり9時間半もかかってしまいました。
皆様、車でお出かけの際はお気をつけ下さいね。
で、GW中の予定を。
5/4(水) ジムチャレin元気302
5/7(土) 第3回琵琶湖ポケカジム大会
です。
帰省先では運悪くジムチャレが開催されていないので、こんな感じ。おとなしくカード漁りにでも行って来ますか。
げげっ!世界レギュ変更か!?
2011年4月26日 雑感 コメント (14)世界レギュのカードリストを作ろうとPokéBeachを開いた矢先、こんな記事が目に飛び込んできました。下のリンクは、PokéBeachから辿って行った公式です。
http://www.pokemon.com/us/news/op_bw_modifiedformat-2011-04-25/
その一部。
The next Modified format will include expansions from HeartGold & SoulSilver to the present. Under normal circumstances, this rotation would take effect September 1st, 2011. However, should we deem it necessary to maintain a healthy competitive environment, the rotation would take effect on July 1st instead. The final decision will be announced in early June.
例年通りだったら2011年9月1日にレギュがL以降に変わるんだけど、健全な環境を維持するため、2011年7月1日にL以降レギュにするかもするかもね。最終決定は6月上旬に発表するよ!
だって。
ゴチラン、トルネ、キャッチャーが無いL以降レギュで世界戦か!
デッキ、急いで考え直さないとね。ゲンガーさん、おやすみなさい。
http://www.pokemon.com/us/news/op_bw_modifiedformat-2011-04-25/
その一部。
The next Modified format will include expansions from HeartGold & SoulSilver to the present. Under normal circumstances, this rotation would take effect September 1st, 2011. However, should we deem it necessary to maintain a healthy competitive environment, the rotation would take effect on July 1st instead. The final decision will be announced in early June.
例年通りだったら2011年9月1日にレギュがL以降に変わるんだけど、健全な環境を維持するため、2011年7月1日にL以降レギュにするかもするかもね。最終決定は6月上旬に発表するよ!
だって。
ゴチラン、トルネ、キャッチャーが無いL以降レギュで世界戦か!
デッキ、急いで考え直さないとね。ゲンガーさん、おやすみなさい。
既出だけどランドロス
2011年4月25日 雑感 コメント (14)
既にゴルヴァさんが上げられていますけど、ランドロスの情報です。
箱買いで1枚ついてくるみたい。まぁ、これはイラスト違いで、BW2に収録もされているのだと理解していますが。そうでなかったとしても、うちは最低4枚は確t(ry・・
で、テキスト。
ランドロス(闘)たね
HP 110
闘 〔ほうさく〕
自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
闘闘無 〔ガイアハンマー〕80
おたがいのベンチポケモン全員にも、それぞれ10ダメージ。[ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。]
弱点 水
抵抗力 雷
逃げる 1
どう見てもカイリキーと組めとしか書いてないですよね。ジャンクかエンジニアで闘エネを捨てて、〔ほうさく〕。2ターン目にPP〔ファイティングタッチ〕からのー〔かいりきバスター〕。〔ガイアハンマー〕を撃ってからだと、3ターン目に150飛ばす筋肉少女が降臨しちゃいます。
バクフーンGRがオクで高騰したように、カイリキーGRも高騰するのかなぁ。
箱買いで1枚ついてくるみたい。まぁ、これはイラスト違いで、BW2に収録もされているのだと理解していますが。そうでなかったとしても、うちは最低4枚は確t(ry・・
で、テキスト。
ランドロス(闘)たね
HP 110
闘 〔ほうさく〕
自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
闘闘無 〔ガイアハンマー〕80
おたがいのベンチポケモン全員にも、それぞれ10ダメージ。[ベンチへのダメージは弱点・抵抗力の計算をしない。]
弱点 水
抵抗力 雷
逃げる 1
どう見てもカイリキーと組めとしか書いてないですよね。ジャンクかエンジニアで闘エネを捨てて、〔ほうさく〕。2ターン目にPP〔ファイティングタッチ〕からのー〔かいりきバスター〕。〔ガイアハンマー〕を撃ってからだと、3ターン目に150飛ばす筋肉少女が降臨しちゃいます。
バクフーンGRがオクで高騰したように、カイリキーGRも高騰するのかなぁ。
2011 4/24ジムチャレin元気302
2011年4月24日 対戦レポート コメント (10)相棒たねぼーと一緒に行ってきました、ジムチャレin元気302。
今日の参加者は、いい感じの16人(SOMYの父さん親娘、かめーるさん、Yさん親子、Nムラーさん、ダニエル、漣くん、桐華さん、おトンくん、サンタクくん、娘、私、ほか)。
今日の使用デッキは、マニューラ・トルネロス。一部で噂になっているデッキを組んでみました。たねぼーは、茶色単。
さて・・
【第1戦】
ゲンガー・マニューラ(おトンくん) 1-0 ○
ジャンケンに勝って先行。私のバトル場はバルキー。おトン君の場は・・ピィ単! 〔やんちゃパンチ〕でありがとうございました。
その後のフリーでは、きっちりコンセプト通りに回って勝てたので、いい感じに組めてる感触。
【第2戦】
オーダイル・ダイケンキ(Nムラーさん) 3-0 ○
ジャンケンに勝って先行。ジャッジを撃って、ロンリーミジュマルに〔やんちゃパンチ〕からゲームスタート。Nムラーさん、ベンチにミジュマルを2体並べてEND。返しにエネ付きのミジュマルをキャッチャーで呼んで、〔ぼうふう〕。その後のNムラーさん、事故のようで 進化できないしベンチの展開もできません。あと2回〔ぼうふう〕って言って、たね切れで勝ち。
【第3戦】
メガヤンマ・ドンファン(K葉ちゃん) 2-0 ○
たねぼーがK葉ちゃんに貸してあげたデッキとの対戦でした。
ジャンケンに勝って先行。2ターン目に〔ぼうふう〕でヤンヤンマを落とします。K葉ちゃん展開できず、ゴマゾウを残してEND。返しに〔ぼうふう〕でたね切れで勝ち。
【第4戦】
ドンファン・カイリキー(たねぼー) 6-2 ○
親娘全勝対決。
ジャンケンに負けて後攻。いまいちなスタートでしたが、バルキーが頑張ってくれて、その間にベンチを整えPP〔スナッチクロー〕を連打。でも、たねぼーの手札、サポがないので仕方なくポケモン通信を落とすとか。その後もたねぼーはなかなかサポが引けないようで、展開できません。その間に〔ぼうふう〕って言い続けてサイドを削っていきます。ドンファンにマニューラ、カイリキーにトルネロスを1体ずつ落とされますが、序盤のリードが大きかったので、そのまま逃げ切り勝利。
【結果】
優勝しました(2位サンタクくん、3位たねぼー)。
お店独自のプライズで頂いたパックからは、キャッチャーが出て嬉しかったなっと。ありがとうございました。
【感想その他】
久しぶりに親娘同時入賞でした。嬉しいなっと。
少年プレーヤーが結構来ていました。定着してくれたらいいな。琵琶ポケにも来てくれたら嬉しいですね。
次のリアル対戦は、ゴールデンウィーク明けになりそうです。火曜ビートは確定で行けないし。のんびりデッキでも考えようかなっと。
今日の参加者は、いい感じの16人(SOMYの父さん親娘、かめーるさん、Yさん親子、Nムラーさん、ダニエル、漣くん、桐華さん、おトンくん、サンタクくん、娘、私、ほか)。
今日の使用デッキは、マニューラ・トルネロス。一部で噂になっているデッキを組んでみました。たねぼーは、茶色単。
さて・・
【第1戦】
ゲンガー・マニューラ(おトンくん) 1-0 ○
ジャンケンに勝って先行。私のバトル場はバルキー。おトン君の場は・・ピィ単! 〔やんちゃパンチ〕でありがとうございました。
その後のフリーでは、きっちりコンセプト通りに回って勝てたので、いい感じに組めてる感触。
【第2戦】
オーダイル・ダイケンキ(Nムラーさん) 3-0 ○
ジャンケンに勝って先行。ジャッジを撃って、ロンリーミジュマルに〔やんちゃパンチ〕からゲームスタート。Nムラーさん、ベンチにミジュマルを2体並べてEND。返しにエネ付きのミジュマルをキャッチャーで呼んで、〔ぼうふう〕。その後のNムラーさん、事故のようで 進化できないしベンチの展開もできません。あと2回〔ぼうふう〕って言って、たね切れで勝ち。
【第3戦】
メガヤンマ・ドンファン(K葉ちゃん) 2-0 ○
たねぼーがK葉ちゃんに貸してあげたデッキとの対戦でした。
ジャンケンに勝って先行。2ターン目に〔ぼうふう〕でヤンヤンマを落とします。K葉ちゃん展開できず、ゴマゾウを残してEND。返しに〔ぼうふう〕でたね切れで勝ち。
【第4戦】
ドンファン・カイリキー(たねぼー) 6-2 ○
親娘全勝対決。
ジャンケンに負けて後攻。いまいちなスタートでしたが、バルキーが頑張ってくれて、その間にベンチを整えPP〔スナッチクロー〕を連打。でも、たねぼーの手札、サポがないので仕方なくポケモン通信を落とすとか。その後もたねぼーはなかなかサポが引けないようで、展開できません。その間に〔ぼうふう〕って言い続けてサイドを削っていきます。ドンファンにマニューラ、カイリキーにトルネロスを1体ずつ落とされますが、序盤のリードが大きかったので、そのまま逃げ切り勝利。
【結果】
優勝しました(2位サンタクくん、3位たねぼー)。
お店独自のプライズで頂いたパックからは、キャッチャーが出て嬉しかったなっと。ありがとうございました。
【感想その他】
久しぶりに親娘同時入賞でした。嬉しいなっと。
少年プレーヤーが結構来ていました。定着してくれたらいいな。琵琶ポケにも来てくれたら嬉しいですね。
次のリアル対戦は、ゴールデンウィーク明けになりそうです。火曜ビートは確定で行けないし。のんびりデッキでも考えようかなっと。
2011 4/23ジムチャレinホビーステーション京都北大路
2011年4月23日 対戦レポート コメント (10)今日は雨で予定が崩れたので、暇になってしまいました。で、急に思い立って行ってきました、ジムチャレinホビーステーション京都北大路。
みなさんのレポを見ていたらお店には人が少なそうだったのですが、他のカードゲームの参加者もいっぱいで、お店は大盛況。
今日の参加者は7人(Nムラーさん、みついさん、ダニエロ、raziさん、わしくん、少年、私)。ルールはスタンの制限時間30分くらい。スイスドローです。
今日の使用デッキは、メガヤンマ・ランターン。1周まわって原点に帰ってきました。
さて・・
【第1戦】
伝説ポケモン単(raziさん) 6-0 ○
この方の伝説は、レジェンドボックスで出てくる奴ら。
何度か玉手箱を開けられますが、枚数揃わず。ふぅ。炎雷に〔ばくごうのうず〕って言われますが、有効打はそのくらい。パワフルスパーク無双で押し切りました。
【第2戦】
伝説ポケモン単(Nムラーさん) 4-6 ×
Nムラーさんの伝説は、レシラムとゼクロム。あれ、伝説だったよね?
序盤、アララギでエネとエネ回収を捨てざるを得なかったのが、後々効いてきます。ヤンヤンマを落とされた後、何とかランターンとメガヤンマを立てて攻撃開始。これから1:1交換を進めますが、終盤エネ供給が途絶えてしまって、ランターンにエネを付けられません。残りサイド2-1の終盤、起死回生の0エネからのパワフルスパークコンボを発動させようとしますが、不発。返しに〔あおいほのお〕でランターンを落とされて終了です。
【第3戦】
伝説ポケモンいろいろ 6-1 ○
相手はノースリの少年。この少年の伝説は、レシラムと新3犬。
順調に回ってメガヤンマでぽちぽち殴る序盤の展開。中盤にランターンを前に出して〔パワフルスパーク〕で順番に落としていきます。ランターン1体をジャノビーに落とされてしまいますが、2体目ランターンで押し切って勝ち。
アドバイスできる程の者じゃないですが、色は絞ったほうがいいよとアドバイスしてあげました。また来てくれたらいいね。
【結果】
サイド差? 2位でした(1位Nムラーさん、3位わしくん)。
【感想その他】
ここのお店は参加費300円と引き換えに、このお店で使える300円券(というか権)をもらえます。トルネとキャッチャーが並んでいたので、この300円券を使って回収しました。なかなかリーズナブルな値段なので満足。
みついさんのデッキを見ていたら、久しぶりにアレが使いたくなったなぁ。
と、次のリアル対戦は、明日の元気302です。お越しの皆さん、よろしくお願いしますね。
みなさんのレポを見ていたらお店には人が少なそうだったのですが、他のカードゲームの参加者もいっぱいで、お店は大盛況。
今日の参加者は7人(Nムラーさん、みついさん、ダニエロ、raziさん、わしくん、少年、私)。ルールはスタンの制限時間30分くらい。スイスドローです。
今日の使用デッキは、メガヤンマ・ランターン。1周まわって原点に帰ってきました。
さて・・
【第1戦】
伝説ポケモン単(raziさん) 6-0 ○
この方の伝説は、レジェンドボックスで出てくる奴ら。
何度か玉手箱を開けられますが、枚数揃わず。ふぅ。炎雷に〔ばくごうのうず〕って言われますが、有効打はそのくらい。パワフルスパーク無双で押し切りました。
【第2戦】
伝説ポケモン単(Nムラーさん) 4-6 ×
Nムラーさんの伝説は、レシラムとゼクロム。あれ、伝説だったよね?
序盤、アララギでエネとエネ回収を捨てざるを得なかったのが、後々効いてきます。ヤンヤンマを落とされた後、何とかランターンとメガヤンマを立てて攻撃開始。これから1:1交換を進めますが、終盤エネ供給が途絶えてしまって、ランターンにエネを付けられません。残りサイド2-1の終盤、起死回生の0エネからのパワフルスパークコンボを発動させようとしますが、不発。返しに〔あおいほのお〕でランターンを落とされて終了です。
【第3戦】
伝説ポケモンいろいろ 6-1 ○
相手はノースリの少年。この少年の伝説は、レシラムと新3犬。
順調に回ってメガヤンマでぽちぽち殴る序盤の展開。中盤にランターンを前に出して〔パワフルスパーク〕で順番に落としていきます。ランターン1体をジャノビーに落とされてしまいますが、2体目ランターンで押し切って勝ち。
アドバイスできる程の者じゃないですが、色は絞ったほうがいいよとアドバイスしてあげました。また来てくれたらいいね。
【結果】
サイド差? 2位でした(1位Nムラーさん、3位わしくん)。
【感想その他】
ここのお店は参加費300円と引き換えに、このお店で使える300円券(というか権)をもらえます。トルネとキャッチャーが並んでいたので、この300円券を使って回収しました。なかなかリーズナブルな値段なので満足。
みついさんのデッキを見ていたら、久しぶりにアレが使いたくなったなぁ。
と、次のリアル対戦は、明日の元気302です。お越しの皆さん、よろしくお願いしますね。
デッキレシピ:レシゼク・ラフラン
2011年4月21日 デッキレシピ コメント (16)先ず最初に宣伝です。琵琶湖ポケカジムに遊びに来てね!
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201104212146482148/
で、本題。
4月の金ギャラで使ったデッキをブラッシュアップ。今のカタチです。
ポケモン(22)
3 レシラム(BW1)
3 ゼクロム(BW1)
2 トルネロス(BW1)
3 ナゾノクサ(L2)
1 クサイハナ(L2)
2 ラフレシア(L2)
2 ユニラン(BW1)
2 ダブラン(BW1)
2 ランクルス(BW1)
1 ドードー(L2)
1 ドードリオ(L2)
トレーナーズ(23)
2 ふしぎなアメ
4 ポケモンコレクター
4 オーキド博士の新理論
2 アララギ博士
2 ぼうずの修行
2 ウツギはかせの育て方
1 ジャッジマン
3 ふたごちゃん
2 からておう
1 フラワーショップのお姉さん
エネルギー(15)
5 炎エネルギー
3 雷エネルギー
3 レインボーエネルギー
4 ダブル無色エネルギー
元は、たねぼーが組んできたデッキ。私がいろいろ修正してこの形に持ってきました。
戦い方は至って簡単。サイド先行してもらって、ふたごからラフレシア。そのあとランクルスを立てたら、からてうお+〔げきりん〕で追いついて、〔あおいほのお〕か〔らいげき〕で逆転ってシナリオです。ツンベアー相手には、ドードリオを立ててぐるぐる。
ダメージ計算が大変なので、これで連戦すると、脳みそゲキ疲れになります。
13点を普通にたたき出すバンギやジバコも苦手ですけど、一番苦手なのはゾロアーク。悪特殊が付いていたら、レシラムもゼクロムも一撃ですから。そんなときにはトルネを前に出しましょう。
最初は探究者を入れてたんですけど、ウツギの方が便利なのでリストラされてしまいました。
場が完成するまで時間が掛かりがちなので、プレイング速度向上の練習になると思いますよ。
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201104212146482148/
で、本題。
4月の金ギャラで使ったデッキをブラッシュアップ。今のカタチです。
ポケモン(22)
3 レシラム(BW1)
3 ゼクロム(BW1)
2 トルネロス(BW1)
3 ナゾノクサ(L2)
1 クサイハナ(L2)
2 ラフレシア(L2)
2 ユニラン(BW1)
2 ダブラン(BW1)
2 ランクルス(BW1)
1 ドードー(L2)
1 ドードリオ(L2)
トレーナーズ(23)
2 ふしぎなアメ
4 ポケモンコレクター
4 オーキド博士の新理論
2 アララギ博士
2 ぼうずの修行
2 ウツギはかせの育て方
1 ジャッジマン
3 ふたごちゃん
2 からておう
1 フラワーショップのお姉さん
エネルギー(15)
5 炎エネルギー
3 雷エネルギー
3 レインボーエネルギー
4 ダブル無色エネルギー
元は、たねぼーが組んできたデッキ。私がいろいろ修正してこの形に持ってきました。
戦い方は至って簡単。サイド先行してもらって、ふたごからラフレシア。そのあとランクルスを立てたら、からてうお+〔げきりん〕で追いついて、〔あおいほのお〕か〔らいげき〕で逆転ってシナリオです。ツンベアー相手には、ドードリオを立ててぐるぐる。
ダメージ計算が大変なので、これで連戦すると、脳みそゲキ疲れになります。
13点を普通にたたき出すバンギやジバコも苦手ですけど、一番苦手なのはゾロアーク。悪特殊が付いていたら、レシラムもゼクロムも一撃ですから。そんなときにはトルネを前に出しましょう。
最初は探究者を入れてたんですけど、ウツギの方が便利なのでリストラされてしまいました。
場が完成するまで時間が掛かりがちなので、プレイング速度向上の練習になると思いますよ。
会社のお泊り楽しいな。
2011年4月20日 日常 コメント (12)
ソンナワケネー<挨拶
何ヶ月か毎に回ってくる会社のお泊り。やることあまりないので、デスクワークををぽちぽちってしている合間にお送りしています。
mixiには載せましたけど、ポケセンオーサカ限定スリーブをゲットン! この「限定」ってのについつい惹かれてしまうんですよね。ちょっと多めに買ったので、あっちの景品に回そうかなっと。
大丈夫。転売なんかしないよん。
何ヶ月か毎に回ってくる会社のお泊り。やることあまりないので、デスクワークををぽちぽちってしている合間にお送りしています。
mixiには載せましたけど、ポケセンオーサカ限定スリーブをゲットン! この「限定」ってのについつい惹かれてしまうんですよね。ちょっと多めに買ったので、あっちの景品に回そうかなっと。
大丈夫。転売なんかしないよん。
オカルト論者の私でも、そりゃ勝てないって分かるよ、って話。
2011年4月19日 雑感 コメント (10)シガーなメンバー宛に書いたつもりの前回の日記が、思わぬ反響を呼んでしまいました。でも、皆さんがマナーについて考えるきっかけになったのであれば幸いです。
なにも、凝り固まっていたり、難しいことを言っているつもりはありません。相手を思いやる気持ち。それをしっかり持っていれば大丈夫。
あと、ジュニア・初心者には最大限のやさしさを。
で、別の話。
例えば麻雀。卓を囲んでいる人が、ひたすら国士を狙い続けていたとします。もちろんそれはその人の勝手ですし、カモネギじゃんって喜ぶ人もいるかも知れません。でも私は、プレイヤー同士が、勝利条件を満たすためにあらゆるアプローチを試みる過程が楽しいと考えていますので、国士しか狙わない人とは楽しい時間を共有することはできないと思います。たとえその人のマナーが素晴らしくても。
その雰囲気や流れる時間を共有して、初めて対戦が楽しいと感じるのです。
えーっと、何が言いたいのかと問われれば、国士ばっかり狙っていてもトータル勝てませんよ、って話だと思います。
なにも、凝り固まっていたり、難しいことを言っているつもりはありません。相手を思いやる気持ち。それをしっかり持っていれば大丈夫。
あと、ジュニア・初心者には最大限のやさしさを。
で、別の話。
例えば麻雀。卓を囲んでいる人が、ひたすら国士を狙い続けていたとします。もちろんそれはその人の勝手ですし、カモネギじゃんって喜ぶ人もいるかも知れません。でも私は、プレイヤー同士が、勝利条件を満たすためにあらゆるアプローチを試みる過程が楽しいと考えていますので、国士しか狙わない人とは楽しい時間を共有することはできないと思います。たとえその人のマナーが素晴らしくても。
その雰囲気や流れる時間を共有して、初めて対戦が楽しいと感じるのです。
えーっと、何が言いたいのかと問われれば、国士ばっかり狙っていてもトータル勝てませんよ、って話だと思います。
シガーな人向けのマナー講座その1
2011年4月17日 雑感 コメント (38)身内向けなので文章がちょっと乱暴ですが、その点ご容赦を。第2弾については未定。
結論を急げば、私も含めてまだまだマナーが悪い。ポケカを広めることを目的の一つとしてビワーコなジムを立ち上げたのだから、ジュニア・初心者のお手本となることを常に意識すべき。
細かいことを書く前に、フロアルールからおさらい。
ポケモンカードゲームフロアルールVer.1.0
第2章:プレイヤーの皆さんへ
プレイヤーの皆さんは、決められたルールやマナーを守り、お互いが気持ちよく対戦ができるよう、フェアプレイを心がけましょう。そのためには、対戦相手に対して、常に思いやりを持って接することが必要です。
対戦に関するマナーについて、プレイヤーの皆さんは以下のことを心がけなければなりません。
・対戦前にはあいさつと握手を、また対戦後もあいさつを心がけましょう。
・対戦中はワザや効果の宣言をはっきりと言い、対戦相手もそれにきちんと答えるようにしましょう。
・対戦中は、対戦相手やジャッジ(またはスタッフ)にわかりやすいように、きちんとカードや持ち物などを整理してプレイをするように心がけましょう。
・対戦相手のカードは丁寧に扱いましょう。また、対戦相手のカード(バトル場やベンチ、トラッシュのカード)を確認する場合は、対戦相手の許可を得てから行うようにしましょう。
・カードに指示がない限り、みだりに対戦相手の手札や山札をのぞいてはいけません。
・対戦相手が不快に感じる行為をしてはいけません。
(例:大きな声を出す。相手の悪口を言う。わざと時間をかけてプレイする。等)
・対戦中に席を離れる場合は、対戦相手とジャッジ(またはスタッフ)から許可をもらいましょう。
あと、ピカリボンセブンも。
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon_7.html
で、いくつかマナー違反を例示してみます。
・無駄なオーバーキル
既に勝負が決まっていて そこでワザの宣言をすれば終わりなのに、わざわざ大技を使うこと。無駄にサポトレ使ったりすることも同義。
プライオリティは人それぞれですが、誰もが「勝ちたい」という意識のもと対戦を行っています。なので、自分の負けが見えてしまった対戦では、そのプレイヤーは少なからず悔しい思いをしているはず。敗者にそんな思いを無駄に長く味わわせるなんて、もってのほか。特にvsジュニアでは厳禁。
・カードの角で相手のカードを指す
例えば、「ポケモンキャッチャー」って言いながら、カードの角で相手のカードをグサッ。
自分はそのくらい気にしないからといって、相手がそうとは限らない。相手のカードは、最上級の丁寧さで扱うべき。
・借りたダメカンを片付けない
自分のカードだけさっさと片付けて、対戦席を立ち去ろうとする人も。
借りたものは片付けるのが常識です。あと、先ず自分のカードから片付ける人もいますが、相手のものから片付けるのが礼儀。当然、「ありがとうございました」と礼を言いながら。
・相手のデッキをシャッフルした後、叩きつけるようにデッキを置く
相手のデッキは大切に。超繊細なガラス細工を扱うがごとく。置くときに音を立てるのは絶対にNG。
みんなが気持ちよく楽しく対戦できるように。自分だけが楽しければいいってもんじゃないんだよ。相手がいて初めて成立するポケカだからね。「自分は気にしないからこのくらいいいだろ」なんて理論は通じないよ。
黒星を付けた相手に「この人ともう一回戦いたいな」と思ってもらえるようなマナーのいいプレイングができるように、全員がなれたらいいと思います。
結論を急げば、私も含めてまだまだマナーが悪い。ポケカを広めることを目的の一つとしてビワーコなジムを立ち上げたのだから、ジュニア・初心者のお手本となることを常に意識すべき。
細かいことを書く前に、フロアルールからおさらい。
ポケモンカードゲームフロアルールVer.1.0
第2章:プレイヤーの皆さんへ
プレイヤーの皆さんは、決められたルールやマナーを守り、お互いが気持ちよく対戦ができるよう、フェアプレイを心がけましょう。そのためには、対戦相手に対して、常に思いやりを持って接することが必要です。
対戦に関するマナーについて、プレイヤーの皆さんは以下のことを心がけなければなりません。
・対戦前にはあいさつと握手を、また対戦後もあいさつを心がけましょう。
・対戦中はワザや効果の宣言をはっきりと言い、対戦相手もそれにきちんと答えるようにしましょう。
・対戦中は、対戦相手やジャッジ(またはスタッフ)にわかりやすいように、きちんとカードや持ち物などを整理してプレイをするように心がけましょう。
・対戦相手のカードは丁寧に扱いましょう。また、対戦相手のカード(バトル場やベンチ、トラッシュのカード)を確認する場合は、対戦相手の許可を得てから行うようにしましょう。
・カードに指示がない限り、みだりに対戦相手の手札や山札をのぞいてはいけません。
・対戦相手が不快に感じる行為をしてはいけません。
(例:大きな声を出す。相手の悪口を言う。わざと時間をかけてプレイする。等)
・対戦中に席を離れる場合は、対戦相手とジャッジ(またはスタッフ)から許可をもらいましょう。
あと、ピカリボンセブンも。
http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon_7.html
で、いくつかマナー違反を例示してみます。
・無駄なオーバーキル
既に勝負が決まっていて そこでワザの宣言をすれば終わりなのに、わざわざ大技を使うこと。無駄にサポトレ使ったりすることも同義。
プライオリティは人それぞれですが、誰もが「勝ちたい」という意識のもと対戦を行っています。なので、自分の負けが見えてしまった対戦では、そのプレイヤーは少なからず悔しい思いをしているはず。敗者にそんな思いを無駄に長く味わわせるなんて、もってのほか。特にvsジュニアでは厳禁。
・カードの角で相手のカードを指す
例えば、「ポケモンキャッチャー」って言いながら、カードの角で相手のカードをグサッ。
自分はそのくらい気にしないからといって、相手がそうとは限らない。相手のカードは、最上級の丁寧さで扱うべき。
・借りたダメカンを片付けない
自分のカードだけさっさと片付けて、対戦席を立ち去ろうとする人も。
借りたものは片付けるのが常識です。あと、先ず自分のカードから片付ける人もいますが、相手のものから片付けるのが礼儀。当然、「ありがとうございました」と礼を言いながら。
・相手のデッキをシャッフルした後、叩きつけるようにデッキを置く
相手のデッキは大切に。超繊細なガラス細工を扱うがごとく。置くときに音を立てるのは絶対にNG。
みんなが気持ちよく楽しく対戦できるように。自分だけが楽しければいいってもんじゃないんだよ。相手がいて初めて成立するポケカだからね。「自分は気にしないからこのくらいいいだろ」なんて理論は通じないよ。
黒星を付けた相手に「この人ともう一回戦いたいな」と思ってもらえるようなマナーのいいプレイングができるように、全員がなれたらいいと思います。
2011 4/16第2回琵琶湖ポケカジム大会
2011年4月16日 対戦レポート コメント (19)今日も相棒たねぼーと行ってきました、琵琶湖ポケカジム大会。今回で2回目です。
参加者は、なんと31人。大勢の皆さんにお越し頂き、嬉しい限りです。会場を広くしておいて良かった。今回は、運営をしながらプレイヤーとしても参加しました。
ルールはスタンの制限時間30分。スイスドローのオポネント形式5回戦。
使用デッキは、レシゼク・ラフラン。たねぼーは茶色単。
さて・・
【第1戦】
不戦勝(えーじさん) 0-0 ○
えーじさんがプロコア高槻の方に行かれていたので、不戦勝でした(嘘
【第2戦】
ドンファン・カイリキー(たえちゃん) 5-4 ○
序盤、ドンファンが殴ってきて、ゼクロムが一撃とかでやられていきますが、ラフレシアが立ってからは場的に有利に。ふたごからランクルスも立てて磐石の態勢を構築することができました。ダメカンいっぱい乗せた〔げきりん〕でサイド差を詰めていき、最後は探究者でたえちゃんのベンチを消して〔げきりん〕。終了です。
【第3戦】
カイリキー・ラフラン(Nムラーさん) 1-6 ×
こいつだけは勝ち筋が見えネェ・・・。
早々にカイリキーが立って、バスター無双でフルボッコ。からてうお〔あおいほのお〕を狙いますが、からてさんを引けずにそのまま押し切られて負け。
【第4戦】
ツンベアー・ゾロアーク・オーダイル(クレヨンさん) 0-1 ×
レシラムスタートで先行。ベンチを展開できず、エネを付けてEND。クレヨンさんのバトル場はゾロア。この時点でいやーな感じはしたのですが。エネ付けてEND。返しにまたベンチを展開できず、〔げきりん〕。クレヨンさんのターン、チェレンでエネを持ってきて、プラパ〔いかさま→あおいほのお〕でありがとうございました。
【第5戦】
ツンベアー・ランターン・ラフレシア(草系さん) 6-3 ○
お互いのベンチにナゾノクサとか。キャッチャーが飛んでこないので一安心。ゆっくりランクルスだけを立てに行きます。早々にランクルスを立てられたので、中途半端なダメージは後ろにプールして、〔げきりん〕って言い続けてサイド先行。これで最後まで逃げ切ることができました。
【結果】
総合14位でした。たねぼーは20位。
今回の優勝は、2連覇のポカブパパさん。おめでとうございます!
【感想その他】
やっぱ、トルネを入れよう。うん、そうしよう。
この後のフリーで使ったメガヤンマ・ランターンの方がよく回っていたような。サポ少な目なのに、何でだろ。
がっつり対戦できて楽しかったです。また次も楽しみたいと思います。
参加者は、なんと31人。大勢の皆さんにお越し頂き、嬉しい限りです。会場を広くしておいて良かった。今回は、運営をしながらプレイヤーとしても参加しました。
ルールはスタンの制限時間30分。スイスドローのオポネント形式5回戦。
使用デッキは、レシゼク・ラフラン。たねぼーは茶色単。
さて・・
【第1戦】
不戦勝(えーじさん) 0-0 ○
えーじさんがプロコア高槻の方に行かれていたので、不戦勝でした(嘘
【第2戦】
ドンファン・カイリキー(たえちゃん) 5-4 ○
序盤、ドンファンが殴ってきて、ゼクロムが一撃とかでやられていきますが、ラフレシアが立ってからは場的に有利に。ふたごからランクルスも立てて磐石の態勢を構築することができました。ダメカンいっぱい乗せた〔げきりん〕でサイド差を詰めていき、最後は探究者でたえちゃんのベンチを消して〔げきりん〕。終了です。
【第3戦】
カイリキー・ラフラン(Nムラーさん) 1-6 ×
こいつだけは勝ち筋が見えネェ・・・。
早々にカイリキーが立って、バスター無双でフルボッコ。からてうお〔あおいほのお〕を狙いますが、からてさんを引けずにそのまま押し切られて負け。
【第4戦】
ツンベアー・ゾロアーク・オーダイル(クレヨンさん) 0-1 ×
レシラムスタートで先行。ベンチを展開できず、エネを付けてEND。クレヨンさんのバトル場はゾロア。この時点でいやーな感じはしたのですが。エネ付けてEND。返しにまたベンチを展開できず、〔げきりん〕。クレヨンさんのターン、チェレンでエネを持ってきて、プラパ〔いかさま→あおいほのお〕でありがとうございました。
【第5戦】
ツンベアー・ランターン・ラフレシア(草系さん) 6-3 ○
お互いのベンチにナゾノクサとか。キャッチャーが飛んでこないので一安心。ゆっくりランクルスだけを立てに行きます。早々にランクルスを立てられたので、中途半端なダメージは後ろにプールして、〔げきりん〕って言い続けてサイド先行。これで最後まで逃げ切ることができました。
【結果】
総合14位でした。たねぼーは20位。
今回の優勝は、2連覇のポカブパパさん。おめでとうございます!
【感想その他】
やっぱ、トルネを入れよう。うん、そうしよう。
この後のフリーで使ったメガヤンマ・ランターンの方がよく回っていたような。サポ少な目なのに、何でだろ。
がっつり対戦できて楽しかったです。また次も楽しみたいと思います。
ビクティニもいいけど世界レギュもね
2011年4月15日 雑感 コメント (2)世界レギュのお話。
WCSでは、USで4/6発売の新弾まで入ると予想しています。このカードリストを見ると、いくつかの重要なカードが未収録となっています。
例えば、トルネロス、ゴチルゼル、チェレン、そしてポケモンキャッチャー。他にもいくつかありますが。デッキも考え直さないといけないなぁ。
未収録のカードはこちら。
http://pokebeach.com/2011/04/42-cards-cut-from-first-english-black-and-white-se
あと、ちょっと前ですけど、ルールの変更が発表されました。
先行トレーナーズ使用可能ルールですね。ふしぎなアメ、きずぐすり、スーパーボール、プラスパワーのエラッタも発表されています。
http://pokebeach.com/2011/04/black-white-rule-changes
そうそう、先行1ターン目に破れた時空を出したら進化できるのかなぁ。それとも「1ターン目には進化できない」ルールが優先されるのかなぁ。
教えて、偉い人。
WCSでは、USで4/6発売の新弾まで入ると予想しています。このカードリストを見ると、いくつかの重要なカードが未収録となっています。
例えば、トルネロス、ゴチルゼル、チェレン、そしてポケモンキャッチャー。他にもいくつかありますが。デッキも考え直さないといけないなぁ。
未収録のカードはこちら。
http://pokebeach.com/2011/04/42-cards-cut-from-first-english-black-and-white-se
あと、ちょっと前ですけど、ルールの変更が発表されました。
先行トレーナーズ使用可能ルールですね。ふしぎなアメ、きずぐすり、スーパーボール、プラスパワーのエラッタも発表されています。
http://pokebeach.com/2011/04/black-white-rule-changes
そうそう、先行1ターン目に破れた時空を出したら進化できるのかなぁ。それとも「1ターン目には進化できない」ルールが優先されるのかなぁ。
教えて、偉い人。
エフィブラスリーブ再入荷
2011年4月14日 雑感 コメント (2)昨日、仕事のフリしてポケセントーキョーに行っていたばねぶーぱぱさんから聞いた話ですが、エーフィ・ブラッキーとリザードンのスリーブが再入荷していたそうです。
確か、某公式ブログには4/19(火)だと書いてあったような。でも、店頭には4/13(水)段階で しっかりならんでいましたよ。・・・だそうです。
19日に行ったら売り切れてたー!ってならないように、ご必要な方はお早めに。ポケセンに行かれる前に、電話で在庫の確認をしたらいいかもね。
4/16(土)は琵琶湖ポケカジムにお越し下さいませ。
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201104022138312989/
だって、ジムチャレに行かないと あれがもらえないじゃん、って言っているアナタ。琵琶湖ポケカジムではゲフンゲフン
確か、某公式ブログには4/19(火)だと書いてあったような。でも、店頭には4/13(水)段階で しっかりならんでいましたよ。・・・だそうです。
19日に行ったら売り切れてたー!ってならないように、ご必要な方はお早めに。ポケセンに行かれる前に、電話で在庫の確認をしたらいいかもね。
4/16(土)は琵琶湖ポケカジムにお越し下さいませ。
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201104022138312989/
だって、ジムチャレに行かないと あれがもらえないじゃん、って言っているアナタ。琵琶湖ポケカジムではゲフンゲフン