2010 9/11第21回金ギャラドス杯
2011年9月11日 対戦レポート コメント (6)今回は、Nムラーさん、おトンくん、そーとくん、たねぼーと私の5人で赤い彗星号で飛んでいきました、第21回GGC。
運営陣の皆さん、今回もとても楽しませて頂きました。いつもありがとうございます!
今回は、ジュニアが少なかったため、ごじゃまぜで対戦。総勢64名の参加でした。ルールは制限時間30分です。
私のデッキは、ゼクトル・シビビール。娘はレシラム・バクフーン。
さて・・
【第1戦】
ゼクロム・シビビール・雷水Legend(まりんさん) 6-1 ○
ゼクロムお見合いで後攻スタート。
こちら、順調に展開して、3ターン目に〔らいげき〕でゼクロムを落とす滑り出し。このゼクロムがバトル場で仁王立ちして、サイドを削って行きます。アタッカーがいなくなった相手さん、雷水Legendをベンチで用意しますが、キャッチャーで呼んで落として、そのまま押し切って勝利。
【第2戦】
レシラム・バクフーン(サプリさん) 6-4 ○
トルネのお見合いで後攻スタート。
でも、サプリさん、なかなかエネが来ないようで、その間にこちらの場が完成してしまいました。序盤、サイドをリードしてからは、1:1交換を進めてそのまま逃げ切ることができました。
【第3戦】
アイアント・テラキオン・マニューラ(ま~君) 2-1 ×
相手、ニューラスタート。私、トルネスタートでまた後攻。
前のトルネにダブル無色エネを付けてEND。でも、次のターンにクラッシュハンマーでエネをトラッシュされます。と同時に、コレクターでアリが。ゼク単に戦略変更。ですが、バトル場にシビビールを呼ばれて、毎ターンクラッシュハンマー成功で逃げられず、いいように山札を削られて負け。
【第4戦】
レシラム・バクフーン?(いっくん) 3-0 ○
ようやく先攻。ゼクロムスタート。相手、レシラム。
こちら、順当に展開して、〔らいげき〕連射体制に。いっくん、なかなか展開できず、場にレシラムを並べるのみ。殆ど有効打をもらうことなくレシラムを3体落として終了。
ここで昼食タイム。いつものからあげ弁当とチキン南蛮弁当で。ウマー。
【第5戦】
ジバコイル・オーダイル・キュレム(おトンくん) 6-1 ○
ジャンケンに勝って先攻。
バルキーでキュレムをパンチするところからスタート。3ターン目には3エネゼクが立ち、バトル場で仁王立ちに。キャッチャーでベンチのジバコを呼んでプラパ×2からの〔らいげき〕で落とした返し、〔こごえるせかい〕でバルキー気絶。そのキュレムを〔らいげき〕で落とした後、相手の攻撃の手が止まったのでそのまま押し切って勝ち。
【予選結果】
予選9位で決勝トーナメント進出でした。たねぼーは予選敗退。
【決勝トーナメント1回戦(ベスト16→ベスト8)】
たねビート(JBVさん) 6-2 ○
相手の数回のマリガンで手札が充実して、さらに先攻。
こちら、ゼクにエネを集めて〔らいげき〕連射体制に。相手さん、なかなかサポを引くことができないようでしたので、ひたすらエネ付きを狙っていって、反撃の芽を摘んでいきます。ビリジオンにトルネを落とされたりしますが、場的に大きくリードしていたので、そのまま押し切って勝ち。
【決勝トーナメント2回戦(ベスト8→ベスト4)】
レシラム・バクフーン(おやつさん) 6-4 ○
相手、ヒノアラシスタート。こちらゼクスタートで後攻。
先1でベンチを展開されますが、キャッチャーでシビシラスを呼ばれてEND。返しにマヒ失敗の1点からのスタート。これから早々にベンチを展開できたので、先に相手のレシラムを落としてサイドを先行。でも、これからじわじわと相手のベンチにバクフーンが並びます。が、レシラムと輝石+ディフェンダーゼクロムなら殴り負けることはありません。バクフーンは放置してレシラムを落としていくプレイングに。途中、2点乗った輝石ゼクロムに〔あおいほのお〕を撃ってこられたので、ベンチのバクフーンを呼んで〔げきりん〕で落とします。これで場的に有利になったので、そのまま1:1交換の筋書き通りに進んでいき、最後は無傷レシラムにプラパ〔らいげき〕で終了です。
【準決勝(ベスト4→ベスト2)】
トルネロス・テラキオン・マニューラ(ちーずさん) 1-6 ×
テラキオンにバルキーでパンチするスタート。
お互い場を育てつつ、睨み合いに。序盤、ここが勝負どころと、少々無理やりアララギを撃ちます。ここでシビビールを引けたらそのまま押し切ることができそうだったのですが、ならず。ここから3エネゼクロム、シラスたちが1体のテラキに呼んでは落とされる展開に。何とか一矢報いますが、そこまで。最後は頑張ってくれていたピィが起きてしまって終了です。
【3位決定戦】
ラフレシア・ランクルス・レシラム・ゼクロム・キュレム(ゴルバさん) 4-6 ×
場が完成したら、私のこのデッキでは対処不能なデッキ。それまでに何とかしたいところ。
序盤、ユニランとかを落としていきますが、ふたごからラフが立って面倒な感じに。ひたすら〔らいげき〕を連射して場のダメカンをオーバーフローさせようとしますが、キュレムが攻撃を始めたらかなり苦しい感じに。最後は〔こごえるせかい〕でサイド3枚取りされて終了。
【結果】
4位でした。
【感想とかいろいろ】
さきパパさんに、赤い彗星のマスコットを頂きました。どうもありがとうございました。
風はなかなか吹かないなぁ。次、頑張ろう!
たねぼーがビンゴを当てて大喜び! デッキケースを頂きました。どうもありがとうございました。
次のリアル対戦は、週末かな。どこに行こうか。
運営陣の皆さん、今回もとても楽しませて頂きました。いつもありがとうございます!
今回は、ジュニアが少なかったため、ごじゃまぜで対戦。総勢64名の参加でした。ルールは制限時間30分です。
私のデッキは、ゼクトル・シビビール。娘はレシラム・バクフーン。
さて・・
【第1戦】
ゼクロム・シビビール・雷水Legend(まりんさん) 6-1 ○
ゼクロムお見合いで後攻スタート。
こちら、順調に展開して、3ターン目に〔らいげき〕でゼクロムを落とす滑り出し。このゼクロムがバトル場で仁王立ちして、サイドを削って行きます。アタッカーがいなくなった相手さん、雷水Legendをベンチで用意しますが、キャッチャーで呼んで落として、そのまま押し切って勝利。
【第2戦】
レシラム・バクフーン(サプリさん) 6-4 ○
トルネのお見合いで後攻スタート。
でも、サプリさん、なかなかエネが来ないようで、その間にこちらの場が完成してしまいました。序盤、サイドをリードしてからは、1:1交換を進めてそのまま逃げ切ることができました。
【第3戦】
アイアント・テラキオン・マニューラ(ま~君) 2-1 ×
相手、ニューラスタート。私、トルネスタートでまた後攻。
前のトルネにダブル無色エネを付けてEND。でも、次のターンにクラッシュハンマーでエネをトラッシュされます。と同時に、コレクターでアリが。ゼク単に戦略変更。ですが、バトル場にシビビールを呼ばれて、毎ターンクラッシュハンマー成功で逃げられず、いいように山札を削られて負け。
【第4戦】
レシラム・バクフーン?(いっくん) 3-0 ○
ようやく先攻。ゼクロムスタート。相手、レシラム。
こちら、順当に展開して、〔らいげき〕連射体制に。いっくん、なかなか展開できず、場にレシラムを並べるのみ。殆ど有効打をもらうことなくレシラムを3体落として終了。
ここで昼食タイム。いつものからあげ弁当とチキン南蛮弁当で。ウマー。
【第5戦】
ジバコイル・オーダイル・キュレム(おトンくん) 6-1 ○
ジャンケンに勝って先攻。
バルキーでキュレムをパンチするところからスタート。3ターン目には3エネゼクが立ち、バトル場で仁王立ちに。キャッチャーでベンチのジバコを呼んでプラパ×2からの〔らいげき〕で落とした返し、〔こごえるせかい〕でバルキー気絶。そのキュレムを〔らいげき〕で落とした後、相手の攻撃の手が止まったのでそのまま押し切って勝ち。
【予選結果】
予選9位で決勝トーナメント進出でした。たねぼーは予選敗退。
【決勝トーナメント1回戦(ベスト16→ベスト8)】
たねビート(JBVさん) 6-2 ○
相手の数回のマリガンで手札が充実して、さらに先攻。
こちら、ゼクにエネを集めて〔らいげき〕連射体制に。相手さん、なかなかサポを引くことができないようでしたので、ひたすらエネ付きを狙っていって、反撃の芽を摘んでいきます。ビリジオンにトルネを落とされたりしますが、場的に大きくリードしていたので、そのまま押し切って勝ち。
【決勝トーナメント2回戦(ベスト8→ベスト4)】
レシラム・バクフーン(おやつさん) 6-4 ○
相手、ヒノアラシスタート。こちらゼクスタートで後攻。
先1でベンチを展開されますが、キャッチャーでシビシラスを呼ばれてEND。返しにマヒ失敗の1点からのスタート。これから早々にベンチを展開できたので、先に相手のレシラムを落としてサイドを先行。でも、これからじわじわと相手のベンチにバクフーンが並びます。が、レシラムと輝石+ディフェンダーゼクロムなら殴り負けることはありません。バクフーンは放置してレシラムを落としていくプレイングに。途中、2点乗った輝石ゼクロムに〔あおいほのお〕を撃ってこられたので、ベンチのバクフーンを呼んで〔げきりん〕で落とします。これで場的に有利になったので、そのまま1:1交換の筋書き通りに進んでいき、最後は無傷レシラムにプラパ〔らいげき〕で終了です。
【準決勝(ベスト4→ベスト2)】
トルネロス・テラキオン・マニューラ(ちーずさん) 1-6 ×
テラキオンにバルキーでパンチするスタート。
お互い場を育てつつ、睨み合いに。序盤、ここが勝負どころと、少々無理やりアララギを撃ちます。ここでシビビールを引けたらそのまま押し切ることができそうだったのですが、ならず。ここから3エネゼクロム、シラスたちが1体のテラキに呼んでは落とされる展開に。何とか一矢報いますが、そこまで。最後は頑張ってくれていたピィが起きてしまって終了です。
【3位決定戦】
ラフレシア・ランクルス・レシラム・ゼクロム・キュレム(ゴルバさん) 4-6 ×
場が完成したら、私のこのデッキでは対処不能なデッキ。それまでに何とかしたいところ。
序盤、ユニランとかを落としていきますが、ふたごからラフが立って面倒な感じに。ひたすら〔らいげき〕を連射して場のダメカンをオーバーフローさせようとしますが、キュレムが攻撃を始めたらかなり苦しい感じに。最後は〔こごえるせかい〕でサイド3枚取りされて終了。
【結果】
4位でした。
【感想とかいろいろ】
さきパパさんに、赤い彗星のマスコットを頂きました。どうもありがとうございました。
風はなかなか吹かないなぁ。次、頑張ろう!
たねぼーがビンゴを当てて大喜び! デッキケースを頂きました。どうもありがとうございました。
次のリアル対戦は、週末かな。どこに行こうか。
2011 9/10ジムチャレin元気302
2011年9月10日 対戦レポート コメント (6)久しぶりに相棒たねぼーと行って来ました、ジムチャレin元気302。
今日の参加は12人(あつしゃさん親娘、かめーるさん、ダニエル、コムさん、漣くん、おトンくん、娘、ほか)。少年たちがたくさん来ていていい感じでした。
今日の私の使用デッキは、ゼクトル・シビビール。BW2環境最後のジムチャレになると思いますので、今の手持ちのエースデッキを。娘はレシラム・バクフーン。
さて・・
【第1戦】
人間不信(ダニエル) 6-1 ○
ユニラン×2スタートのダニエル。なかなか場が整いそうになかったので、ひたすらユニランを狙っていきます。ユニラン3体落としたあたりでジャローダが立ちますが、気にせず輝石ゼクロムで攻撃し続けて、そのまま押し切って勝ち。
【第2戦】
ジバコイル・オーダイル・キュレム(おトンくん) 1-0 ○
ジャンケンに勝って先攻。
〔やんちゃパンチ〕で相手のロンリーぴちぅを落としてありがとうございました。
その後のフリーでは、先2にジバコとダイルが立って蹂躙されましたw
【第3戦】
ゼクロム・トルネロス・シビビール(漣くん) 6-1 ○
ミラーマッチ。漣くんのデッキは、PSのギミックも投入したタイプでした。
ゼクロムでお見合いスタートの後攻。でも、こちらが先に場を整えることができたので、プラパ〔らいげき〕で相手のゼクロムを一撃で落としていきます。ひたすらエネ付きを狙っていって、相手の場にエネが貯まらないようにする基本を守って、そのまま押し切り勝利。
ここで、隣の卓の対戦で階段が崩れたので終了。
【結果】
優勝しました(2位漣くん、3位たねぼー)。プロモパックとか、BW2のパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想その他】
ベル、出ましたー。あのコレクターさん、要るのかなぁ。
次のリアル対戦は・・いつになることやら。と、言いつつ。
今日の参加は12人(あつしゃさん親娘、かめーるさん、ダニエル、コムさん、漣くん、おトンくん、娘、ほか)。少年たちがたくさん来ていていい感じでした。
今日の私の使用デッキは、ゼクトル・シビビール。BW2環境最後のジムチャレになると思いますので、今の手持ちのエースデッキを。娘はレシラム・バクフーン。
さて・・
【第1戦】
人間不信(ダニエル) 6-1 ○
ユニラン×2スタートのダニエル。なかなか場が整いそうになかったので、ひたすらユニランを狙っていきます。ユニラン3体落としたあたりでジャローダが立ちますが、気にせず輝石ゼクロムで攻撃し続けて、そのまま押し切って勝ち。
【第2戦】
ジバコイル・オーダイル・キュレム(おトンくん) 1-0 ○
ジャンケンに勝って先攻。
〔やんちゃパンチ〕で相手のロンリーぴちぅを落としてありがとうございました。
その後のフリーでは、先2にジバコとダイルが立って蹂躙されましたw
【第3戦】
ゼクロム・トルネロス・シビビール(漣くん) 6-1 ○
ミラーマッチ。漣くんのデッキは、PSのギミックも投入したタイプでした。
ゼクロムでお見合いスタートの後攻。でも、こちらが先に場を整えることができたので、プラパ〔らいげき〕で相手のゼクロムを一撃で落としていきます。ひたすらエネ付きを狙っていって、相手の場にエネが貯まらないようにする基本を守って、そのまま押し切り勝利。
ここで、隣の卓の対戦で階段が崩れたので終了。
【結果】
優勝しました(2位漣くん、3位たねぼー)。プロモパックとか、BW2のパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想その他】
ベル、出ましたー。あのコレクターさん、要るのかなぁ。
次のリアル対戦は・・いつになることやら。と、言いつつ。
2011 9/9夜の自主チャレinフェリエ南草津
2011年9月9日 対戦レポート コメント (6)週の終わりに行って来ました、夜の自主チャレinフェリエ南草津。
今日の参加者は7名(あつしゃさん、かめーるさん、Mさん、コムさん、おトンくん、そーとくん、私)。今日のルールは制限時間25分のスイスドロー。
私の使用デッキは、メガヤンマ・キュレム。アイアント持って行ったはずなのに間違えた的な。
さて・・
【第1戦】
バンギラスとげきりんな連中(コムさん) 6-3 ○
バンギがなかなか立たないコムさん。ゼクロムやキュレムにエネを付けて〔げきりん〕体制を整えてきます。こちら、3エネキュレムがダメカンをばら撒いていって、ちまちま小物狩り。最後は〔こごえるせかい〕でサイド2枚取りで終了。
【第2戦】
ゼクロムとかドンファンとかウルガモスとかなんかいろいろ(おトンくん) 3-6 ×
ゼクロム、やっぱり強いなぁ。こちらはゼクを一撃できるポケモンがいないので、ぽちぽちダメカンをばら撒きますが、間に合わず。あるタイミングでメガヤンマが立てばワンチャンあったのですが、それもならずに残念な感じに。最後はジャッジを撃ったのにジャンクを握られてしまってキャッチャーからの〔ぼうふう〕で負け。
【第3戦】
ギギギアル・ダイケンキ・コバルオン・キュレム(かめーるさん) 4-4 △
あ、それは無理じゃないか?
早々に3エネキュレムを立てますが、相手も3エネコバルが立って、面倒な感じに。逃げエネ多いやつを呼んではダメカンをばら撒く作業に。面倒なダイケンキが立ちそうになったので、フタチマルを呼んで落としたところで動き出します。キュレムを一撃で落とされたり、メガヤンマを攻撃不能にされたりしますが、何とかサイド差を付けられないよう粘って、後ろのドーブルを〔ちょくげきだん〕で落としたところでタイムアップ。
【結果】
圏外でした(1位おトンくん、2位Mさん、3位あつしゃさん)。
【感想とかいろいろ】
帰りはかめーるさんに送って頂きました。どうもありがとうございました。
次のリアル対戦は、明日の元気302です。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
今日の参加者は7名(あつしゃさん、かめーるさん、Mさん、コムさん、おトンくん、そーとくん、私)。今日のルールは制限時間25分のスイスドロー。
私の使用デッキは、メガヤンマ・キュレム。アイアント持って行ったはずなのに間違えた的な。
さて・・
【第1戦】
バンギラスとげきりんな連中(コムさん) 6-3 ○
バンギがなかなか立たないコムさん。ゼクロムやキュレムにエネを付けて〔げきりん〕体制を整えてきます。こちら、3エネキュレムがダメカンをばら撒いていって、ちまちま小物狩り。最後は〔こごえるせかい〕でサイド2枚取りで終了。
【第2戦】
ゼクロムとかドンファンとかウルガモスとかなんかいろいろ(おトンくん) 3-6 ×
ゼクロム、やっぱり強いなぁ。こちらはゼクを一撃できるポケモンがいないので、ぽちぽちダメカンをばら撒きますが、間に合わず。あるタイミングでメガヤンマが立てばワンチャンあったのですが、それもならずに残念な感じに。最後はジャッジを撃ったのにジャンクを握られてしまってキャッチャーからの〔ぼうふう〕で負け。
【第3戦】
ギギギアル・ダイケンキ・コバルオン・キュレム(かめーるさん) 4-4 △
あ、それは無理じゃないか?
早々に3エネキュレムを立てますが、相手も3エネコバルが立って、面倒な感じに。逃げエネ多いやつを呼んではダメカンをばら撒く作業に。面倒なダイケンキが立ちそうになったので、フタチマルを呼んで落としたところで動き出します。キュレムを一撃で落とされたり、メガヤンマを攻撃不能にされたりしますが、何とかサイド差を付けられないよう粘って、後ろのドーブルを〔ちょくげきだん〕で落としたところでタイムアップ。
【結果】
圏外でした(1位おトンくん、2位Mさん、3位あつしゃさん)。
【感想とかいろいろ】
帰りはかめーるさんに送って頂きました。どうもありがとうございました。
次のリアル対戦は、明日の元気302です。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
プレイングの話っぽいこと
2011年9月8日 雑感 コメント (6)麻雀の話。
私の経験上、長考ぎみの方の殆どが、対局中に自分の手牌を見ている時間が長いと感じています。麻雀では、河や相手の動きを見ないことには得られない情報がたくさんあります。これを愚かにしているから、なかなか正着手を見いだせないんだと。
で、ポケカ。
対戦時間の概ね半分は自分のターンのはずなので、麻雀よりは自分の手札を見る時間は長いとは思いますが、それでもやっぱりそれ以外のところを意識的に見るのは必要かと。それをしないと、先の展開なんて絶対に読めないですからね。
BW3発売まであと少し。BW2環境なんか煮詰めても仕方がないという意見もあるかもしれませんが、こんな時期だからこそ構築やプレイングを丁寧にしたいと考えています。
こういうところを、勝利の女神様は見てるんだよ。
ひたすら同じデッキを使うのは、ある意図を持っているのであれば、とても意義のあることだと思います。
たった数回の勝利や敗北では そのデッキ構築の是非なんて語ることはできないと思いますし、自分のプレイングの問題点を抽出するのにも、同じデッキを使い続ける方がやりやすいと考えているためです。
まぁ、これにはリスクもあるのだが。
明日は危険なプレイングをしなくても、南草津に行けそうな気がする。
私の経験上、長考ぎみの方の殆どが、対局中に自分の手牌を見ている時間が長いと感じています。麻雀では、河や相手の動きを見ないことには得られない情報がたくさんあります。これを愚かにしているから、なかなか正着手を見いだせないんだと。
で、ポケカ。
対戦時間の概ね半分は自分のターンのはずなので、麻雀よりは自分の手札を見る時間は長いとは思いますが、それでもやっぱりそれ以外のところを意識的に見るのは必要かと。それをしないと、先の展開なんて絶対に読めないですからね。
BW3発売まであと少し。BW2環境なんか煮詰めても仕方がないという意見もあるかもしれませんが、こんな時期だからこそ構築やプレイングを丁寧にしたいと考えています。
こういうところを、勝利の女神様は見てるんだよ。
ひたすら同じデッキを使うのは、ある意図を持っているのであれば、とても意義のあることだと思います。
たった数回の勝利や敗北では そのデッキ構築の是非なんて語ることはできないと思いますし、自分のプレイングの問題点を抽出するのにも、同じデッキを使い続ける方がやりやすいと考えているためです。
まぁ、これにはリスクもあるのだが。
明日は危険なプレイングをしなくても、南草津に行けそうな気がする。
2011 9/6ジムチャレin カードビート
2011年9月6日 対戦レポート コメント (8)今日も無理無理詐欺で行って来ました、ジムチャレin カードビート。夕方、ドラゴラーさんに「今日は無理。ごめーん。」ってメールを入れる念の入れよう!
今日の参加者は7名(ポカブパパさん、ジバコパパさん、草系さん、Mさん、Nムラーさん、ドラゴラーさん、私)。
ルールは制限時間30分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ゼクトル・シビビール。
さて・・
【第1戦】
レシゼクキュレム(Nムラーさん) 3-1 ○
たねポケ少ないNムラーさんのデッキ。マリガン数回で手札が充実しました。
手張りでゼクに3エネ付けて、ゴツメ付きゼクロム、レインボーで1点乗ったキュレムを落とした後、プラパ〔らいげき〕でレシラムを落として終了。
【第2戦】
サザンドラ・トルネロス・シビビール(ドラゴラーさん) 6-5 ○
ジャンケンに勝ってたら、バルキー1killだった・・けど、後攻スタート。
エレキッドがベンチのトルネに2点乗っける静かなスタート。先にこちらがビールを立てて、3エネゼクロムでサイドを先行していきます。遅れてサザンドラが立って、シビビール2体持って行かれますが、このサザンドラを2ターンかけて落とした後、トルネを落として残りサイド1。返しにトルネに1体落とされてサイドイーブンにされますが、返しに〔らいげき〕で終了。
【第3戦】
ゼクトル・シビビール(ポカブパパさん) 6-1 ○
こちら、序盤にシビビールを立てられましたが、手札が残念な感じで相手のシラスとかビールとかを呼んで時間稼ぎ。手札がポケモン2枚とエネのところで、相手のジャッジ。これでサポが来て動き出すことができました。途中、アララギでシビビールを引かれたらゲームがもつれそうな感じでしたが、引かれずにセーフ。ここからゼクロム2体で押し切ることができました。
【結果】
優勝しました(2位ジバコパパさん、3位Nムラーさん)。プロモパックをたくさん頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
ベル、出ましたー。
輝石はやっぱりあかんよ、輝石は。
今日もポカブパパさんに駅まで送って頂きました。どうもありがとうございました。
次のリアル対戦は、今度こそ、金曜日の夜の自主チャレかなぁ、と。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
今日の参加者は7名(ポカブパパさん、ジバコパパさん、草系さん、Mさん、Nムラーさん、ドラゴラーさん、私)。
ルールは制限時間30分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ゼクトル・シビビール。
さて・・
【第1戦】
レシゼクキュレム(Nムラーさん) 3-1 ○
たねポケ少ないNムラーさんのデッキ。マリガン数回で手札が充実しました。
手張りでゼクに3エネ付けて、ゴツメ付きゼクロム、レインボーで1点乗ったキュレムを落とした後、プラパ〔らいげき〕でレシラムを落として終了。
【第2戦】
サザンドラ・トルネロス・シビビール(ドラゴラーさん) 6-5 ○
ジャンケンに勝ってたら、バルキー1killだった・・けど、後攻スタート。
エレキッドがベンチのトルネに2点乗っける静かなスタート。先にこちらがビールを立てて、3エネゼクロムでサイドを先行していきます。遅れてサザンドラが立って、シビビール2体持って行かれますが、このサザンドラを2ターンかけて落とした後、トルネを落として残りサイド1。返しにトルネに1体落とされてサイドイーブンにされますが、返しに〔らいげき〕で終了。
【第3戦】
ゼクトル・シビビール(ポカブパパさん) 6-1 ○
こちら、序盤にシビビールを立てられましたが、手札が残念な感じで相手のシラスとかビールとかを呼んで時間稼ぎ。手札がポケモン2枚とエネのところで、相手のジャッジ。これでサポが来て動き出すことができました。途中、アララギでシビビールを引かれたらゲームがもつれそうな感じでしたが、引かれずにセーフ。ここからゼクロム2体で押し切ることができました。
【結果】
優勝しました(2位ジバコパパさん、3位Nムラーさん)。プロモパックをたくさん頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
ベル、出ましたー。
輝石はやっぱりあかんよ、輝石は。
今日もポカブパパさんに駅まで送って頂きました。どうもありがとうございました。
次のリアル対戦は、今度こそ、金曜日の夜の自主チャレかなぁ、と。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
2011 9/5ジムチャレin TCG学院フロンティア
2011年9月5日 対戦レポート コメント (8)無理無理詐欺で行って来ました、TCG学院フロンティア。昨年頭にお店を閉められて以来のフロンティア。中が広く明るくなっていて、いい感じでした。おチビも元気いっぱい。
今日の参加者は6名(ポカブパパさん、Nムラーさん、てとらさん、アスターさん、私、ほか)。
ルールは制限時間25分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ヒトモシ単・・のスリーブに入ったメガヤンマ・キュレム。
さて・・
【第1戦】
たねポケいろいろ 6-2 ○
ドーブル前でベンチにヤンマとキュレム。キュレムにエネを付けて先1に新理論を撃ちますが、エネ×3、通信、ジャンク×2とか。どうしろと。ドーブルは早々にテラキにやられますが、3エネキュレムがダメカンをばら撒いて4体落とします。これでアララギ救出。ふぅ。このキュレムを落とされた後、メガヤンマが残り2体を落として終了。
【第2戦】
カイリキー・ラフラン(Nムラーさん) 6-0 ○
先攻を取られて、先1で〔みんなであそぼ〕。でもこれでキュレムを救出できました。キュレムにエネを付けて、前ドーブルでPP〔にがおえ〕。新理論を使います。持ってきたジャッジを撃って、ナゾノクサをバトル場に呼んでEND。このジャッジでNムラーさん、事故ってくれたみたい。こちらはキュレムに2枚目のエネを付けて、入れ替えでヤンヤンマを前に出してEND。Nムラーさん、探究者でピィを戻してゼクロムでEND。私のターン、〔こごえるせかい〕発動でサイド4枚取り。次のターンもプラパ×2の〔こごえるせかい〕でクサイハナを落とします。最後は6点乗ったゼクロムに、ジャッジから〔ソニックブーム〕で終了でした。
ここで階段が崩れたので終了。
【結果】
優勝しました(2位てとらさん、3位アスターさん)。2位、3位は、まさかのジャンケンで決めるという。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
ベル、出ましたー。
またあの秘密兵器が炸裂しなかった・・
てとらさんが来られるんだったら、タブンネ持って行っとくんだった。まぁ、私が行けるかどうかが微妙だったんですけど。
次のリアル対戦は、金曜日の夜の自主チャレかなぁ。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
今日の参加者は6名(ポカブパパさん、Nムラーさん、てとらさん、アスターさん、私、ほか)。
ルールは制限時間25分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ヒトモシ単・・のスリーブに入ったメガヤンマ・キュレム。
さて・・
【第1戦】
たねポケいろいろ 6-2 ○
ドーブル前でベンチにヤンマとキュレム。キュレムにエネを付けて先1に新理論を撃ちますが、エネ×3、通信、ジャンク×2とか。どうしろと。ドーブルは早々にテラキにやられますが、3エネキュレムがダメカンをばら撒いて4体落とします。これでアララギ救出。ふぅ。このキュレムを落とされた後、メガヤンマが残り2体を落として終了。
【第2戦】
カイリキー・ラフラン(Nムラーさん) 6-0 ○
先攻を取られて、先1で〔みんなであそぼ〕。でもこれでキュレムを救出できました。キュレムにエネを付けて、前ドーブルでPP〔にがおえ〕。新理論を使います。持ってきたジャッジを撃って、ナゾノクサをバトル場に呼んでEND。このジャッジでNムラーさん、事故ってくれたみたい。こちらはキュレムに2枚目のエネを付けて、入れ替えでヤンヤンマを前に出してEND。Nムラーさん、探究者でピィを戻してゼクロムでEND。私のターン、〔こごえるせかい〕発動でサイド4枚取り。次のターンもプラパ×2の〔こごえるせかい〕でクサイハナを落とします。最後は6点乗ったゼクロムに、ジャッジから〔ソニックブーム〕で終了でした。
ここで階段が崩れたので終了。
【結果】
優勝しました(2位てとらさん、3位アスターさん)。2位、3位は、まさかのジャンケンで決めるという。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
ベル、出ましたー。
またあの秘密兵器が炸裂しなかった・・
てとらさんが来られるんだったら、タブンネ持って行っとくんだった。まぁ、私が行けるかどうかが微妙だったんですけど。
次のリアル対戦は、金曜日の夜の自主チャレかなぁ。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
2011 9/4ジムチャレinハリケーン姫路
2011年9月4日 対戦レポート コメント (2)ちょっと足を延ばして行って来ました、ジムチャレinハリケーン姫路。ハーフ&スタンの2本立て。
先ずはハーフから。
参加者は4人(高知太郎さん、私、ほか)。ルールは時間無制限のスイスドローです。
私の使用デッキは、レシゼクキュレム。
さて・・
【第1戦】
ドンファン・トルネロス 3-2 ○
輝石付きのレシラムが頑張ってくれて、ドンファンを落とします。その後、1-1交換を進めて、先にこちらが3枚目のサイドを取って何とか勝ち。
【第2戦】
ゼクロム・トルネロス(高知太郎さん) 2-3 ×
こちら、デュアルボールがことごとく0オモテで残念な感じ。ベンチのトルネをキャッチャーで呼んで〔あおいほのお〕で焼いてサイド先行しますが、後続を立てるのが遅れて、そのまま押し切られて負け。
【結果】
2位でした(1位高知太郎さん)。
続いてスタン。
参加者は2人(高知太郎さん、私)。ルールは時間無制限のスイスドローです。
私の使用デッキは、ラフレシア・シャンデラ。
さて・・
【第1戦】
オーダイル・キュレム(高知太郎さん) 3-6 ×
こちら、3エネシャンデラを立てますが、バトル場のピィが寝たままで、その間に〔こごえるせかい〕を連打されてドードリオが落ちてしまいます。これがとても痛かった。シャンデラが2体いるもののぐるぐるできず、そのまま押し切られて負け。
【結果】
2位でした(1位高知太郎さん)。
【感想とかいろいろ】
新プロモをたくさん頂きました。キラエネ、いいですね! 輝石も出たよ。
この形のシャンデラはキュレムが苦手ですね。自分のヤンマキュレムと戦っても、かなりの確率で負けますし。攻めシャンにシフトしてみるか?
明日は、某所の夜チャレに・・・行きたいけど、無理っ!
先ずはハーフから。
参加者は4人(高知太郎さん、私、ほか)。ルールは時間無制限のスイスドローです。
私の使用デッキは、レシゼクキュレム。
さて・・
【第1戦】
ドンファン・トルネロス 3-2 ○
輝石付きのレシラムが頑張ってくれて、ドンファンを落とします。その後、1-1交換を進めて、先にこちらが3枚目のサイドを取って何とか勝ち。
【第2戦】
ゼクロム・トルネロス(高知太郎さん) 2-3 ×
こちら、デュアルボールがことごとく0オモテで残念な感じ。ベンチのトルネをキャッチャーで呼んで〔あおいほのお〕で焼いてサイド先行しますが、後続を立てるのが遅れて、そのまま押し切られて負け。
【結果】
2位でした(1位高知太郎さん)。
続いてスタン。
参加者は2人(高知太郎さん、私)。ルールは時間無制限のスイスドローです。
私の使用デッキは、ラフレシア・シャンデラ。
さて・・
【第1戦】
オーダイル・キュレム(高知太郎さん) 3-6 ×
こちら、3エネシャンデラを立てますが、バトル場のピィが寝たままで、その間に〔こごえるせかい〕を連打されてドードリオが落ちてしまいます。これがとても痛かった。シャンデラが2体いるもののぐるぐるできず、そのまま押し切られて負け。
【結果】
2位でした(1位高知太郎さん)。
【感想とかいろいろ】
新プロモをたくさん頂きました。キラエネ、いいですね! 輝石も出たよ。
この形のシャンデラはキュレムが苦手ですね。自分のヤンマキュレムと戦っても、かなりの確率で負けますし。攻めシャンにシフトしてみるか?
明日は、某所の夜チャレに・・・行きたいけど、無理っ!
2011 9/3第12回琵琶湖ポケカジム大会
2011年9月3日 対戦レポート コメント (6)相棒たねぼーと行ってきました、琵琶湖ポケカジム大会。
あつしゃさん、おトンくん、そーとくん、運営ありがとうございます!
今日の参加者は20名。台風来ているのに、ありがたいことです。
私のデッキは、ビリジオンを使おうと思っていたけど、ご要望にお応えしてラフレシア・シャンデラ。たねぼーレックデオ・エンブオー。
さて・・
【第1戦】
ゼクロム・トルネロス・シビビール(さりさりちゃん) 4-3 ○
先攻取れたけど、シェイミスタートでエネ×3、シャンデラ、ランプラー、ジャンクとか。トップドローでNだったので、何とかここから展開。ふぅ。ラフは早々に立てたけど、なかなかシャンデラにエネが付かず、サイドを稼がれます。ここから何とかシャンデラに3エネ付けて攻撃開始。でも、混乱ゼクロムの攻撃が全て成功とか。でも、2体のシャンデラでぐるぐるして、何とかサイド逆転。あと1枚取れるかなーってところでタイムアップで終了でした。
【第2戦】
メガヤンマ・ゾロアーク・トルネロス・テラキオン(にこたまさん) 2-6 ×
スタート前。
た「グー出そうっと」
に・た「最初はグー、ジャンケン・・」
に「パー」 た「チョキ!」
汚い大人のチカラで先攻ゲット。でも、天罰が下りました。
序盤、グダグダながらも、テラキをバトル場に縛って、その間に何とか場を整えます。にこたまさんリードの中盤、でも私の手札にはふたごとシャンデラ。こちらにターンが回ってきたら、あとはぐるぐるして勝ちだなーと思ったところでジャッジ。これがぶっ刺さって、ポケモンを差し出すだけの人になっていました。
悪いことはするもんじゃないですね。因果応報!
【第3戦】
ドンファン・トルネロス(そーとくん) 5-4 ○
序盤、トルネでサイド先行されますが、ドンファンをバトル場に縛って、こちらのポケモンに順番に6点乗っけられる間に、何とかシャンデラを立てて反撃開始。ドンファン1体はジラーチで頂いて、残りは2体のシャンデラでぐるぐるして、最後はたね切れ勝利。
【第4戦】
ジバコイル・オーダイル・キュレム(おトンくん) 0-6 ×
ジャンケンに負けて後攻。
先1に〔みんなであそぼ〕。先2にジバコとダイルが立って、〔こごえるせかい〕。先3に〔こごえるせかい〕でサイド5枚。先4に入れ替えから〔こごえるせかい〕で終了。
ダブリー一発ツモ、みたいな。これは無理です。
【結果】
もちろん圏外。
【感想とかいろいろ】
そのあと、カードゲットバトルという名の対戦会。あのビリジオン・キュレム使ってみたけど、面白い動きでした。
そういえば、ライチュウGRのPPを途中まで勘違いしてた。
明日、天気が良かったら西の方へ行こうかな、っと。
あつしゃさん、おトンくん、そーとくん、運営ありがとうございます!
今日の参加者は20名。台風来ているのに、ありがたいことです。
私のデッキは、ビリジオンを使おうと思っていたけど、ご要望にお応えしてラフレシア・シャンデラ。たねぼーレックデオ・エンブオー。
さて・・
【第1戦】
ゼクロム・トルネロス・シビビール(さりさりちゃん) 4-3 ○
先攻取れたけど、シェイミスタートでエネ×3、シャンデラ、ランプラー、ジャンクとか。トップドローでNだったので、何とかここから展開。ふぅ。ラフは早々に立てたけど、なかなかシャンデラにエネが付かず、サイドを稼がれます。ここから何とかシャンデラに3エネ付けて攻撃開始。でも、混乱ゼクロムの攻撃が全て成功とか。でも、2体のシャンデラでぐるぐるして、何とかサイド逆転。あと1枚取れるかなーってところでタイムアップで終了でした。
【第2戦】
メガヤンマ・ゾロアーク・トルネロス・テラキオン(にこたまさん) 2-6 ×
スタート前。
た「グー出そうっと」
に・た「最初はグー、ジャンケン・・」
に「パー」 た「チョキ!」
汚い大人のチカラで先攻ゲット。でも、天罰が下りました。
序盤、グダグダながらも、テラキをバトル場に縛って、その間に何とか場を整えます。にこたまさんリードの中盤、でも私の手札にはふたごとシャンデラ。こちらにターンが回ってきたら、あとはぐるぐるして勝ちだなーと思ったところでジャッジ。これがぶっ刺さって、ポケモンを差し出すだけの人になっていました。
悪いことはするもんじゃないですね。因果応報!
【第3戦】
ドンファン・トルネロス(そーとくん) 5-4 ○
序盤、トルネでサイド先行されますが、ドンファンをバトル場に縛って、こちらのポケモンに順番に6点乗っけられる間に、何とかシャンデラを立てて反撃開始。ドンファン1体はジラーチで頂いて、残りは2体のシャンデラでぐるぐるして、最後はたね切れ勝利。
【第4戦】
ジバコイル・オーダイル・キュレム(おトンくん) 0-6 ×
ジャンケンに負けて後攻。
先1に〔みんなであそぼ〕。先2にジバコとダイルが立って、〔こごえるせかい〕。先3に〔こごえるせかい〕でサイド5枚。先4に入れ替えから〔こごえるせかい〕で終了。
ダブリー一発ツモ、みたいな。これは無理です。
【結果】
もちろん圏外。
【感想とかいろいろ】
そのあと、カードゲットバトルという名の対戦会。あのビリジオン・キュレム使ってみたけど、面白い動きでした。
そういえば、ライチュウGRのPPを途中まで勘違いしてた。
明日、天気が良かったら西の方へ行こうかな、っと。
BW3の情報 ※大幅追記
2011年9月2日 雑感 コメント (10)
が、Pokebeachに載ってますね。既出のCMから解析したやつですけど。
http://pokebeach.com/2011/09/clear-screenshots-of-bw3-hail-blizzard-psycho-drive-commercial
EX以外、日本語にしてみました。
ヤナッキー(草)1進化
HP 90
草 〔もってくる〕
自分の山札を3枚引く。
草無 〔フィールドドレイン〕30
場に「スタジアム」が出ているなら、30ダメージを追加し、このポケモンのHPを「30」回復する。
弱点 炎
抵抗力 水
逃げる 2
バオッキー(炎)1進化
HP 90
炎 〔もってくる〕
自分の山札を3枚引く。
炎無 〔フィールドバーン〕30
場に「スタジアム」が出ているなら、30ダメージを追加し、相手のバトルポケモンをヤケドにする。
弱点 水
逃げる 1
ヒヤッキー(水)1進化
HP 90
水 〔もってくる〕
自分の山札を3枚引く。
水無 〔フィールウェーブ〕30
場に「スタジアム」が出ているなら、30ダメージを追加し、相手のバトルポケモンをねむりにする。
弱点 雷
逃げる 1
ズルッグ(悪)たね
HP 70
無 〔だっぴ〕
このポケモンのHPを「40」回復する。
悪悪 〔とびかかる〕40
コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。
弱点 闘
抵抗力 超
逃げる 2
ヒトモシ(炎)たね
HP 60
炎 〔ほのお〕 10
弱点 水
逃げる 1
ニャース(無)たね
HP ?
無 〔ダブルひっかき〕 10×
コインを2回投げ、オモテの数×10ダメージ。
無無 〔ねこキック〕 20
弱点 闘
逃げる 1
ラルトス(超)たね
HP 60
超 〔サイコショット〕 ?
無無 〔ひらてうち〕 ?
弱点 超
逃げる 1
リオル(闘)たね
HP ?
無 〔パンチ〕 10
闘無 〔でんこうせっか〕 10+
コインを1回投げオモテなら、20ダメージを追加。
弱点 超
逃げる 1
ルカリオ(闘)1進化
HP 100
特性〔ストライクバック〕
このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを2個のせる。
闘闘 〔はどうだん〕 50
相手のベンチポケモンを1匹選び、そのポケモンにも20ダメージ。[ベンチへのダメージは抵抗力・弱点の計算をしない。]
弱点 超
逃げる 1
ダーテング(悪)2進化
HP 130
特性〔きょだいなうちわ〕
この特性は、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。コインを1回投げオモテなら、相手のポケモンを1匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、相手の山札にもどす。そして山札を切る。
悪悪無 〔ふきとばし〕 60
相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]
弱点 闘
抵抗力 超
逃げる 1
チラーミィ(無)たね
HP 60
無 〔なかまをよぶ〕
自分の山札からたねぽけもんを1匹選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
無無 〔しっぽでたたく〕 20
弱点 闘
逃げる 1
コリンク(雷)たね
HP 60
雷 〔とびつく〕 10+
コインを1回投げオモテなら、10ダメージを追加。
雷無 〔パチパチ〕 20
弱点 闘
逃げる 1
ローブシン(闘)2進化
HP 140
特性〔マスターアーツ〕
このポケモンの最大HPは、このポケモンについている闘エネルギー1枚につき「20」大きくなる。
闘無無無 〔やまおとし〕 80
ウラが出るまでコインを投げ続け、オモテの数ぶん、相手の山札を上からトラッシュする。
弱点 超
逃げる 4
ピカチュウ(雷)たね
HP 60
雷 〔でんきショック〕 10
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
無無 〔しっぽではたく〕 20
弱点 闘
逃げる 1
ライチュウ(雷)1進化
HP 90
??? 〔???〕 20
??? 〔???〕 80×
ベトベター(超)たね
HP 70
超無 〔ベトベト〕 20
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
弱点 超
逃げる 2
タマゲダケ(草)たね
HP 40
無 〔ともだちをさがす〕
コインを1回投げオモテなら、自分の山札のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
草無 〔つきあげる〕 10+
コインを1回投げオモテなら、20ダメージを追加。
弱点 炎
抵抗力 水
逃げる 1
ケンホロウ(無)2進化
HP 120
無 〔おいかぜ〕
自分の手札からエネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつける。
無無無 〔フェザードライブ〕 40+
コインを1回投げオモテなら、40ダメージを追加。ウラなら、相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
弱点 雷
抵抗力 闘
逃げる 0
ダーテングかぁ。多分、使わねーな。多分。
http://pokebeach.com/2011/09/clear-screenshots-of-bw3-hail-blizzard-psycho-drive-commercial
EX以外、日本語にしてみました。
ヤナッキー(草)1進化
HP 90
草 〔もってくる〕
自分の山札を3枚引く。
草無 〔フィールドドレイン〕30
場に「スタジアム」が出ているなら、30ダメージを追加し、このポケモンのHPを「30」回復する。
弱点 炎
抵抗力 水
逃げる 2
バオッキー(炎)1進化
HP 90
炎 〔もってくる〕
自分の山札を3枚引く。
炎無 〔フィールドバーン〕30
場に「スタジアム」が出ているなら、30ダメージを追加し、相手のバトルポケモンをヤケドにする。
弱点 水
逃げる 1
ヒヤッキー(水)1進化
HP 90
水 〔もってくる〕
自分の山札を3枚引く。
水無 〔フィールウェーブ〕30
場に「スタジアム」が出ているなら、30ダメージを追加し、相手のバトルポケモンをねむりにする。
弱点 雷
逃げる 1
ズルッグ(悪)たね
HP 70
無 〔だっぴ〕
このポケモンのHPを「40」回復する。
悪悪 〔とびかかる〕40
コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。
弱点 闘
抵抗力 超
逃げる 2
ヒトモシ(炎)たね
HP 60
炎 〔ほのお〕 10
弱点 水
逃げる 1
ニャース(無)たね
HP ?
無 〔ダブルひっかき〕 10×
コインを2回投げ、オモテの数×10ダメージ。
無無 〔ねこキック〕 20
弱点 闘
逃げる 1
ラルトス(超)たね
HP 60
超 〔サイコショット〕 ?
無無 〔ひらてうち〕 ?
弱点 超
逃げる 1
リオル(闘)たね
HP ?
無 〔パンチ〕 10
闘無 〔でんこうせっか〕 10+
コインを1回投げオモテなら、20ダメージを追加。
弱点 超
逃げる 1
ルカリオ(闘)1進化
HP 100
特性〔ストライクバック〕
このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンにダメカンを2個のせる。
闘闘 〔はどうだん〕 50
相手のベンチポケモンを1匹選び、そのポケモンにも20ダメージ。[ベンチへのダメージは抵抗力・弱点の計算をしない。]
弱点 超
逃げる 1
ダーテング(悪)2進化
HP 130
特性〔きょだいなうちわ〕
この特性は、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。コインを1回投げオモテなら、相手のポケモンを1匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、相手の山札にもどす。そして山札を切る。
悪悪無 〔ふきとばし〕 60
相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]
弱点 闘
抵抗力 超
逃げる 1
チラーミィ(無)たね
HP 60
無 〔なかまをよぶ〕
自分の山札からたねぽけもんを1匹選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
無無 〔しっぽでたたく〕 20
弱点 闘
逃げる 1
コリンク(雷)たね
HP 60
雷 〔とびつく〕 10+
コインを1回投げオモテなら、10ダメージを追加。
雷無 〔パチパチ〕 20
弱点 闘
逃げる 1
ローブシン(闘)2進化
HP 140
特性〔マスターアーツ〕
このポケモンの最大HPは、このポケモンについている闘エネルギー1枚につき「20」大きくなる。
闘無無無 〔やまおとし〕 80
ウラが出るまでコインを投げ続け、オモテの数ぶん、相手の山札を上からトラッシュする。
弱点 超
逃げる 4
ピカチュウ(雷)たね
HP 60
雷 〔でんきショック〕 10
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
無無 〔しっぽではたく〕 20
弱点 闘
逃げる 1
ライチュウ(雷)1進化
HP 90
??? 〔???〕 20
??? 〔???〕 80×
ベトベター(超)たね
HP 70
超無 〔ベトベト〕 20
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
弱点 超
逃げる 2
タマゲダケ(草)たね
HP 40
無 〔ともだちをさがす〕
コインを1回投げオモテなら、自分の山札のポケモンを1枚選び、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。
草無 〔つきあげる〕 10+
コインを1回投げオモテなら、20ダメージを追加。
弱点 炎
抵抗力 水
逃げる 1
ケンホロウ(無)2進化
HP 120
無 〔おいかぜ〕
自分の手札からエネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつける。
無無無 〔フェザードライブ〕 40+
コインを1回投げオモテなら、40ダメージを追加。ウラなら、相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
弱点 雷
抵抗力 闘
逃げる 0
ダーテングかぁ。多分、使わねーな。多分。
たねぱぱの2010-2011年シーズンの戦績
2011年8月31日 雑感 コメント (2)ポケカの2010-2011年シーズンは今日で終わり。なので、近くのDNな方々に倣って今シーズンの戦績を纏めてみました。
戦績は、公式大会、ジムチャレ、自主大会の合計です。
2010年9月 12勝7敗 勝率63.2%
2010年10月 15勝7敗3分 勝率68.2%
2010年11月 17勝8敗 勝率68.0%
2010年12月 23勝17敗4分 勝率57.5%
2011年1月 20勝13敗 勝率60.6%
2011年2月 33勝21敗 勝率61.1%
2011年3月 35勝15敗1分 勝率70.0%
2011年4月 18勝10敗 勝率64.3%
2011年5月 23勝16敗 勝率59.0%
2011年6月 10勝14敗 勝率41.7%
2011年7月 33勝22敗 勝率60.0%
2011年8月 30勝4敗1分 勝率88.2%
シーズン勝率63.6%
WCS国内の直前だと思っていた2011年3月は、気合が入っていたこともあり勝率高めでした。
Lレギュの中で世界レギュデッキを使っていた2011年6月は、勝率悪っ!
あとは8月が勝率高め。シーズン最終月の8月にピークが来るよう(特に5~7月に)準備をしていたので、そういう意味では調整は成功だったと思いますが、目的のLCQで結果を残せなかったことがとても残念です。
さて、明日から次のシーズンがスタートです。来シーズンもまた頑張りまっす!
戦績は、公式大会、ジムチャレ、自主大会の合計です。
2010年9月 12勝7敗 勝率63.2%
2010年10月 15勝7敗3分 勝率68.2%
2010年11月 17勝8敗 勝率68.0%
2010年12月 23勝17敗4分 勝率57.5%
2011年1月 20勝13敗 勝率60.6%
2011年2月 33勝21敗 勝率61.1%
2011年3月 35勝15敗1分 勝率70.0%
2011年4月 18勝10敗 勝率64.3%
2011年5月 23勝16敗 勝率59.0%
2011年6月 10勝14敗 勝率41.7%
2011年7月 33勝22敗 勝率60.0%
2011年8月 30勝4敗1分 勝率88.2%
シーズン勝率63.6%
WCS国内の直前だと思っていた2011年3月は、気合が入っていたこともあり勝率高めでした。
Lレギュの中で世界レギュデッキを使っていた2011年6月は、勝率悪っ!
あとは8月が勝率高め。シーズン最終月の8月にピークが来るよう(特に5~7月に)準備をしていたので、そういう意味では調整は成功だったと思いますが、目的のLCQで結果を残せなかったことがとても残念です。
さて、明日から次のシーズンがスタートです。来シーズンもまた頑張りまっす!
2011 8/30ジムチャレinカードビート
2011年8月30日 対戦レポート コメント (6)今日はワンチャンあったので、頑張って行って来ましたジムチャレinカードビート。
今日の参加者は少な目5名(ポカブパパさん、ジバコパパさん、Mさん、Nムラーさん、私)。
ルールは制限時間30分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ラフレシア・シャンデラ。ラフ好きの草系さんが来られると思ってこのチョイス。草系さんはいらっしゃいませんでしたけど。
さて・・
【第1戦】
Vジェネレート(Nムラーさん) 6-3? ○
ふぅ。先攻スタート。
ベンチを順調に展開して、〔ピピピ〕をせずにEND。ピィを呼ばれて〔やんちゃパンチ〕で落とされますが、ジャッジで手札を流されなかったので、先2にアメからラフを立ててグッズロック。ゆっくり2体のシャンデラを立てて、ぐるぐるしてサイド引ききりました。
【第2戦】
ゼクロム・ジバコイル・シビビール(ジバコパパさん) 5-4 ○
早々にジバコが立ちますが、こちらも早々にラフを立てて、攻撃態勢を整えます。途中、シャンデラを出さなきゃいけないところ、なぜかナゾノクサを前に出してしまって、この3点が後々ボディーブローのように効いてきてしんどかった。混乱ジバコに攻撃成功されてシャンデラを一撃にされますが、返しにジラーチで落として残りはビールとゼクのみ。ビールをランプラーでバトル場に縛る間にベンチを整え、ばら撒いてサイド逆転。最後は、ベンチの3エネゼクロムを探究者で消して、前のシビビールを落としてポケモン切れで終了。
【第3戦】
ゼクロム・ボルトロス・シビビール(ポカブパパさん) 6-5 ○
先攻でナゾノクサスタート。ベンチを展開して、エモンガに1点で終了。返しにベンチのドードーを呼ばれて、プラパ〔でんきショック〕で4点+マヒ。ドードーをあきらめて、ラフを立てに行きます。案の定落とされますが、返しに立ったシャンデラで落としてサイドイーブン。なかなかビールが立たないポカブパパさん、ゼクが頑張りますが、3点ばら撒きでシラスを落としたりして残りサイド2-4の終盤。ジラーチを出していたらほぼ終わりのところ、「いきなりジラーチ」でフィニッシュしたかったのであえて手元に握って、バトル場のゼクを倒してEND。でも、返しにジャッジが飛んできて、N×3、アメとか。生贄を出しつつ場をつなぎ、ボウズから引いたコレクターで「次のターンで終わりかなぁ」と思ったところで返しのジャッジ。でも、壁のラフを落としてもらった後、引いていたポケ通からジラーチを呼んでギリギリセーフ。ふぅ。
【結果】
優勝しました(2位ポカブパパさん、3位Nムラーさん)。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
今日だけでプロモパックフルコンプ!
【感想とかいろいろ】
シャンデラ、調子いいなぁ。当分使い続けようかな。
今日もポカブパパさんに駅まで送って頂きました。どうもありがとうございました。
次のリアル対戦は、土曜日の琵琶湖ポケカジム大会です。
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201108240840479547/
お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
今日の参加者は少な目5名(ポカブパパさん、ジバコパパさん、Mさん、Nムラーさん、私)。
ルールは制限時間30分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ラフレシア・シャンデラ。ラフ好きの草系さんが来られると思ってこのチョイス。草系さんはいらっしゃいませんでしたけど。
さて・・
【第1戦】
Vジェネレート(Nムラーさん) 6-3? ○
ふぅ。先攻スタート。
ベンチを順調に展開して、〔ピピピ〕をせずにEND。ピィを呼ばれて〔やんちゃパンチ〕で落とされますが、ジャッジで手札を流されなかったので、先2にアメからラフを立ててグッズロック。ゆっくり2体のシャンデラを立てて、ぐるぐるしてサイド引ききりました。
【第2戦】
ゼクロム・ジバコイル・シビビール(ジバコパパさん) 5-4 ○
早々にジバコが立ちますが、こちらも早々にラフを立てて、攻撃態勢を整えます。途中、シャンデラを出さなきゃいけないところ、なぜかナゾノクサを前に出してしまって、この3点が後々ボディーブローのように効いてきてしんどかった。混乱ジバコに攻撃成功されてシャンデラを一撃にされますが、返しにジラーチで落として残りはビールとゼクのみ。ビールをランプラーでバトル場に縛る間にベンチを整え、ばら撒いてサイド逆転。最後は、ベンチの3エネゼクロムを探究者で消して、前のシビビールを落としてポケモン切れで終了。
【第3戦】
ゼクロム・ボルトロス・シビビール(ポカブパパさん) 6-5 ○
先攻でナゾノクサスタート。ベンチを展開して、エモンガに1点で終了。返しにベンチのドードーを呼ばれて、プラパ〔でんきショック〕で4点+マヒ。ドードーをあきらめて、ラフを立てに行きます。案の定落とされますが、返しに立ったシャンデラで落としてサイドイーブン。なかなかビールが立たないポカブパパさん、ゼクが頑張りますが、3点ばら撒きでシラスを落としたりして残りサイド2-4の終盤。ジラーチを出していたらほぼ終わりのところ、「いきなりジラーチ」でフィニッシュしたかったのであえて手元に握って、バトル場のゼクを倒してEND。でも、返しにジャッジが飛んできて、N×3、アメとか。生贄を出しつつ場をつなぎ、ボウズから引いたコレクターで「次のターンで終わりかなぁ」と思ったところで返しのジャッジ。でも、壁のラフを落としてもらった後、引いていたポケ通からジラーチを呼んでギリギリセーフ。ふぅ。
【結果】
優勝しました(2位ポカブパパさん、3位Nムラーさん)。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
今日だけでプロモパックフルコンプ!
【感想とかいろいろ】
シャンデラ、調子いいなぁ。当分使い続けようかな。
今日もポカブパパさんに駅まで送って頂きました。どうもありがとうございました。
次のリアル対戦は、土曜日の琵琶湖ポケカジム大会です。
http://biwakopokecagym.diarynote.jp/201108240840479547/
お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
表題の通り、トレードの希望です。
ありがとうございます。おかげさまで無事終了しました。
1.スリーブ 終了しました
当方:はじめてセットの新御三家(32枚) → 貴方:はじめてセットのタブンネ(32枚)
当方のスリーブは、海外スリーブでも可です。
2.カードいろいろ 終了しました
希望:
ピカチュウUR
テラキオンSR
提供:
ニャースUR
ビリジオンSR
コバルオンSR
海外スリーブいろいろ
トレードして頂ける方は、コメント等々でご連絡頂ければ幸いです。
申し訳ございませんが、トラブルを避けるため、面識のある方に限らせて頂きます。ご了承下さいませ。
ありがとうございます。おかげさまで無事終了しました。
当方:はじめてセットの新御三家(32枚) → 貴方:はじめてセットのタブンネ(32枚)
当方のスリーブは、海外スリーブでも可です。
希望:
提供:
ニャースUR
ビリジオンSR
コバルオンSR
海外スリーブいろいろ
トレードして頂ける方は、コメント等々でご連絡頂ければ幸いです。
申し訳ございませんが、トラブルを避けるため、面識のある方に限らせて頂きます。ご了承下さいませ。
2011 8/28ジムチャレin元気302
2011年8月28日 対戦レポート コメント (6)相棒たねぼーと一緒に、行って来ましたジムチャレin元気302。
今日の参加者は13名(かめーるさん、Y田さん親子、ダニエル、コムさん、そーとくん、漣くん、カナハちゃん、娘、私、ほか)。
ルールは制限時間30分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ようやく使えるぞ! ラフレシア・シャンデラ。
さて・・
【第1戦】
トルネロス・ボルトロス・ルギアLegend(ダニエロ) 4-0 ○
最初、お互い粗相してしまって、再シャッフルからスタート。
こちら、早々にラフレシアが立って、グッズロック完成。ジャッジ投げられてもこちらの展開が止まることはなく。あとはぼちぼちシャンデラを立てて、特性〔のろいのかげ〕でダメカンばら撒き。3エネシャンデラが立った段階で攻撃開始して、最後はサイド2枚取りで、ダニエルの場にポケモンが居なくなったので終了。
【第2戦】
ゼクロム・ボルトロス・トルネロス・シビビール(漣くん) 6-5 ○
ジラーチスタートでコレクターもなく、残念な感じ。一方の漣くんも、序盤にエネ事故発生で攻撃できません。その間に何とかドードリオとラフレシアを立てて、ベンチを展開。サイド3枚くらい先行されたところでようやくシャンデラが立って反撃開始します。が、混乱のゼクロムの攻撃成功でシャンデラが落ちるとか。でも、何とか頑張って追い上げて残りサイド1-1の終盤。こちらはエネが無く、毎ターン特性〔のろいのかげ〕で6点乗っける人になっていました。最後、ダブル無色エネを引かれたら負けの状況でしたが、トラッシュに3枚落ちていたので、もう山札には無いだろうと踏んでいました。案の定、相手引けず。最後も特性〔のろいのかげ〕×2でトルネを落としてギリギリ逆転勝ち。
【第3戦】
トルネロス・オノノクス(かめーるさん) 6-3 ○
こちら、ヒトモシスタートでコレクターを撃てる最高のスタートでしかも先攻。ベンチを展開してEND。かめーるさん、手持ちのグッズを減らして、トルネにエネを付けてEND。こちら、ドードリオとラフレシアが早い段階で立ったので、シャンデラを立てて特性〔のろいのかげ〕で面倒なエレキッドとピィを落としてサイド先行。でも、これで手持ちのふたごが死に札に。こちらの展開もいまいちだったので、1体落とされたところから、生贄を出してサイドを先行してもらいます。で、再びふたご起動で2体のシャンデラ。あとはこのシャンデラでぐるぐるして、そのまま押し切ることができました。
【第4戦】
レシラム・バクフーン(Y田さん) 6-3 ○
相手、ヒノアラシスタートで先攻。コレクターでベンチを展開してEND。こちら、ドードースタートで残念な感じでしたが、Nを投げた後、通信→ピィから〔ピピピ〕と必死な感じ。でも、うまいこと寝て起きてくれたので、ここからベンチを展開します。ナゾノクサを1体落とされたところから、ふたご起動でラフとシャンデラを立てて、反撃開始。混乱状態のレシラムの攻撃が3連続失敗の幸運もあって、2体の3エネシャンデラのぐるぐるで押し切ることができました。
【結果】
優勝しました(2位コムさん、3位そーとくん)。参加賞、上位賞のプライズに加え、お店独自のプライズもあり、スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
シャンデラ、強いなぁ。3位のそーとくんもラフシャンだったし。でもこのデッキ、ダメカンの計算が大変だ。今日も2回ほど間違えてるし。
次のリアル対戦は、次の週末にまで飛びそう。対戦して頂ける皆さん、宜しくおねがいしますね。
今日の参加者は13名(かめーるさん、Y田さん親子、ダニエル、コムさん、そーとくん、漣くん、カナハちゃん、娘、私、ほか)。
ルールは制限時間30分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ようやく使えるぞ! ラフレシア・シャンデラ。
さて・・
【第1戦】
トルネロス・ボルトロス・ルギアLegend(ダニエロ) 4-0 ○
最初、お互い粗相してしまって、再シャッフルからスタート。
こちら、早々にラフレシアが立って、グッズロック完成。ジャッジ投げられてもこちらの展開が止まることはなく。あとはぼちぼちシャンデラを立てて、特性〔のろいのかげ〕でダメカンばら撒き。3エネシャンデラが立った段階で攻撃開始して、最後はサイド2枚取りで、ダニエルの場にポケモンが居なくなったので終了。
【第2戦】
ゼクロム・ボルトロス・トルネロス・シビビール(漣くん) 6-5 ○
ジラーチスタートでコレクターもなく、残念な感じ。一方の漣くんも、序盤にエネ事故発生で攻撃できません。その間に何とかドードリオとラフレシアを立てて、ベンチを展開。サイド3枚くらい先行されたところでようやくシャンデラが立って反撃開始します。が、混乱のゼクロムの攻撃成功でシャンデラが落ちるとか。でも、何とか頑張って追い上げて残りサイド1-1の終盤。こちらはエネが無く、毎ターン特性〔のろいのかげ〕で6点乗っける人になっていました。最後、ダブル無色エネを引かれたら負けの状況でしたが、トラッシュに3枚落ちていたので、もう山札には無いだろうと踏んでいました。案の定、相手引けず。最後も特性〔のろいのかげ〕×2でトルネを落としてギリギリ逆転勝ち。
【第3戦】
トルネロス・オノノクス(かめーるさん) 6-3 ○
こちら、ヒトモシスタートでコレクターを撃てる最高のスタートでしかも先攻。ベンチを展開してEND。かめーるさん、手持ちのグッズを減らして、トルネにエネを付けてEND。こちら、ドードリオとラフレシアが早い段階で立ったので、シャンデラを立てて特性〔のろいのかげ〕で面倒なエレキッドとピィを落としてサイド先行。でも、これで手持ちのふたごが死に札に。こちらの展開もいまいちだったので、1体落とされたところから、生贄を出してサイドを先行してもらいます。で、再びふたご起動で2体のシャンデラ。あとはこのシャンデラでぐるぐるして、そのまま押し切ることができました。
【第4戦】
レシラム・バクフーン(Y田さん) 6-3 ○
相手、ヒノアラシスタートで先攻。コレクターでベンチを展開してEND。こちら、ドードースタートで残念な感じでしたが、Nを投げた後、通信→ピィから〔ピピピ〕と必死な感じ。でも、うまいこと寝て起きてくれたので、ここからベンチを展開します。ナゾノクサを1体落とされたところから、ふたご起動でラフとシャンデラを立てて、反撃開始。混乱状態のレシラムの攻撃が3連続失敗の幸運もあって、2体の3エネシャンデラのぐるぐるで押し切ることができました。
【結果】
優勝しました(2位コムさん、3位そーとくん)。参加賞、上位賞のプライズに加え、お店独自のプライズもあり、スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
シャンデラ、強いなぁ。3位のそーとくんもラフシャンだったし。でもこのデッキ、ダメカンの計算が大変だ。今日も2回ほど間違えてるし。
次のリアル対戦は、次の週末にまで飛びそう。対戦して頂ける皆さん、宜しくおねがいしますね。
今回のWCSは、たねぱぱ家はオヤヂ単という暴挙で突撃しました。本当は娘も連れて行きたかったし、本人も行きたがってはいたのですがね。
私が航空券を確保したのは4月。この頃、「サンディエゴに行く」と仲間に宣言はしたものの、仕事の都合やレギュ未確定、娘の参加可否等々でモチベーションは実はそんなに高くありませんでした。
しかし、仲間内でデッキ検討やサンディエゴ行きの話が進むにつれ、徐々にモチベアップ!
気持ち的に最高潮の状態でサンディエゴ入りに繋げることができました。
LCQではとても悔しい思いをしたものの、今回のサンディエゴは、去年のハワイとはまた別の楽しさがありました。世界戦はやっぱり楽しい!
周りを見ると、昨年見た顔ぶれがたくさん。私とLCQで対戦してくれた女性、娘の最後の試合のジャッジ、いろいろカードをトレードしてくれたアジア系の少年。彼らはまた来年のハワイも行くんでしょうね。
間接的・直接的に様々な支援をしてくれたチームメイト、同行してくれた凱パパさん、某日の「サンディエゴ行こうぜ」との無茶ブリに付き合ってくれたNムラーさん、あっちで一緒に遊んでくれたチーフさんとよっしぃさん、大和杯に参加させてくれたチムアチャの皆さん、あちらでご挨拶させて頂いた皆さん、対戦させて頂いた皆さん、トレードとかお話とか、楽しい時間をくれた皆さん、日本で応援してくれた皆さん、
本当にありがとうございました。
来年は、たねぼーと一緒にハワイに行きます。また宜しくお願いしますね!
私が航空券を確保したのは4月。この頃、「サンディエゴに行く」と仲間に宣言はしたものの、仕事の都合やレギュ未確定、娘の参加可否等々でモチベーションは実はそんなに高くありませんでした。
しかし、仲間内でデッキ検討やサンディエゴ行きの話が進むにつれ、徐々にモチベアップ!
気持ち的に最高潮の状態でサンディエゴ入りに繋げることができました。
LCQではとても悔しい思いをしたものの、今回のサンディエゴは、去年のハワイとはまた別の楽しさがありました。世界戦はやっぱり楽しい!
周りを見ると、昨年見た顔ぶれがたくさん。私とLCQで対戦してくれた女性、娘の最後の試合のジャッジ、いろいろカードをトレードしてくれたアジア系の少年。彼らはまた来年のハワイも行くんでしょうね。
間接的・直接的に様々な支援をしてくれたチームメイト、同行してくれた凱パパさん、某日の「サンディエゴ行こうぜ」との無茶ブリに付き合ってくれたNムラーさん、あっちで一緒に遊んでくれたチーフさんとよっしぃさん、大和杯に参加させてくれたチムアチャの皆さん、あちらでご挨拶させて頂いた皆さん、対戦させて頂いた皆さん、トレードとかお話とか、楽しい時間をくれた皆さん、日本で応援してくれた皆さん、
本当にありがとうございました。
来年は、たねぼーと一緒にハワイに行きます。また宜しくお願いしますね!
2011 8/26ジムチャレinトイコンプ茨木
2011年8月26日 対戦レポート コメント (2)行って来ました、トイコンプ茨木の最後の平日夜チャレ。
今日の参加者は9名(ジバコパパさん、Mさん、某氏さん、にこたまさん、アスターさん、私、ほか)。ルールは制限時間15分のスイスドロー。
私の使用デッキは、トルネロス・ランドロス。ランドロスを使ってみたくて組んでみました。
さて・・
【第1戦】
ドンファン・カイリキー・トルネロス・テラキオン 3-3 △
ジャンケンに負けて後攻。
相手、バルキーで〔やんちゃパンチ〕3点からスタート。こちら、無理してランドが〔ほうさく〕でEND。でも、これから数ターン、エネが引けずに残念な感じに。何とかぼうずを引いたところから展開を開始して、ドンファンをバトル場に縛って落としてからは、バルキー、ワンリキーと小物を落としてサイドを稼ぐプレイング。だって、時間が無いんですもん。ここでタイムアップ。でも、返しにキャッチャーで傷ついたランドを呼ばれてトルネで落とされて終了。サイド同点で引き分けでした。
【第2戦】
フセンショー
【第3戦】
レシラム・バクフーン(にこたまさん) 5-1 ○
ピィスタートで後攻のにこたまさん。なかなか展開できない間に、こちらはトルネの準備ができていました。ベンチにヒノが出るたびに、キャッチャーで呼んでは落とす作業。レシラムに輝石付きトルネを1体落とされますが、ひたすら小物を落としていって、時間切れー。
【結果】
2位でした(1位某氏さん)。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
うん、ランドロスはリストラ!
にこたまさんに闘のキラエネ頂きました。ありがとね。
お礼に、ミネズミとコアルヒーを押し付けお渡ししました。
次のリアル対戦は、日曜日の元気302です。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
今日の参加者は9名(ジバコパパさん、Mさん、某氏さん、にこたまさん、アスターさん、私、ほか)。ルールは制限時間15分のスイスドロー。
私の使用デッキは、トルネロス・ランドロス。ランドロスを使ってみたくて組んでみました。
さて・・
【第1戦】
ドンファン・カイリキー・トルネロス・テラキオン 3-3 △
ジャンケンに負けて後攻。
相手、バルキーで〔やんちゃパンチ〕3点からスタート。こちら、無理してランドが〔ほうさく〕でEND。でも、これから数ターン、エネが引けずに残念な感じに。何とかぼうずを引いたところから展開を開始して、ドンファンをバトル場に縛って落としてからは、バルキー、ワンリキーと小物を落としてサイドを稼ぐプレイング。だって、時間が無いんですもん。ここでタイムアップ。でも、返しにキャッチャーで傷ついたランドを呼ばれてトルネで落とされて終了。サイド同点で引き分けでした。
【第2戦】
フセンショー
【第3戦】
レシラム・バクフーン(にこたまさん) 5-1 ○
ピィスタートで後攻のにこたまさん。なかなか展開できない間に、こちらはトルネの準備ができていました。ベンチにヒノが出るたびに、キャッチャーで呼んでは落とす作業。レシラムに輝石付きトルネを1体落とされますが、ひたすら小物を落としていって、時間切れー。
【結果】
2位でした(1位某氏さん)。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
うん、ランドロスはリストラ!
にこたまさんに闘のキラエネ頂きました。ありがとね。
お礼に、ミネズミとコアルヒーを
次のリアル対戦は、日曜日の元気302です。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。
WCSレポ~LCQのメタ読みとデッキ選択
2011年8月25日 雑感 コメント (2)レギュレーションがL以降になるかもと報じられた直後、私が考えていたトップメタはジバエンブとカイリキー・ラフラン。5月某日の秘密にも記載していた通り。奇しくも、マスター決勝は、同系の戦いとなりましたが。
ジバエンブの爆発力は説明不要でしょう。場が整えば、どんな相手でもなぎ倒していける力があります。
ラフラン系は、12点以下の打点しか持たないデッキだったら、それだけで詰み。ダメージ青天井のジバコイル派生ですら、ロックが決まったら後続が立たないので勝率はイーブンかと。
でも、この時点では、制限時間75分で3戦2本先取だと思っていました。
こいつらのデッキ検討を進めていく中で、USのNational Championships(以下、NATS)のデッキ傾向を知ります。優勝のジバコヤンマを含めて、メガヤンマ系統、ジバコイル系統の多いこと! それに加えて、タッチキングドラも多かったです。
このUSのNATSの結果が、LCQの環境に大きく影響するであろうことは、容易に想像できます。
この結果を受けたメタの動きとしては、
・メガヤンマがさらに広がる
に加え、
・メガヤンマをメタれるゼクロム・レシラムが広がる
だと考えました。
これらから、我々が考えたLCQのメタは、
・ジバコエンブ
・レシバク
・ヤンマドンファン
・ヤンマジバコ
・レックエンブ
このあたりだろうと。
ゼクロムは、ZPS(ゼクパチシェイミ)の超速攻以外はあまり使用頻度が高くなく、無理な相手が多すぎるのでメタからは外れると考えました。
レシバクはラフラン系が無理なので当初は検討から外していましたが、NATS以降、上記の理由で有力候補の一つと考えられるようになりました。
ラフラン系は、「絶対に存在する.でも極めて少数で、メガヤンマを含む速攻系に淘汰されるはず」との考えで、メタからは外れるだろうと考えていました。
因みに、マスターの決勝までラフランが上がっていますが、これは、制限時間が長い予選スイスドロー戦だからこそできるデッキ選択。また、vsラフランは殆どのプレイヤーが初見だったと思いますので、対処法を知らなかったことも大きかったのではと推察しています。(要は、ラフラン系のシステムの根幹はどこか、という見極めができていなかったのだと思います)
これに加えて、急に発表された制限時間45分の壁。先にサイドを取れるデッキが有利であることは言うまでもありません。
これを踏まえてLCQでのデッキ選択。
レシバクは、国内予選で使おうとしていたデッキなので愛着はありましたが、ジバコエンブ、レックエンブ(レシエンブ)に勝つイメージが湧かず、使用を断念。
最後まで検討の対象だったジバコエンブは、長いこと対戦で相対していたので最後まで私の手に馴染みませんでした。ブン回る仲間のレシピで回しても、私が使うと何故かグダグダ。他のデッキにしてもそうでした。
では何故、メタから外れるゼクロム・メガヤンマだったのか。
制限時間45分では、速攻系が有利だと考えます。特に、勝ち数1-1でサドンデスになった場合にそれが顕著。HP130の相手ですら先1の1shotの可能性があるZPSギミックは、かなり強力です。
また、メガヤンマとキングドラが環境のトップに居座る世界の環境だと、ゼクロムが超巨大な壁となってくれるはず。
この考えから、ZPSギミックを入れることは私の中では規定路線となっていきました。
但し、普通のZPSでは、ドンファンムリー、デカブツムリー、長期戦ムリー、その他いっぱいムリーなので、そのままでは上がれない。だったら、超速攻ギミックに加え、中~長期戦にも対応できるZPSだったらどうだろうか、と。
幸いにも、ゼクロム・メガヤンマのたたき台レシピは私の手元にありました。これをいじってあの形へと昇華させていきました。仲間たちが準備してくれた、上の仮想メタデッキとの数多くの対戦を経て。
LCQルールで有利な超速攻系。加えてメガヤンマやキングドラに有利が付く、ということで、このデッキ。あとは、世界レギュで私が最初に手がけたデッキだったというのも、理由の一つでした。
超マイナーデッキのゼクロム・メガヤンマ。でも、何故か私が知っているだけでも、派生も含めると4人も使ってた! ギミックはそれぞれ全然違いますけど。
ジバエンブの爆発力は説明不要でしょう。場が整えば、どんな相手でもなぎ倒していける力があります。
ラフラン系は、12点以下の打点しか持たないデッキだったら、それだけで詰み。ダメージ青天井のジバコイル派生ですら、ロックが決まったら後続が立たないので勝率はイーブンかと。
でも、この時点では、制限時間75分で3戦2本先取だと思っていました。
こいつらのデッキ検討を進めていく中で、USのNational Championships(以下、NATS)のデッキ傾向を知ります。優勝のジバコヤンマを含めて、メガヤンマ系統、ジバコイル系統の多いこと! それに加えて、タッチキングドラも多かったです。
このUSのNATSの結果が、LCQの環境に大きく影響するであろうことは、容易に想像できます。
この結果を受けたメタの動きとしては、
・メガヤンマがさらに広がる
に加え、
・メガヤンマをメタれるゼクロム・レシラムが広がる
だと考えました。
これらから、我々が考えたLCQのメタは、
・ジバコエンブ
・レシバク
・ヤンマドンファン
・ヤンマジバコ
・レックエンブ
このあたりだろうと。
ゼクロムは、ZPS(ゼクパチシェイミ)の超速攻以外はあまり使用頻度が高くなく、無理な相手が多すぎるのでメタからは外れると考えました。
レシバクはラフラン系が無理なので当初は検討から外していましたが、NATS以降、上記の理由で有力候補の一つと考えられるようになりました。
ラフラン系は、「絶対に存在する.でも極めて少数で、メガヤンマを含む速攻系に淘汰されるはず」との考えで、メタからは外れるだろうと考えていました。
因みに、マスターの決勝までラフランが上がっていますが、これは、制限時間が長い予選スイスドロー戦だからこそできるデッキ選択。また、vsラフランは殆どのプレイヤーが初見だったと思いますので、対処法を知らなかったことも大きかったのではと推察しています。(要は、ラフラン系のシステムの根幹はどこか、という見極めができていなかったのだと思います)
これに加えて、急に発表された制限時間45分の壁。先にサイドを取れるデッキが有利であることは言うまでもありません。
これを踏まえてLCQでのデッキ選択。
レシバクは、国内予選で使おうとしていたデッキなので愛着はありましたが、ジバコエンブ、レックエンブ(レシエンブ)に勝つイメージが湧かず、使用を断念。
最後まで検討の対象だったジバコエンブは、長いこと対戦で相対していたので最後まで私の手に馴染みませんでした。ブン回る仲間のレシピで回しても、私が使うと何故かグダグダ。他のデッキにしてもそうでした。
では何故、メタから外れるゼクロム・メガヤンマだったのか。
制限時間45分では、速攻系が有利だと考えます。特に、勝ち数1-1でサドンデスになった場合にそれが顕著。HP130の相手ですら先1の1shotの可能性があるZPSギミックは、かなり強力です。
また、メガヤンマとキングドラが環境のトップに居座る世界の環境だと、ゼクロムが超巨大な壁となってくれるはず。
この考えから、ZPSギミックを入れることは私の中では規定路線となっていきました。
但し、普通のZPSでは、ドンファンムリー、デカブツムリー、長期戦ムリー、その他いっぱいムリーなので、そのままでは上がれない。だったら、超速攻ギミックに加え、中~長期戦にも対応できるZPSだったらどうだろうか、と。
幸いにも、ゼクロム・メガヤンマのたたき台レシピは私の手元にありました。これをいじってあの形へと昇華させていきました。仲間たちが準備してくれた、上の仮想メタデッキとの数多くの対戦を経て。
LCQルールで有利な超速攻系。加えてメガヤンマやキングドラに有利が付く、ということで、このデッキ。あとは、世界レギュで私が最初に手がけたデッキだったというのも、理由の一つでした。
超マイナーデッキのゼクロム・メガヤンマ。でも、何故か私が知っているだけでも、派生も含めると4人も使ってた! ギミックはそれぞれ全然違いますけど。
WCSレポ~たねぱぱのサンディエゴ旅行記ダイジェスト!
2011年8月24日 雑感 コメント (10)ダイジェスト版でお送りします。
8/10(水)
・12時半くらいに品川駅に到着。ここで凱パパ家、りっくぱぱ家と合流。成田エクスプレスに乗り込む。途中で知ったけど、ちゃない組も同じ列車に乗られていましたね。
・2時くらいに成田空港着。ポケモン親子ファミリーと合流。
・フードコートに移動して、アイスを食べながらフリー対戦。
・そうこうしているうちに大漁家と合流。
・飛行機でロスへ。10時間の空の旅。機内食はまぁまぁ。
・入国審査、時間かかりましたねー。
・チャーターバスでサンディエゴに。快適な陸路でした。けど、運転手さん、ホテルを間違えるプレイング。あわてて修正して正しいホテルへ。
・チェックイン。Nムラーさん、チーフさん、よっしぃさんと合流。
・部屋に荷物を置いてホテル2Fの休憩スペースへ。商品のスリーブを広げてNムラーさんと対戦。アリンコで! カードの珍しさか、お客さんがたくさん集まってきました。
・「ビクティニが好きなんだ」と楽しそうに言っていた初老の紳士に、ビクティニのぬいぐるみをプレゼント。喜ばれていました。
・夕食は摂らずにシャワーを浴びて、ベッドにドラゴンダイブ! 23時頃就寝。
8/11(木)
・朝、目が覚める。でも、時計を見て愕然。午前3時やんかー! 横を見ると、Nムラーさんも起きてた!
・朝食は持って行っていたスープパスタ。結構ウマー。
・商品を持って、ホテル2Fのサイドイベント会場へ。Nムラーさんと対戦をしながらショーバイショーバイ。海外スリーブたくさんゲットン。
・周りを見ると、昨年ハワイに来てた人たちたくさん。娘の最後の試合のジャッジだった女性とか、私と昨年のLCQで戦った人とかもいたよ。
・フリー対戦があちこちで開かれていたので、デッキ傾向を偵察。炎が多い!
・昼食は、Nムラーさんとスタバで軽食。フルーツ旨かった。
・サイドイベント会場に戻って観戦。次の日のLCQに向けてテンションアップ!
・夕食は、凱パパ家、りっくぱぱ家、大漁家、ちゃない組、ポケモン親子ファミリーと一緒にホテル1Fのレストランでステーキ。肉、硬っ! でも、すげー楽しい夕食でした。
8/12(金)
・朝、6時くらいに朝食。またスープパスタ。
・6時半くらいに、LCQの受付の列に並びに行く。んで、そこで驚愕。既に200人くらい並んでる! まぁ、ゲーム勢と同じ列だったんですけど。
・8時くらいに、列が動き始める。ゲーム勢の列とカード勢の列が分かれて、気づくとカード勢の中で結構前にいたー。
・9時受付開始。日本人は別のところで受付ー。
・参加者が多すぎて、対戦開始が大幅に押してしまう。結局LCQスタートは13時頃じゃなかったかな。
・昼食は、よっしぃさんとハンバーガーを。肉、でかっ!
・私のLCQ終了。部屋で一段落した後、サイドイベント会場へ。
・サイドイベントの8人のトーナメント戦に2回出場。デッキはもちろんゼクロム・メガヤンマで。2回とも決勝でNムラーさんを破って優勝! こんなところで力を発揮しなくても・・。
・別のサイドイベントでは、2連続1shot! こんなところd(ry
・もう1回8人のトーナメント出たら、ジバコエンブにやられたー。
・Nムラーさんを誘って夕食へ。おいしい肉が食べたくて。んで、肉を頼んだら、「それしか皿に乗ってないけど、いいか?」って訊かれる。まぁ、少しの付け合せくらいあるだろ、って思ってたら、本当に肉だけだったー。すごくうまかったからいいけど。
・ついでにデザートも頼もうぜ、と悪乗り。私はクリームブリュレ、Nムラーさんはブラックベリーアイス。大量かつ甘すぎのアメリカンデザートが出てくることを想像していたのだが、予想を裏切り、少量で結構旨かった。楽しかったー。因みに、あつしゃさんに国際電話したのはこのあたり。
8/13(土)
・朝6時くらいに朝食。今回はカップヌードル。
・売店の列に並ばせてもらう。でも買えるのは1人1アイテムとか。プレイマット無いし。何とかおみやげのぬいぐるみとか、Tシャツとかゲットン。Nムラーさんに買ってもらった分は仲間と山分けで。
・予選スタート。ホテル4Fの予選会場と、2Fのサイドイベント会場を行ったり来たり。
・昼食はNムラーさんとピザ。案外旨かった。
・チームジャパン、苦戦。
・サイドイベント会場でトレード。ダイスとか、いろいろ珍しアイテムをトレードしてもらったり。あ、2種類のゼクSRも、このときゲットン。
・Nムラーさんを誘って、おもちゃ屋探しの旅へ。でも、無かったー。
・そのまま夕食へ。魚が食べたいというNムラーさんのリクエストに応えてシーフードがメインのお店へ。でも、受付のおねえちゃんの英語が早すぎて半分以上聞き取れねー。
・私、シーブラックバス。Nムラーさん、マヒマヒ。麻痺麻痺。あまり旨くなかったけど、楽しかったー。
8/14(日)
・朝8時くらいに朝食。スープパスタ。
・午前のプレリリーストーナメントに出るべく、サイドイベント会場へ。でも、時間近くになっても人が集まらない。「アメリカンクオリティじゃね?」なんて言っていたけど、会場間違えていたのはこっちだったー。4Fに移動してプレリリーストーナメントへ。
・トルネSR出たー。写真撮られたー。でも、ボツだったー(同じ構図で撮られたたいポンの写真が公式に載ってたー)。でも、デッキ組んでる私とNムラーさんの写真が公式に載ってるー。
・昼食はカップヌードル。
・午後のプレリリーストーナメントへ。またトルネSR出たー。んで、ボルトSR出したおっちゃんとトレード。
・2勝したところで、決勝戦を見るため、プレリリーストーナメントをドロップ。
・マスターはレシゼクラフランとジバエンブ! あの1本目、ラフラン側のプレミスがあったと思うんだけどね。本来ならば多分勝ってたかと。
・決勝戦は、いずれもいい戦いでした。
・表彰式&閉会式。感動!
・会場でトレード。あのカードを入手!
・仲間と夕食。旨かったし、楽しかった!
・ちょっと休憩した後、23時から大和杯へ。1勝2敗で予選敗退でしたけど、楽しかったー。寝ぼけて何度かプレミスしてたー。
・大和杯の表彰式の途中、ジャッジマンご来場!
・30代はたねぱぱのみ。あれ、りっくぱぱさんは?
・4時頃撤収。Nムラーさんと別れる。
8/15(月)
・8時朝食。最後のスープパスタ。
・8時40分頃部屋を出る。後で気づいたけど、トラベルピロー忘れてた!
・9時すぎにチャーターバスに乗ってロスに向かう。
・途中、トイザらスで降ろしてもらうも、ポケモンカード関連商品はほとんど無し。それでも少し残っていた商品をすべて買い取る。
・2つめのトイザらスに行こうとするが、入る場所が分からず、運転手さん、断念。スマホで地図を見せたけど、「小さすぎて分からんわ!」と言われる。ガーン。
・「次のトイザらスに行くよ」と言っていたが、いつの間にかロサンゼルス空港へ。ガーン。
・昼食は、安心のマック。空港で。チキンプレミアムなんちゃらバーガーと、ナゲット。1つはmeal(セット)で、1つは単品って言ったのに、両方ともmealで出てきやがった。飲み物1つはポケモン親子ファミリーへ。ポテトはちゃなーいさんへ。
・空港で少し買い物した後、20分ほど爆睡。いつの間にか隣にちゃない組がいた!
・飛行機に乗り込む。さらば、アメリカ! 名残惜しかったなー。でもまた来るよ。
・飛行機の中で映画4本ぶっ続けで見る。
・いつの間にか成田。
・写真撮影をして解散。
・成田エクスプレスで品川へ。その間、電池切れすれすれのスマホで、必死に新幹線の予約変更をしてました。
・新幹線で京都へー。んで、最寄駅へー。んで、タクシーで家へー。0時を回ってようやく我が家。みんな帰省してて、誰もいなかったけどな!
今回のWCSは、仲間が多かったのでとても心強く、とても楽しかったです。本当に夢のような6日間でした。
来年のハワイも仲間と一緒に行きたいな。
8/10(水)
・12時半くらいに品川駅に到着。ここで凱パパ家、りっくぱぱ家と合流。成田エクスプレスに乗り込む。途中で知ったけど、ちゃない組も同じ列車に乗られていましたね。
・2時くらいに成田空港着。ポケモン親子ファミリーと合流。
・フードコートに移動して、アイスを食べながらフリー対戦。
・そうこうしているうちに大漁家と合流。
・飛行機でロスへ。10時間の空の旅。機内食はまぁまぁ。
・入国審査、時間かかりましたねー。
・チャーターバスでサンディエゴに。快適な陸路でした。けど、運転手さん、ホテルを間違えるプレイング。あわてて修正して正しいホテルへ。
・チェックイン。Nムラーさん、チーフさん、よっしぃさんと合流。
・部屋に荷物を置いてホテル2Fの休憩スペースへ。商品のスリーブを広げてNムラーさんと対戦。アリンコで! カードの珍しさか、お客さんがたくさん集まってきました。
・「ビクティニが好きなんだ」と楽しそうに言っていた初老の紳士に、ビクティニのぬいぐるみをプレゼント。喜ばれていました。
・夕食は摂らずにシャワーを浴びて、ベッドにドラゴンダイブ! 23時頃就寝。
8/11(木)
・朝、目が覚める。でも、時計を見て愕然。午前3時やんかー! 横を見ると、Nムラーさんも起きてた!
・朝食は持って行っていたスープパスタ。結構ウマー。
・商品を持って、ホテル2Fのサイドイベント会場へ。Nムラーさんと対戦をしながらショーバイショーバイ。海外スリーブたくさんゲットン。
・周りを見ると、昨年ハワイに来てた人たちたくさん。娘の最後の試合のジャッジだった女性とか、私と昨年のLCQで戦った人とかもいたよ。
・フリー対戦があちこちで開かれていたので、デッキ傾向を偵察。炎が多い!
・昼食は、Nムラーさんとスタバで軽食。フルーツ旨かった。
・サイドイベント会場に戻って観戦。次の日のLCQに向けてテンションアップ!
・夕食は、凱パパ家、りっくぱぱ家、大漁家、ちゃない組、ポケモン親子ファミリーと一緒にホテル1Fのレストランでステーキ。肉、硬っ! でも、すげー楽しい夕食でした。
8/12(金)
・朝、6時くらいに朝食。またスープパスタ。
・6時半くらいに、LCQの受付の列に並びに行く。んで、そこで驚愕。既に200人くらい並んでる! まぁ、ゲーム勢と同じ列だったんですけど。
・8時くらいに、列が動き始める。ゲーム勢の列とカード勢の列が分かれて、気づくとカード勢の中で結構前にいたー。
・9時受付開始。日本人は別のところで受付ー。
・参加者が多すぎて、対戦開始が大幅に押してしまう。結局LCQスタートは13時頃じゃなかったかな。
・昼食は、よっしぃさんとハンバーガーを。肉、でかっ!
・私のLCQ終了。部屋で一段落した後、サイドイベント会場へ。
・サイドイベントの8人のトーナメント戦に2回出場。デッキはもちろんゼクロム・メガヤンマで。2回とも決勝でNムラーさんを破って優勝! こんなところで力を発揮しなくても・・。
・別のサイドイベントでは、2連続1shot! こんなところd(ry
・もう1回8人のトーナメント出たら、ジバコエンブにやられたー。
・Nムラーさんを誘って夕食へ。おいしい肉が食べたくて。んで、肉を頼んだら、「それしか皿に乗ってないけど、いいか?」って訊かれる。まぁ、少しの付け合せくらいあるだろ、って思ってたら、本当に肉だけだったー。すごくうまかったからいいけど。
・ついでにデザートも頼もうぜ、と悪乗り。私はクリームブリュレ、Nムラーさんはブラックベリーアイス。大量かつ甘すぎのアメリカンデザートが出てくることを想像していたのだが、予想を裏切り、少量で結構旨かった。楽しかったー。因みに、あつしゃさんに国際電話したのはこのあたり。
8/13(土)
・朝6時くらいに朝食。今回はカップヌードル。
・売店の列に並ばせてもらう。でも買えるのは1人1アイテムとか。プレイマット無いし。何とかおみやげのぬいぐるみとか、Tシャツとかゲットン。Nムラーさんに買ってもらった分は仲間と山分けで。
・予選スタート。ホテル4Fの予選会場と、2Fのサイドイベント会場を行ったり来たり。
・昼食はNムラーさんとピザ。案外旨かった。
・チームジャパン、苦戦。
・サイドイベント会場でトレード。ダイスとか、いろいろ珍しアイテムをトレードしてもらったり。あ、2種類のゼクSRも、このときゲットン。
・Nムラーさんを誘って、おもちゃ屋探しの旅へ。でも、無かったー。
・そのまま夕食へ。魚が食べたいというNムラーさんのリクエストに応えてシーフードがメインのお店へ。でも、受付のおねえちゃんの英語が早すぎて半分以上聞き取れねー。
・私、シーブラックバス。Nムラーさん、マヒマヒ。麻痺麻痺。あまり旨くなかったけど、楽しかったー。
8/14(日)
・朝8時くらいに朝食。スープパスタ。
・午前のプレリリーストーナメントに出るべく、サイドイベント会場へ。でも、時間近くになっても人が集まらない。「アメリカンクオリティじゃね?」なんて言っていたけど、会場間違えていたのはこっちだったー。4Fに移動してプレリリーストーナメントへ。
・トルネSR出たー。写真撮られたー。でも、ボツだったー(同じ構図で撮られたたいポンの写真が公式に載ってたー)。でも、デッキ組んでる私とNムラーさんの写真が公式に載ってるー。
・昼食はカップヌードル。
・午後のプレリリーストーナメントへ。またトルネSR出たー。んで、ボルトSR出したおっちゃんとトレード。
・2勝したところで、決勝戦を見るため、プレリリーストーナメントをドロップ。
・マスターはレシゼクラフランとジバエンブ! あの1本目、ラフラン側のプレミスがあったと思うんだけどね。本来ならば多分勝ってたかと。
・決勝戦は、いずれもいい戦いでした。
・表彰式&閉会式。感動!
・会場でトレード。あのカードを入手!
・仲間と夕食。旨かったし、楽しかった!
・ちょっと休憩した後、23時から大和杯へ。1勝2敗で予選敗退でしたけど、楽しかったー。寝ぼけて何度かプレミスしてたー。
・大和杯の表彰式の途中、ジャッジマンご来場!
・30代はたねぱぱのみ。あれ、りっくぱぱさんは?
・4時頃撤収。Nムラーさんと別れる。
8/15(月)
・8時朝食。最後のスープパスタ。
・8時40分頃部屋を出る。後で気づいたけど、トラベルピロー忘れてた!
・9時すぎにチャーターバスに乗ってロスに向かう。
・途中、トイザらスで降ろしてもらうも、ポケモンカード関連商品はほとんど無し。それでも少し残っていた商品をすべて買い取る。
・2つめのトイザらスに行こうとするが、入る場所が分からず、運転手さん、断念。スマホで地図を見せたけど、「小さすぎて分からんわ!」と言われる。ガーン。
・「次のトイザらスに行くよ」と言っていたが、いつの間にかロサンゼルス空港へ。ガーン。
・昼食は、安心のマック。空港で。チキンプレミアムなんちゃらバーガーと、ナゲット。1つはmeal(セット)で、1つは単品って言ったのに、両方ともmealで出てきやがった。飲み物1つはポケモン親子ファミリーへ。ポテトはちゃなーいさんへ。
・空港で少し買い物した後、20分ほど爆睡。いつの間にか隣にちゃない組がいた!
・飛行機に乗り込む。さらば、アメリカ! 名残惜しかったなー。でもまた来るよ。
・飛行機の中で映画4本ぶっ続けで見る。
・いつの間にか成田。
・写真撮影をして解散。
・成田エクスプレスで品川へ。その間、電池切れすれすれのスマホで、必死に新幹線の予約変更をしてました。
・新幹線で京都へー。んで、最寄駅へー。んで、タクシーで家へー。0時を回ってようやく我が家。みんな帰省してて、誰もいなかったけどな!
今回のWCSは、仲間が多かったのでとても心強く、とても楽しかったです。本当に夢のような6日間でした。
来年のハワイも仲間と一緒に行きたいな。
2011 8/19ジムチャレinトイコンプ茨木
2011年8月24日 対戦レポートとっても遅レポですけど、備忘録的に上げておきます。
サンディエゴ帰りの最初のジムチャレ。リハビリを兼ねて行って来ました、トイコンプ茨木。
でも、今月で平日夜チャレ終わりだって。うーん、残念。
参加者は6名(ジバコパパさん、TAMAさん、アスターさん、私、ほか)。ルールは制限時間15分のスイスドロー。
使用デッキは、ゼクトル・シビビール。
さて・・
【第1戦】
バイバニラ・コバルオン 6-1 ○
ジャンケンに負けて後攻。
相手、バニラを壁にコバルオンを育てるプレイング。こちら、トルネスタートでベンチにシラス。2ターン目にはシビビールが立って、エネ加速状態を整えます。〔ぼうふう〕と〔らいげき〕でサイドを削って行って、相手のコイン4連続裏にも助けられてコバルオンに仕事をさせずにサイド6枚引ききりました。
【第2戦】
トルネロスと闘ポケたくさん 3-5 ×
トルネスタートで後攻。
相手もトルネ。エネを付けてEND。返しに〔やんちゃパンチ〕で3点。でも起きちゃった。ここからドローがかみ合わない問題発生。エネが無くて攻撃できないターンが続いている間に、ギガイアスでシラスを狙い撃ちされてエネ加速できません。何とかトルネ、ギガイアス、テラキオンを倒したところでタイムアップ。
ここで階段が崩れて終了。
【結果】
2位でした(1位TAMAさん)。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
ライチュウGRどこかに入んないかなぁ。
サンディエゴ帰りの最初のジムチャレ。リハビリを兼ねて行って来ました、トイコンプ茨木。
でも、今月で平日夜チャレ終わりだって。うーん、残念。
参加者は6名(ジバコパパさん、TAMAさん、アスターさん、私、ほか)。ルールは制限時間15分のスイスドロー。
使用デッキは、ゼクトル・シビビール。
さて・・
【第1戦】
バイバニラ・コバルオン 6-1 ○
ジャンケンに負けて後攻。
相手、バニラを壁にコバルオンを育てるプレイング。こちら、トルネスタートでベンチにシラス。2ターン目にはシビビールが立って、エネ加速状態を整えます。〔ぼうふう〕と〔らいげき〕でサイドを削って行って、相手のコイン4連続裏にも助けられてコバルオンに仕事をさせずにサイド6枚引ききりました。
【第2戦】
トルネロスと闘ポケたくさん 3-5 ×
トルネスタートで後攻。
相手もトルネ。エネを付けてEND。返しに〔やんちゃパンチ〕で3点。でも起きちゃった。ここからドローがかみ合わない問題発生。エネが無くて攻撃できないターンが続いている間に、ギガイアスでシラスを狙い撃ちされてエネ加速できません。何とかトルネ、ギガイアス、テラキオンを倒したところでタイムアップ。
ここで階段が崩れて終了。
【結果】
2位でした(1位TAMAさん)。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
ライチュウGRどこかに入んないかなぁ。
2011 8/23ジムチャレinカードビート
2011年8月23日 対戦レポート コメント (2)WCSレポの箸休め。ジムチャレレポです。
行って来ましたジムチャレinカードビート。
今日の参加者は7名(ジバコパパさん、ポカブパパさん、草系さん、Nムラーさん、Mさん、mankiiさん、私)。ルールは制限時間30分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ラフシャンデラ・・・のつもりが、デッキ間違えてゼクトルシビビ。
さて・・
【第1戦】
不眠症。
【第2戦】
ドンファン・ジャローダ・コバルオン(草系さん) 6-3 ○
こちら、トルネスタートでベンチにシラス。トルネにエネを付けて攻撃態勢ができても、3連続でシラスをキャッチャーで呼ばれて攻撃できません。折角育てたゼクとかビールとかを呼んで落とされますが、序盤に多投されていたキャッチャーとジャンクの数を数えながら、ひたすら耐えるプレイング。でも、こちらの場が整った瞬間に反撃を開始して、何とか捲ってサイド引ききり。ふぅ。
【第3戦】
レシラム・ゼクロム・キュレム(Nムラーさん) 1-6 ×
先攻でシラスを並べて〔やんちゃパンチ〕。ひとまずは寝たのですが、Nムラーさんのターンで起きるとか。〔げきりん〕でサイド先行されます。この直前に撃たれたジャッジで展開が止まって苦しい展開。2エネゼクロムを前に出したターン、エネを引けたらワンチャンあったのですが、こういう時は、まぁ引けませんよね。そのまま押し切られて負けー。
【結果】
3位でした(1位Nムラーさん、2位ポカブパパさん)。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
帰り、ポカブパパさんに駅まで送って頂きました。いつもありがとうございます。
次のリアル対戦は、金曜日のどっちかだと思います。お越しの皆さん、宜しくおねがいしますね。
行って来ましたジムチャレinカードビート。
今日の参加者は7名(ジバコパパさん、ポカブパパさん、草系さん、Nムラーさん、Mさん、mankiiさん、私)。ルールは制限時間30分のスイスドロー。
私の使用デッキは、ラフシャンデラ・・・のつもりが、デッキ間違えてゼクトルシビビ。
さて・・
【第1戦】
不眠症。
【第2戦】
ドンファン・ジャローダ・コバルオン(草系さん) 6-3 ○
こちら、トルネスタートでベンチにシラス。トルネにエネを付けて攻撃態勢ができても、3連続でシラスをキャッチャーで呼ばれて攻撃できません。折角育てたゼクとかビールとかを呼んで落とされますが、序盤に多投されていたキャッチャーとジャンクの数を数えながら、ひたすら耐えるプレイング。でも、こちらの場が整った瞬間に反撃を開始して、何とか捲ってサイド引ききり。ふぅ。
【第3戦】
レシラム・ゼクロム・キュレム(Nムラーさん) 1-6 ×
先攻でシラスを並べて〔やんちゃパンチ〕。ひとまずは寝たのですが、Nムラーさんのターンで起きるとか。〔げきりん〕でサイド先行されます。この直前に撃たれたジャッジで展開が止まって苦しい展開。2エネゼクロムを前に出したターン、エネを引けたらワンチャンあったのですが、こういう時は、まぁ引けませんよね。そのまま押し切られて負けー。
【結果】
3位でした(1位Nムラーさん、2位ポカブパパさん)。スリーブとか、プロモパックとかいろいろ頂きました。どうもありがとうございました。
【感想とかいろいろ】
帰り、ポカブパパさんに駅まで送って頂きました。いつもありがとうございます。
次のリアル対戦は、金曜日のどっちかだと思います。お越しの皆さん、宜しくおねがいしますね。
WCSのサイドイベントたち
2011年8月22日 雑感 コメント (18)
WCSは、初日のLCQ、2日目の予選、3日目の本戦トーナメントがメインイベントですが、参加者を楽しませるために様々なサイドイベントも用意されています。
今回のサイドイベントをいくつか紹介します。
1. 8人トーナメント(正式名称忘れた)
参加者が8人集まったらスタート。ランダムに対戦相手を決められて、トーナメントの大会開始。1勝で2つ、2勝で3つ、3勝(優勝)で5つのパックがもらえます。
私は合計3回参加しました。以下、簡易レポ。使用デッキはいずれもゼクロム・メガヤンマです。
(1回目) ○○○で優勝
レシバクとミュウラフマージを倒した後、どこかで見た日本人プレーヤーのNさんと対戦。相性ゲーで勝たせて頂きました。
(2回目) ○○○で優勝
おじさんプレーヤーとお姉さんプレーヤーを倒した後、どこかで見た日本人p(ry
(3回目) ×で一没
後1でジャッジ投げたのに、先2でジバコ×2、エンブが立つチート展開で押し切られて負けー。
パック10個頂きました。でも、パックの中身はNムラーさんに完敗。
2. ブースタードラフト
参加者が4人集まったらスタート。これは参加費25$のイベントでした。32パックくらいを開けてブードラ。楽しそうでしたよ。
因みに、最終日の夜にジュニア限定で参加費無料のブードラも開催されていました。最初はジュニアのベスト16以上の子がいたら無料でブードラやってもいいよってことで始まったのですが、いつの間にか子供が集まったらブードラ開始! みたいな流れになっていました。
3. フリー対戦で勝ったら景品(正式名称あったっけ?)
参加登録して番号札をもらったら、あとは相手を見つけて「対戦」。試合終了後、景品交換所に行って、番号札を見せて勝ったプレーヤー負けたプレーヤーを教えたら、抽選で景品が貰えます。景品は、カードとかワッペンとかデッキケースとかスリーブとか。他にもいろいろあったみたい。
因みに、至る所でジャンケンの「対戦」が行われていたとかいなかったとか。
私は外国人プレーヤーさんを捕まえて2回対戦。ポケカで(笑
2回ともパチリス1shotで申し訳なかったです。
4. プレリリーストーナメント
参加費25$で、新弾パック6個を開封。40枚デッキを作ってスイスドロー4回戦。エネルギーは貸してもらえます。4戦最後まで戦ったら、さらに数パックとデッキケースが貰えました。
ここでトルネSRを2枚ゲット! 1枚はボルトSRとトレードしたので、ボルトルSRが一気に集まりました^^
5. 大和杯
公式イベントではありませんが、ご紹介。
今回、大和杯に参加させて頂きました。4人1ブロックで各ブロック総当たり→上位1名ずつが決勝トーナメントへ、という形でした。予選全敗の人たちは、裏トーナメント大会へ強制参加! ところで、なぜあの方が裏トーナメントにいるんだ?
私は、予選○×で迎えた3戦目、大和さんと対戦させて頂きました。
私のデッキはゼク・ヤンマ。大和さんのデッキはヤンマ・ランターン。LCQを見事に抜けられたデッキでした。初手バッフロンで速攻が決まらず残念な感じでしたが、ベンチを展開しつつ、ランターンをリバースで仕留めたりして一進一退の攻防。残りサイド2-1で迎えた終盤、11点乗ったゼクロムに、ディフェンダーを付けて〔げきりん〕でメガヤンマを落とします。大和さんのアタッカーは、1エネ付いたゼクロムのみ。ここでエネをゼクに付け、新理論。大和さんの勝ち筋は、プラパ2枚使いの〔げきりん〕のみ。しかしここで見事に2枚のプラパを引き当てられました。うーん、すげー。
6. トレード
これはイベントじゃないですけどね。海外スリーブや海外のカードは、これで入手します。
日本ではなかなか入手できない品物を手にする喜びもありますし、いろんな方とお話しできるのも楽しいですよ。
トレード相手のおっちゃんが、「うちのジムのダイスだよ」と私にくれたり。こんな交流もトレードの醍醐味です。
最終日は、あのビーチなカードを探していろんな人に声を掛けてたっけ。
また行きたいな。
今回のサイドイベントをいくつか紹介します。
1. 8人トーナメント(正式名称忘れた)
参加者が8人集まったらスタート。ランダムに対戦相手を決められて、トーナメントの大会開始。1勝で2つ、2勝で3つ、3勝(優勝)で5つのパックがもらえます。
私は合計3回参加しました。以下、簡易レポ。使用デッキはいずれもゼクロム・メガヤンマです。
(1回目) ○○○で優勝
レシバクとミュウラフマージを倒した後、どこかで見た日本人プレーヤーのNさんと対戦。相性ゲーで勝たせて頂きました。
(2回目) ○○○で優勝
おじさんプレーヤーとお姉さんプレーヤーを倒した後、どこかで見た日本人p(ry
(3回目) ×で一没
後1でジャッジ投げたのに、先2でジバコ×2、エンブが立つチート展開で押し切られて負けー。
パック10個頂きました。でも、パックの中身はNムラーさんに完敗。
2. ブースタードラフト
参加者が4人集まったらスタート。これは参加費25$のイベントでした。32パックくらいを開けてブードラ。楽しそうでしたよ。
因みに、最終日の夜にジュニア限定で参加費無料のブードラも開催されていました。最初はジュニアのベスト16以上の子がいたら無料でブードラやってもいいよってことで始まったのですが、いつの間にか子供が集まったらブードラ開始! みたいな流れになっていました。
3. フリー対戦で勝ったら景品(正式名称あったっけ?)
参加登録して番号札をもらったら、あとは相手を見つけて「対戦」。試合終了後、景品交換所に行って、番号札を見せて勝ったプレーヤー負けたプレーヤーを教えたら、抽選で景品が貰えます。景品は、カードとかワッペンとかデッキケースとかスリーブとか。他にもいろいろあったみたい。
因みに、至る所でジャンケンの「対戦」が行われていたとかいなかったとか。
私は外国人プレーヤーさんを捕まえて2回対戦。ポケカで(笑
2回ともパチリス1shotで申し訳なかったです。
4. プレリリーストーナメント
参加費25$で、新弾パック6個を開封。40枚デッキを作ってスイスドロー4回戦。エネルギーは貸してもらえます。4戦最後まで戦ったら、さらに数パックとデッキケースが貰えました。
ここでトルネSRを2枚ゲット! 1枚はボルトSRとトレードしたので、ボルトルSRが一気に集まりました^^
5. 大和杯
公式イベントではありませんが、ご紹介。
今回、大和杯に参加させて頂きました。4人1ブロックで各ブロック総当たり→上位1名ずつが決勝トーナメントへ、という形でした。予選全敗の人たちは、裏トーナメント大会へ強制参加! ところで、なぜあの方が裏トーナメントにいるんだ?
私は、予選○×で迎えた3戦目、大和さんと対戦させて頂きました。
私のデッキはゼク・ヤンマ。大和さんのデッキはヤンマ・ランターン。LCQを見事に抜けられたデッキでした。初手バッフロンで速攻が決まらず残念な感じでしたが、ベンチを展開しつつ、ランターンをリバースで仕留めたりして一進一退の攻防。残りサイド2-1で迎えた終盤、11点乗ったゼクロムに、ディフェンダーを付けて〔げきりん〕でメガヤンマを落とします。大和さんのアタッカーは、1エネ付いたゼクロムのみ。ここでエネをゼクに付け、新理論。大和さんの勝ち筋は、プラパ2枚使いの〔げきりん〕のみ。しかしここで見事に2枚のプラパを引き当てられました。うーん、すげー。
6. トレード
これはイベントじゃないですけどね。海外スリーブや海外のカードは、これで入手します。
日本ではなかなか入手できない品物を手にする喜びもありますし、いろんな方とお話しできるのも楽しいですよ。
トレード相手のおっちゃんが、「うちのジムのダイスだよ」と私にくれたり。こんな交流もトレードの醍醐味です。
最終日は、あのビーチなカードを探していろんな人に声を掛けてたっけ。
また行きたいな。