現段階のトップメタを挙げろと言われたら、私は迷いなくミュウツー主軸と答えます。


ちょっと前の記事に、「ミュウツー・ダークライ・親子テラキの存在が、それぞれを牽制し合って環境を混沌としていると考えています。そこにトルネEXとドラゴンタイプがアクセントを加えている」と書きました。その考えは今でも変わりません。ですが、今日の段階でいえば、ミュウツーに傾いている、そう考えています。


どんなデッキにも入るミュウツー。でも、迂闊に出すとミュウツーでカウンターされてしまいます。しかし、そのカウンター返しの準備が容易なミュウツー主軸だったら、サイドレースをかなり優位に進められます。

もちろん苦手なデッキタイプもあるのですが、極端にダメ、という相手がいないのがミュウツーの優れた点でもあります。


と、こう書いたら、明日あたりにはダークライ主軸が優勢になっていたりして。
あ、意図的な情報操作なんかじゃないですよ!
シビゼクとシビレック。ガチでぶつかったら、どっちが強いんでしょうねってお話。


結論から言えば、シビゼクが優位だと考えています。


今のシビゼク、ゼクロムは実はサブアタッカーであり、メインアタッカーはミュウツーかトルネEX。一方、シビレックはレックとレックEXがメインアタッカー。

シビゼクの方は、シビビールによるエネ加速が無くてもエネの手張りでそれなりの打点に到達します。シラスやシビビールはデコイ程度に考えてもいいかと。もちろんシビビが複数立てば、終盤のライコウの垂直起動ができるのでありがたいのですが。

一方のシビレック。レックEXを有効に使うには、シビビールは2体以上が必須。「あればありがたい」ではなく「無いとダメ」。この点でシビゼクと比較して大きく劣ります。レックEXが満タンで1、2ターン耐えようとも、エンジンから狙われると容易く破綻します。〔ドラゴンバースト〕を複数回撃つのがメインの戦略のはずなのに、それが出来なければ厳しい戦いを強いられるのは自明。

で、より少ないエネコストでエンジンを崩せるシビゼクが優位。


というのが、これまで散々シビビール派生を触った感触です。もちろん、コトはそんなに単純ではありません。それでも細かい相違点やタッチの可能性をいろいろ鑑みても、やはり6:4~7:3でシビゼクが優位というのが私の結論です。

誰かこの結論を覆してくれないかなぁ、なんて(チラッ

2012 4/8ジムチャレンジカップinホビーステーションイオンモール kyoto店(小学生以下大会)
相棒たねぼーの初陣。行って来ました、ジムチャレンジカップinホビーステーションイオンモール kyoto店。

今日の参加者は最終的に20名。
制限時間30分くらいのスイスドローです。

娘の使用デッキは、シビビールとゆかいな仲間たち。
さて・・

【第1戦】
ゼクロムEX単 2-0 ○

ジャンケンに勝って先攻。
先1から相手のゼクロムEXに〔エックスボール〕。ひたすら〔エックスボール〕。先3でゼクEXを倒して、相手の場にポケモンがいなくなったので終了。


【第2戦】
シビビール・ゼクロム・レックウザEX 6-0 ○

ジャンケンに負けて後攻。
ベンチを展開して、ライコウで殴っていく序盤。相手のシビビールをバトル場に縛って、ベンチにアタッカーを準備しつつ、〔かみなりのキバ〕×3でシビビールを落とすとか。エモンガを壁にしてきたので、後ろのシビビラインを〔ボルテージアロー〕で一掃した後、レックEXもトルネとライコウで落として終盤。相手がシビビをバトル場に呼んでN。これで2ターン消費しますが、トップベルから入れ替えを持って来て、後ろに〔ボルテージアロー〕で終了です。


【第3戦】
トルネロスEX・テラキオンEX 6-1 ○

ジャンケンに負けて後攻。
相手、トルネEX×2。こちらミュウツー。先2にトルネが殴る展開も、満タンで帳消しにして〔エックスボール〕で殴って行きます。1体目のシビビールを呼ばれて〔パワーブラスト〕で落とされますが、返しに〔エックスボール〕でトルネを落としてサイド逆転。この後、壁役テラキEXとトルネEXを殴っていって、勝ち。
闘エネを見た瞬間にライコウをアララギで切って行ったのは、良プレイだと思いました。


【第4戦】
シビビール・レックウザ・レックウザEX・シンボラー 0-1 ×

ジャンケンに負けて後攻。
たねぼー、ロンリーシラス。相手の場はエモンガ。先1トップレックで〔りゅうのはどう〕でありがとうございました。


【結果】
ケンガーイ。


【感想とかいろいろ】
シビビールのこの1killは仕方がない。たねを多めにしてはいるのですが、それでもやはりある確率で発生しますからね。
あとは人間力を鍛えてもらわないと。父は断念しましたけど。

優勝デッキは、シビビ・レックEX。このデッキは他にも数人使われていました。
後はEXビート(ダークライ基軸・トルネロスEX基軸)とサザンドラが多かったかな。

今日の上位卓の子は、たねぼーを除いてほぼ全員シンボラーを入れていました。ジュニアならばアリなのかな。ピン挿しで対策カードを入れておいてもいいかもね。

たねぼーはたくさん対戦して楽しそうでした。
一緒に観戦してくれた・・おおっと、内緒でしたね(笑



たねぼーの次のリアル対戦は、4/14の元気302です。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。

予告通りに行って来ました、ジムチャレンジカップinかまくら屋。

今日の参加者は少な目4名。
参加者が少なかったので、「総当たりにしますか」との店長さんのご提案に乗って、全員合意のもと時間無制限の総当たり戦で。

私の使用デッキは、ダークライEX・ミュウツーEX@お試しタッチ。
さて・・

【第1戦】
アギルダー・キリキザン(あつしゃさん) 6-0 ○

ジャンケンに負けて後攻。
序盤、残念な手札でしたが、輝石スチルを壁にして場を整えます。攻撃体制ができてからは、スチルを満タンで全回復させたのちに〔トリプルレーザー〕連打でサイド先行。入れ替えからの〔ナイトスピア〕、プラパ〔ゴールドブレイク〕とかで小物を狩っていって、押し切り勝ち。


【第2戦】
シャンデラ・バイバニラ・エンペルト(かめーるさん) 6-4 ○

ジャンケンに負けて後攻。
序盤、いまいちな展開でしたが、ミュウツーにエネを張ってバニプッチとかランプラーとかを狩っていきます。中盤、バニシャンエンペが並んでエンペが殴ってきますが、6エネミュウツーがエンペを一撃。返しにダメカンをたくさん乗せられるも、ベンチのバイバニラをキャッチャーで呼んでプラパ〔エックスボール〕で落とします。返しにこのミュウツーがお役御免。場を整えるためにバッフロンを壁にした後、3エネダークライが立ちます。ヤミラミでキャッチャーを持って来て、次のターンにベンチのシャンデラを呼んで、〔ナイトスピア〕で終了です。


【第3戦】
ダークライEX・ミュウツーEX・レジスチルEX・テラキオン・バルジーナ(T田さん) 6-1 ○

ジャンケンに負けて後攻。
相手、テラキスタート。こちらヤミラミとダークライ。2ターン目に入れ替えから3エネミュウツーが〔エックスボール〕でヤミラミを落としてきます。返しにキャッチャーでテラキを呼んで、スチルを壁にして場を整えます。こちらサポが無い手札でしたが、相手のNで良手札になったので、スチルでばら撒いた後3エネダークライでテラキを落とします。返しにエネたくさんのミュウツーが殴ってきますが、もちろんミュウツーでカウンター。その後、バルチャイを落とし、壁役スチルを〔ゴールドブレイク〕連打で落として終了です。


【結果】
パスを頂きました。ありがとうございました。
頂いたプロモパックからは、プリズムミラーも出ていい感じでした。


【感想とかいろいろ】
お腹痛かった・・
あ、体調悪い方がいいのか。違うな。

今日はカップ戦なので、巻き戻し無しの厳し目判定でやりました。このくらいの緊張感も、たまにはいいですよね。

対戦して頂いた皆さん、ありがとうございました。


次のリアル対戦は、4/14のかまくら屋さんです。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。

ワンチャンあったので、行って来ましたジムチャレンジカップinホビークリエイト。

今日の参加者は9名でしたが、定員8名のため遅れて来られたポカブパパさんは残念ながら0回戦敗退という。うーむ。

私の使用デッキは、お試しカードたくさん積んだダークライEX・ミュウツーEX。
さて・・

【第1戦】
サザンドラとゆかいななかまたち(トリスタさん) 4-6 ×

ジャンケンに負けて後攻。
先に3エネダークライを立てられたので、後ろのモノズを・・呼べず。前のビリジオンを落としてサイド先行しますが、返しにアメからサザンドラが立ってしまいます。終始引きが噛み合わず、傷ついたダークライを呼ばれて落とされたり、シンボラーにミュウツーを落とされたりして、負け。


【第2戦】
ドレディア・アギルダー・ゾロアーク・ミュウEX 6-4 ○

ジャンケンに勝って先攻。
バトル場のトルネにエネを付けてEND。返しにチュリネがマヒにしてきます。そういえば、相手のコインは全表だったような。入れ替えから〔エックスボール〕でサイド先行。返しにまたマヒにされて、ミュウが出てきて〔エックスボール〕でミュウツーを落とされてしまいます。返しにこのミュウを落としますが、またマヒが続いて残念な感じ。相手の攻撃が途絶えたターンで何とかサイドを削って行き、ミュウの〔なぐってドロン〕でダークライをマヒにされた返しに、アララギで山を削って入れ替えを持って来て、〔ナイトスピア〕で終了です。


【第3戦】
トルネロスEX・ミュウツーEX・シンボラー(ジバコパパさん) 2-6 ×

ジャンケンに負けて後攻。
先1に〔エックスボール〕でダークライに2点から。後2に、ダークライを逃がしてミュウツーを前に。アララギでごっそり手札を落としてダブル無色エネを引きにいきますが、案の定引けず。トルネを呼んで〔エックスボール〕でトルネに8点。でも、スーポケ回収表でトルネが全回復とか。〔エックスボール〕でミュウツーを落とされます。ダークライを囮にして場の立て直しを図りますが、ガン積みの新パーツを引けずにダークライを落とされて終盤。相手のダブル無色エネが3枚使われていることを見計らって、〔エックスボール〕でミュウツーを落とします。が、4枚目のダブル無色エネを握られていて、プラパ〔エックスボール〕で終了です。


【結果】
当然圏外。パスをゲットしたのはさくらパパさん。

【感想とかいろいろ】
日曜に引き続き、引きが絶不調。気合が入ってないのがデッキに乗り移っているみたい。モチベ上げていこう!

お試しカードは全部不発><
もう少し考えよう。

対戦して頂いたみなさん、ありがとうございました。


次のリアル対戦は、今度こそ4/7のかまくら屋さんです。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。

BW3環境。
当時はミュウツー一色になっていたのは記憶に新しいところだと思います。あの頃、多くのプレイヤーは、「こんなカード出すなよ~」的な意見を持っていたと思います。

次にBW4環境。
ダークライが出てきて、ミュウツー一色という感じではなくなりました。その頃には明らかに、メインアタッカーにミュウツーを据えているデッキの勝率が落ちていきました。

そしてBW5の現環境。
決してトップメタではないのですが、環境のどこかに存在するテラキEX。こいつの存在が、ダークライを牽制しているのは間違いないと思っています。私はまだいい構築を見出せていませんが、〔パンプスマッシュ〕と満タンorスーポケのループは、ハマればかなり厄介だと思います。もちろん子テラキも相方についているので、2エネ9点もおまけに飛んできます。油断していると、1ターン目に〔パンプスマッシュ〕って言われますしね。

この、ミュウツー・ダークライ・親子テラキの存在が、それぞれを牽制し合って環境を混沌としていると考えています。そこにトルネEXとドラゴンタイプがアクセントを加えていて、ゲーム的にはとても面白い環境になっていると思います。置物ポケモンも多種多様ですしね。


BW2の開発が始まったのが、昨年の大震災後だと推察しています。その時点から今年の国内公式大会の環境まで考えて、そしてそこに行き着く過程で様々な批判を受けることまでも想像しつつ、今の環境まで持っていった開発の人たち。プレイヤー目線で今の環境を考えれば考えるほど、「あいつら、やるじゃないか!」と、賞賛せざるを得ません。


先日、リニューアルしたPTCG BLOG。その第1弾の記事にこうあります。
http://ptcg.creatures.co.jp/column/11680

「先日、ゲームの「ポケットモンスターブラック2」「ポケットモンスターホワイト2」が6月に発売されることが発表されましたが、それに合わせてポケモンカードゲームのBWシリーズも、また新たな局面を迎えます。
今後の展開として、デッキ構築に影響を与え、バトルを変える新しいカードの登場を予定しています。」

もっともっと面白くしてほしいですね!
行って来ました、ジムチャレンジカップinホビーステーションイオンモール kyoto店。

昨日の参加者は14名でした。

私の使用デッキは、一昨日と全く一緒のダークライEX・ミュウツーEX。
さて・・

【第1戦】
シビビール・レックウザEX・ライコウEX(竹の友さん)  6-2 ○

ジャンケンに負けて後攻。
序盤に相手の場にシビビが並んでしまい苦しい展開でしたが、レジスチルでばら撒いたあと、ダークライを起動させてシビビールを一掃することができました。1体持って行かれるも、終始シビビラインを狙って行って、押し切って勝ち。


【第2戦】
シビビール・レックウザEX・ミュウツーEX(T田家お父さん) 2-6 ×

久しぶりの先攻。
相手、シラス単。こちらトルネ。ミュウツーを出して入れ替えからベル。ダブル無色エネを引きに行きますが、引けず。相手にターンを渡してしまいます。返しにシラスとミュウツーが並んでこちらに1点から。エネ無しシラスをキャッチャーで呼んでNを撃ちますが、エネを引かない残念な感じに。返しにミュウツーに落とされて、このミュウツーをカウンターできずにもう1体ミュウツーを落とされます。何とか1体落としますが、2体目ミュウツーにこちらの3体目ミュウツーを落とされて終了。


【第3戦】
シビビール・ライコウEX・ミュウEX(かるまさん) 6-2 ○

ジャンケンに負けて後攻。
相手の場にシラスが並んでこちらにターンが戻ってきます。バトル場のダークライを生贄にベンチを育て、瀕死のダークライを満タンで回復させてシビビラインから狩って行きます。シビビラインを一掃した後にライコウが殴ってきますが、このライコウを落として勝ち。


【第4戦】
シビビール・ライコウEX・トルネロスEX(みわパパさん) 3-6 ×

2回のマリガンの後、ジャンケンに負けて後攻。
1ターン目にシラスが並んでトルネが殴ってきます。バトル場のダークライを生贄にベンチを育てる展開。でも、一向に満タンを引けない残念仕様。ダークライを落とされて先制されます。が、レジスチルでばら撒いて行って、シビビラインを狩って行って終盤。シビビールをバトル場に縛って、アララギ。事前に山札を確認して、満タンがいぱーい残っていることを見ていました。ここで満タンを引ければ勝ちが大きく近づく状況だったのですが、残念ながら引けず。返しにダブル無色エネでシビビに逃げられて、〔パワーブラスト〕でレジスチルを落とされて終了。


【結果】
当然圏外。パスをゲットしたのはT田家三女さん。

【感想とかいろいろ】
引き、温っ! 一昨日で使い果たしたみたい。
というか、引きがいまいちなのに、2戦目で引き勝負のミュウツーゲーに持ち込んでしまったことが最大のプレイミスかな。初手でダブル無色エネを引かなかった時点で気付くべきですね。

対戦して頂いたみなさん、ありがとうございました。


次のリアル対戦は、4/7のかまくら屋さんです。お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。

2012 3/31シガー県下一武道会!
2012 3/31シガー県下一武道会!
行って来ました、ダニエルの滋賀での最後のイベント、シガー県下一武道会inフェリエ南草津。
http://teamdanielforever.diarynote.jp/201203052339388601/

参加者は11名(ダニエル、あつしゃさん、かめーるさん、ワイダさん親娘、T田さん親子、Nムラーさん、レンくん、おトンくん、私)でした。
あれ、マスタージャッジはどこー?
そしてセイバーさんも観戦&タイムキーパーでお越し頂きました。

先ずは予選から。
ルールはBW以降レギュ、制限時間25分で、ブロックごとの総当たり戦。
4名ブロックは上位2名、3名ブロックは上位1名が決勝トーナメントへ進出です。
抽選の結果、私は、ダニエル、ワイダさん、おトンくんの4名ブロックでの予選でした。

私の使用デッキは、ダークライEX・ミュウツーEX。
えぇ、1枚も変えていませんよ。今週月曜日に組んでからはね(
さて・・

【第1戦】
ゾロアーク・ランクルス・ミュウツーEX・トルネロスEX(おトンくん) 6-2 ○

ジャンケンに負けて後攻。
先1からバトル場のミュウツーに〔ふきぬける〕でダメカンが貯まっていきます。が、満タンを握っていたので、全回復させてレジスチルにバトンタッチ。〔トリプルレーザー〕でユニランを落として先制します。こちら、ダークライが複数体スタンバイできたので、満タンを絡めながら相手の場にダメカンを貯めていきます。終盤、ランクルスが立って、ゾロアークの〔ダークラッシュ〕で1体持っていかれますが、返しにこのゾロアークを落として勝利。


【第2戦】
ジャローダ・シンボラー・ダークライEX(ダニエル) 6-0 ○

ジャンケンに負けて後攻。
あ、シンボラー。後1にトルネを用意します。後2からツタージャをキャッチャーで狙って落としていき、サイド先制。シンボラーはトルネで処理していきます。取り逃がしたツタージャからジャローダが1体が立ってしまいますが、ひたすらエネ付きを狙っていって相手の場にエネを貯めないようにして、そのまま押し切って勝ち。


【第3戦】
ダークライEX・ミュウツーEX・トルネロスEX(ワイダさん) 3-2 ○(時間切れ)

またもやジャンケンに負けて後攻。
相手、ダークライ×2スタートでこちらミュウツー。序盤はお互いなかなか場にエネが貯まらず、ゆっくりした展開。ミュウツーゲー以外にはOHKO(One-Hit Knock Out=ワンパンKO)が無いので、お互いの中途半端なダメージは満タンと傷薬で回復していって時間だけが経過していきます。ヤミラミを落とした後、1体持って行かれますが、返しに落としたところでタイムアップ。


【予選結果】
ブロック1位で予選通過しました。


次いで決勝トーナメント。決勝は制限時間30分で行いました。
デッキは変更可能でしたが、私はそのままで。

【決勝トーナメント第1戦】
ギギギアル・ドリュウズ・コバルオン・ミュウツーEX(おトンくん) 6-0 ○

ようやくジャンケンに勝って先攻。
先1にギアルに〔エックスボール〕から。ミュウツーが出て来たので、キャッチャーで呼んで〔エックスボール〕って言いますが、満タンを使われて残念な感じに。そしてダークライをベンチに縛れてしまいますが、付け替え2回使いからダークライを逃がして5エネ〔エックスボール〕でサイド先制。相手、肝心のギギギアルがサイド落ちだったようで、ミュウツーで相手の場を崩した後は、レジスチルでダメカンをばら撒いて行って、そのまま押し切り勝ち。


【決勝トーナメント第2戦】
シビビール・トルネロスEX・ライコウEX・ゼクロムEX(レンくん) 5-4 ○(時間切れサドンデス)

ジャンケンに負けて後攻。
エネが張れない残念な初手。相手の場にシラスが並んだので、レジスチルを立ててダメカンをばら撒いていきます。が、トルネEXの〔パワーブラスト〕2発に沈んで厳しい序盤。でも、ひたすらシビビラインから狙っていって、残りサイド3-2で終盤。こちらはヤミラミ、〔ボルテージアロー〕を撃たれて瀕死のダークライ、1エネミュウツー。で、相手の場にはシビビール2体でエネだくのゼクEXとライコウ×2とトルネ。こちらの勝ち筋は、ダークライを全回復させた上で3エネを付けて、シビビを落としていくくらいしかありません。とりあえずキャッチャーでシビビールをバトル場に縛ってNを撃って〔ジャンクハント〕。満タンとキャッチャーを持ってきます。こちらにターンが戻ってきたので、とりあえず満タンで全回復してひたすらNを撃って〔ジャンクハント〕の連打。相手のシビビールが逃げられないうちに場が回復したので、〔ナイトスピア〕でシビビールをもらってサイドイーブン。返しに〔ボルテージアロー〕を撃たれますが、シビビを呼んで〔エックスボール〕って言ったところでタイムアップ。返しに逃げられなかったので、〔エックスボール〕でシビビを落として終了。


【決勝戦】
テラキオン・グラードンEX(あつしゃさん) 5-2 ○

ジャンケンに勝って先攻。
こちら、ミュウツーとレジスチルのスタート。相手の場はテラキ×2。もうダークライは出せません。とりあえずトルネを呼んでダブル無色エネを付けますが、改造ハンマーで落とされるとか。そしてレジスチルを呼ばれて、〔ランドクラッシュ〕連発で落とされてしまいます。が、トルネとミュウツーで応戦して、エネ付きテラキを落としていって、サイド逆転。要所要所で満タンを使いつつ、場にダメカンが貯まらないようにして、ミュウツーとトルネで殴って行って、終盤。相手の山札が切れたので、傷ついたグラードンを〔エックスボール〕で落としてそのまま勝ち。


【結果】
優勝しました(2位あつしゃさん、3位おトンくん)。パックたくさん頂きました。どうもありがとうございました。


【感想とかいろいろ】
防衛成功! 少なくともあと1年はまたシガーNo.1を名乗れるかな(笑

今日は体調が悪かったこともあるのですが、プレイが遅かった気がします。反省。

実は参加賞を用意していたのだけれども間に合いませんでした。今日お越しの皆さんには後日手渡しか郵送でお渡ししようと思います。
何を用意しているかはまだ内緒!

対戦して頂いた皆さん、ありがとうございました。


北に1.5cm移動するダニエル、東に2.5cm移動したNムラーさん、またポケカイベント会場でお会いしましょう!

今日は出張。仕事帰りに会社に戻りました。戻る会社を間違えてカードビートに行っちゃいましたけど。

今日の参加者は8名(mankiiさん、ポカブパパさん、ジバコパパさん、草系さん、Mさん、トリスタさん、私ほか)。
ルールはL以降レギュ、制限時間30分のスイスドローです。

私の使用デッキは、テラキオン・テラキオンEX・ホウオウEX@BW。
土曜日に使うデッキの最終調整です(棒
さて・・

【第1戦】
ガブリアス・チルタリス・フワライド(Mさん) 6-2 ○

ファーストチケット無しでジャンケンに負けて後攻。
序盤、テラキEXで殴っていって、チルタリスラインから落としていきます。テラキEXがやられるタイミングでホウホウ光臨。こちらは基本エネばかりなのでフワライドも刺さらず、順調に殴っていって勝ち。


【第2戦】
ダストダス・トルネロスEX・ミュウツーEX(ジバコパパさん) 1-4 ×

構築的に切っていたダストダスが相手。またもやファーストチケット無しでジャンケンに負けて後攻。
ダストダスを優先的に殴って落としますが、特性ロックが外れたターンにダイスフリップで全裏。ホウオウが光臨できずにトルネに蹂躙されてしまいます。最後はベンチのダストダスをバトル場に縛って、山札切れ負け。


【第3戦】
ガブリアス・チルタリス(ポカブパパさん) 4-6 ×

ようやく手元に来ました、ファーストチケット。
テラキスタート。2ターン目にテラキEXにタッチして、ベンチのチルットから狩っていきます。順調にエネとホウオウ×3をトラッシュに置いて、特性〔ふしちょう〕。安定の全裏で1手遅れてしまいます。壁役ミュウツーに対して撃ったスーポケ回収も安定の裏で、これが大きく響いてサイドレースに負けました。


【結果】
安定の圏外。プロモパックとリューズ×1を頂きました。どうもありがとうございました。

【感想とかいろいろ】
ファーストチケット3枚じゃまだ足らないか。フル投入まであるわ! いや、ないわ!

何と言うか、これだけ人間力が無かったらこれは使いこなせないや。


次のリアル対戦は、3/31のシガー県下一武道会です。いや、その前に聖地ワンチャンあるかもね。明後日あたりに!

北米で開催されているState/Province/Territory Championshipsの第3週目、最終週の結果をまとめてみました。第1,2週目の結果はコチラ。
http://seedot.diarynote.jp/201203111938075714/
http://seedot.diarynote.jp/201203200808422938/

主な情報源は、例によってThe Top Cutです。
http://thetopcut.net/2012/03/25/state-championship-results-week-three/


第3週目は、
アラバマ、イリノイ、アイオワ、ケンタッキー、メリーランド、マサチューセッツ、ミシガン、味噌ネタ、ミシシッピ、ミズーリ、ネバダ、ニューメキシコ、ニューヨーク、ワシントン(以上US)、マンチェスター(イングランド)15の地域で大会が開催されています。
イングランドでも開催されてるんですね。

以上の地域のTop4デッキ、合計60デッキについて纏めました。


セレビィ(・トルネロス)・ミュウツーEX:24

シビビール・ゼクロム:20

アイアント:6

テラキオン・ランドロス(・トルネロス・ミュウツー):5

トルネロス・テラキオン・ミュウツーEX:3

レシラム・バクフーンGR:1

ドンファンGR・ミュウツーEX:1



セレビィとシビビールの2強であることは変わりないのですが、今週は初めてトルネ・テラキが上位に入り込んでいます。

あとは、セレビィにテラキ採用が見かけられるようです。

異色なのは、ニューヨークの4位のデッキ。セレビィ・トルネ・ミュウツーなのですが、これにラフが入っているようです。どんな動きをするんでしょうね。


第3週目でアイオワを獲ったシビビ使いのJay Hornungは、第2週目でウィスコンシンも獲っています。また同じく第3週目でケンタッキーを獲ったセレビィ使いのDustin Zimmermanは、第1週目でオハイオも獲っています。すげー!!


USでの次の大きな大会National Championshipsは、日本で言うところのBW5発売後。世界レギュでの大会になります。セレビィとシビビに、ダークライがどのくらい入り込んでくるのか要注目。私イチ押しのダークライ・ミュウツーなんかがUSを獲ったりしたら、かなりテンション上がるんだけどな!

DNを始めて2年8ヶ月。閲覧回数が300000を超える日がやってこようとは、始めた当初は思ってもいませんでした。
飽きっぽい私がこんなに続けてこられたのも、いつもここを覗いて下さっている皆さんのおかげです。本当にありがとうございます!


これからも、まじめにポケカのお話を綴って行こうと思っています。
更新頻度はマイペースですけど。


今後とも宜しくお願い致します!

滋賀勢として最後のダニエルと、おトンくん、たねぼーと参加させて頂きました、第27回金ギャラドス杯。
運営陣の皆さん、楽しい大会をいつもありがとうございます。

今日の参加人数は合計100人以上の大盛りあがり。すげー。

私の使用デッキは、テラキオン・テラキオンEX・ホウオウEX。BW5のEXを使っていこうということで。
娘は、シビビール・レックウザEX。
さて・・

【第1戦】
トルネロス・トルネロスEX・ミュウEX(じゅ~くさんという名のレモネさん) 5-6 ×

ジャンケンに負けて後攻。
初手でホウオウが飛び立つ最高の手札が、相手のNで超残念手札に。数ターンドローゴーとか。ダイスフリップもことごとく裏で展開できません。それでも何とかカード単体のスペックでゴリ押ししますが、最後はお決まりのスーポケ裏でダメカンを取り除けなかったミュウツーを、トップキャッチャーからの〔パワーブラスト〕で落とされて負け。


【第2戦】
ヤミラミ・ダークライEX(ネトートさん) 5-0 ×

ジャンケンに負けて後攻。
初手でホウオウがt(ry・・。それでも先に3エネテラキを立てて殴って行ってサイドを大きくリード。でも、テラキEXをキャッチャーで呼ばれてエネを剥がされて逃げようにも逃げられず。スーポケ回収も安定の裏で山札切れ負け。


【第3戦】
シビビール・レックウザEX(くんくんパパさん) 1-0 ○

ジャンケンに勝って先攻。
相手、ロンリーシラスでこちらミュウツー。先1にホウオウが飛び立って、付け替えからの〔エックスボール〕でありがとうございました。


【第4戦】
シビビール・レックウザEX(そーらさん) 1-6 ×

ジャンケンに負けて後攻。
相手、先2にシビビールが2体立つ回りっぷり。無理やりシビビールを1体持って行きますが、2ターン目に勝負はほぼ決まっていました。押し切られて負け。


【第5戦】
テラキオンEX・トルネロスEX・バッフロン(みわパパさん) 5-6 ×

ジャンケンに負けて後攻。
序盤、サポは無い、スーポケ回収はことごとく裏で心が折れそうになりましたが、何とか3エネテラキEXを立ててサイドレースに踏みとどまります。最後もスーポケ回収で瀕死のホウオウEXを回収しようとしましたが、安定の裏。握られていたキャッチャーで呼ばれて〔パワーブラスト〕で負け。


【予選結果】
余裕の圏外。
たねぼーは、2勝3敗で圏外でした。


そのあと、もう1つのデッキでサイドイベントへ。6連勝でパックたくさん頂きました。あ、こっちのデッキの方が良かったか(笑


【感想とかいろいろ】
2戦目はともかく、見事に先攻ゲーの様相。真面目にファーストチケットの採用まであると思います。実際、シビビにファーストチケットを入れられている方もいらっしゃいましたし。
まぁ、ゲームブレーカーのスーポケ回収がことごとく裏なのが問題なんですけど(笑

今日は、
 ガブリアス(古代・近代)
 シビビール派生
が圧倒的に多かったと思います。後は、ダークライがぽちぽち。その中で優勝をもぎ取ったのは、レジスチルEX・バッフロンのじいタンクさん。メタを読み切った素晴らしいデッキ選択だと思いました。レジスチルEXの落札価格が上がるかな。

対戦して頂いた皆さん、どうもありがとうございました。


次のリアル対戦は、かまくら屋さんだと思います。火曜ビートもワンチャンあるかな。
そして3/31(土)は、シガー県下一武道会です。
http://teamdanielforever.diarynote.jp/201203052339388601/
お越しの皆さん、宜しくお願いしますね。

相棒たねぼーと行って来ました、ジムチャレinかまくら屋&第24回琵琶湖ポケカジム大会。

先ずは午前のジムチャレinかまくら屋から。

今日の参加者は9名(かめーるさん、TAMAさん、ダニエル、コムさん、レンくん、おトンくん、わしくん、娘、私)。

ルールはL以降レギュ、時間無制限のスイスドローです。

私の使用デッキは、近代ガブ@BW。娘はシビビール・レックウザEX。
近代ガブの説明は、こちらをご参照下さい(投
http://hellfire.diarynote.jp/201203241751271466/
さて・・

【第1戦】
古代ガブ(TAMAさん) 1-0 ○

That’s 先攻ゲー。
ジャンケンに勝って先攻。相手、ロンリーフカマルで、こちらレック。アララギでエネを引いて、〔りゅうのはどう〕でありがとうございました。
フリーではチルタリスの差で負けました。


【第2戦】
シビビール・レックウザEX(わしくん) 2-6? ×

ジャンケンに負けて後攻。先2にシラスが進化して残念な感じに。押し切られて負け。


【第3戦】
ボルトロス・ホウオウEX(ダニエル) 0-1 ×

That’s 先攻ゲー。
ジャンケンに負けて後攻。先1にホウオウEXが出てきて、ロンリーフカマルを落とされて終了。


【第4戦】
不戦勝さん


【結果】
娘と一緒に圏外。プロモパックを頂きました。どうもありがとうございました。


続いて琵琶湖ポケカジム大会へ。
今日の参加者は、オープンが36名、初心者大会が9名でした。お越し頂いた皆さん、どうもありがとうございます。今日は関東勢4名がいらっしゃってました!

で、ルールはBW以降レギュ、制限時間25分のスイスドローです。

私の使用デッキは、シビビール・レックウザEX。娘も一緒。構築は違いますけどね。
さて・・

【第1戦】
シャンデラ・バイバニラ・テラキオン(かめーるさん) 3-6 ×

ジャンケンに負けて後攻。
先1にたねが並び、先2にシャンデラが並ぶ回りをされてしまって、シラスが崩壊。引きが噛み合わない残念な人で押し切られて負け。


【第2戦】
バッフロン単(mankiiさんJr.) 1-0 ○

ジャンケンに負けて後攻。
相手の場にバッフロンしか出てこなかったので、レックでバッフロンを倒して終了。


【第3戦】
テラキオン・テラキオンEX・ホウオウEX・レックウザEX・ミュウEX(ぼーしさん) 4-6? ×

ジャンケンに負けて後攻。
序盤、3ターン連続でシビシラスが殴りに行く異常事態。当然、シラスをプチプチされます。このディスアドバンテージを取り戻すことができず、押し切られて負け。


【第4戦】
テラキオンEX・ミュウツーEX・トルネロスEX(ジバコパパさん) 6-5 ○

ジャンケンに負けて後攻。
こちらライコウで、相手テラキEXとか。しかも先2から、2エネテラキにシラスを連続で狩られる序盤。それでも何とか中盤、エネを蓄え始めたレックEXに狙いを定めてきてくれたので、シビビを立てて満タンから場を整えます。レックEXでテラキEXを落とし、さらにライコウでトルネEXを落とします。このライコウを落とされますが、4エネレックEXで輝石テラキEXを落として終了。


【第5戦】
ボルトロス・ホウオウEX(ダニエル) 2-6 ×

ジャンケンに負けて後攻。
ボルトロスにシラスをぷちぷちされる序盤。ボルトを落とせるタイミングでキャッチャーを引かないとかシビビールがサイドに2落ちとかもあって、序盤のディスアドバンテージを取り戻せず、何とかホウオウを1体落としますが、そこまで。


【結果】
娘と一緒に圏外。

【感想とかいろいろ】
何というか、今日は全く噛み合っていませんでした。ジャンケンも手札も。だめだなぁ。

かにたまさんのスコアシートが無くなったと思ったら、出てきたので安心しました!


BW5環境もそこそこ見えてきたと思うので、明日はあっちのデッキを触ってみますかね。

とうとう発表されましたね、バトカニスプリングの日程。
http://www.pokemon-card.com/event/card-event/battle_carnival2012/


 5/3(木・祝) 仙台(仙台サンプラザホール)
 5/12(土)、5/13(日) 横浜(パシフィコ横浜展示ホールC)
 5/20(日) 名古屋(ポートメッセ名古屋第3展示館)
 6/3(日) 大阪(インテックス大阪5号館A)

だって。
5/3は帰省しているから行けないんだよなぁ。 仙台は楽しみにしてたんだけど。
他の会場には、せめて1回くらいは参加したいと思っています。


先ずは4月のジムチャレカップ頑張ろっと!
ってのを決めようという大会のご案内です。
http://teamdanielforever.diarynote.jp/201203052339388601/

 開催日時:2012年3月31日(土)  ※受付開始13:00?
 開催場所:草津市 市民交流プラザ


JR南草津駅から徒歩0分なので、アクセスは最高ですよ。

元気302、旧ハピトイ、かまくら屋の常連メンバーはほぼ全員参加予定。
マイカル近江八幡の常連の皆さんもお越し頂けたら嬉しいです。

ポリゴンマスターさんは本当に残念。
ふくへいさんや元日本チャンプさんも、まだポケカやってらっしゃったら是非お越し頂きたいなぁ。
最近ご無沙汰のフレディさんも、土曜日開催なので来てくれないかなぁ。



公式大会のその前に、ここでもっと盛り上がりましょう!

間違えやすいルールのお話。


エモンガ(BW5)のワザ〔なかまをよぶ〕。このワザを使って、山札を確認。たねポケモンが2枚ありました。ベンチは2枚分のスペースがあります。
ワザ〔なかまをよぶ〕
自分の山札からたねポケモンを2枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

このときのアクションとして正しいのはどれ?

 1. ポケモンを出さなくてもいいし、出してもよい。
 2. 必ず1枚は出さなくてはならない。
 3. 必ず2枚出さなくてはならない。


正解は、明日!
タブンネ



日付が変わりましたので、解答を。


「2枚まで選び」となっていれば、1~2枚で選ぶことができます。0枚は選べません。
「2枚を超えない枚数で好きなだけ選び」となっていれば、0~2枚で選ぶことができます。そんなテキストは見たことがないですけど。

一方、エモンガ(BW5)のワザ〔なかまをよぶ〕のテキストは、「2枚選び」となっているので、必ず2枚出さなければなりません。


ということで、正解は3でした。


似たような例で、テラキオンEXの〔パンプスマッシュ〕。

このテキストは、
「自分の手札から基本エネルギーを2枚選び、ベンチポケモンに好きなようにつける。」
となっているので、手札に基本エネルギーがあれば、必ずベンチポケモンにつけなければなりません。

私もテラキEXのテキストを読み間違えていました。


間違えやすいルールなので、フリー対戦のときとかに指摘してあげるといいですね。
ルールを守って楽しいポケカライフを!

相棒たねぼーと行って来ました、ジムチャレ&ポケモンの日大会inハリケーン川西。
ポケモンの日大会は豪華プライズをたくさんご提供頂けるので、いつも大盛況です。

先ずは午前中のジムチャレから。
参加者はオープンだけで25名、ジュニアは10数名でした。
ルールはBW以降レギュ、制限時間20分のスイスドロー確定4回戦。

私の使用デッキは、ガブリアス・チルタリス@純粋構築。
さて・・

【第1戦】
ガブリアス・エンペルト(Yのさん) 6-2 ○

ガブミラー。
後攻でチルットスタートでしたが、何とか生き延びて場をつなぐことが出来ました。序盤の相手のNで展開が止まったターンがあったので、そこから場の体勢を逆転させて、弱点ゲーを制して勝ち。


【第2戦】
ガブリアス・チルタリス(バツローグくん) 1-6 ×

またガブミラー。
後攻でエモンガスタート。後1にたねを並べてNを撃って〔なかまをよぶ〕。でも、この自分が撃ったNで展開が完全にストップ。エモンガでチルットを一撃しますが、いいところはここまで。あとは無防備なポケモンを差し出すだけの人になって負け。


【第3戦】
ガブリアス・チルタリス・レックウザ(アキラさん) 0-2 ×

またまたミラー。
相手、数度のマリガンで手札が潤沢に。でも、お約束の後攻スタートでNを打たれて残念な人に。相手のガバイトがサイドに2落ちのようでしたが、そんなことは殆ど関係なくガバイトとチルットを落とされてたね切れ負け。


【第4戦】
ガブリアス・テラキオン 4-5 ×

またまたまたミラーでようやく先攻。
先1に〔なかまをよぶ〕でたねを並べて、2ターン目にはガバイトを並べる万全の体制のはずが、また相手のNで残念な感じに。面倒なテラキを一撃できるターンでキャッチャーを握れなかったりして1手逆転されて時間切れ負け。


【結果】
余裕の圏外。


続いて午後のポケモンの日大会。こちらはBW5発売記念大会ルールで、BW5に収録のポケモンを4体以上入れるという縛り付き。
参加者はオープンだけで22名、ジュニアは10数名でした。
ルールはBW以降レギュ(発売記念ルール)、制限時間20分のスイスドロー。

私の使用デッキは、テラキオン・テラキオンEX・ダストダス。
さて・・

【第1戦】
ダークライEX・テラキオンEX・ヤミラミ(りゅうじんくん) 6-2 ○

テラキEXのお見合いスタート。こちらは茶色ほぼ単なので、ダークライを出せない相手。テラキEXとヤミラミが場に並びます。相手のクラハンやスーポケ回収が決まりまくりますが、何とかきずぐすりでターンをしのぎつつ、相手の場にダメカンをばら撒いていきます。テラキEX同士で1:1交換した後は、テラキの〔かたきうち〕→〔ランドクラッシュ〕でテラキEXを貰います。返しに相手のヤミラミがサイドと引き換えに〔ジャンクハント〕でクラハンを拾いますが、これが決まらず。最後はベンチのヤミラミを呼んで〔ランドクラッシュ〕で終了です。


【第2戦】
ダークライEX・ミュウツーEX・テラキオン 5-2? ○

相手ダークライ、こちらテラキで相手の先攻。
相手、ミュウツーをベンチに出して、入れ替えからの〔エックスボール〕で4点から。ぽちぽち手張りでエネを付けて、キャッチャーでダークライを呼んで、〔かたきうち〕で6点。返しに満タンを使ってもらいます。ミュウツーがテラキに襲い掛かりますが、きずぐすりで場をつないでダメカンをばら撒いていきます。が、またここでミュウツーに満タンを使われるとか。そして傷ついたテラキを2体串刺しにされてしまいます。ここからテラキEXを壁にして何とか場を完成させ、〔パンプスマッシュ〕で場のエネ的に逆転。ここから〔バンプスマッシュ〕を言い続けてダークライ、ミュウツー、テラキを落として時間切れ。


【第3戦】
ガブリアス・チルタリス(Yのさん) 6-0 ○

こちらテラキEX、相手チルットでこちら先攻。
後1であまりベンチが展開できなかった相手。先2にダストダスが完成して、チルタリスとガバイトを無効化にします。そして〔がんせきおとし〕でチルットを落としてサイド先行。キャッチャーでベンチの置物を呼ばれても、ガン積みの入れ替えで逃げて〔バンプスマッシュ〕を言い続けていって、押し切り勝ち。
またまたミラー。


【第4戦】
シビビール・レックウザEX・ミュウツーEX・トルネロスEX 3-6 ×

たくさんマリガンしてしまったあとの後攻スタート。
お約束の相手の高速展開でサイドを先行されます。が、1体目シビビールを〔がんせきおとし〕で落とし、何とか立てたダストダスでエネ加速を封じます。が、出てきた相手のトルネEX1体+満タンの薬に手こずり、テラキ&テラキEXをぽこぽこ落とされていきます。逆転不可能になった終盤、傷ついた相手のミュウツーをテラキで落とした返し、レックEXに豪快にやられて負け。


【結果】
2位でした。

因みに娘は午前、午後ともシビビ・レックを使って、
午前 ○○○ でサイド差2位
午後 ○○○× でサイド差3位
でした。

親娘でたくさんプライズを頂きました。どうもありがとうございました。


【感想とかいろいろ】
ガブミラーはBW2時代のミュウツーゲーよりも・・

やっぱりテラキEXだけじゃ満タントルネEXには勝てないや。相方を考えなきゃね。

今日のプレイングはかなり雑だった気がする。反省。


対戦して頂いたみなさん、どうもありがとうございました。また宜しくお願いしますね。

北米で開催されているState/Province/Territory Championshipsの第2週目の結果をまとめてみました。第1週目の結果はコチラ。
http://seedot.diarynote.jp/201203111938075714/

主な情報源は、例によってThe Top Cutです。
http://thetopcut.net/2012/03/19/state-championship-results-week-two/

第2週目は、
アーカンサス、カリフォルニア、コネチカット、デラウェア、フロリダ、インディアナ、カンザス、メイン、ニュージャージー、サウスカロライナ、テキサス、ユタ、ウィスコンシン(以上US)、ブリティッシュコロンビア、ケベック(以上カナダ)、ドルトムント(ドイツ)、シンガポール、トゥルク(フィンランド)、ストックホルム(スウェーデン)、カンバーノールド(スコットランド)の20の地域で大会が開催されています。
北米だけでなく、ヨーロッパの一部とシンガポールまでこの大会の対象地域になっているようですね。羨ましい限りです。


以上の地域のTop4デッキから、現段階で情報が得られている77デッキについて纏めました。


セレビィ(・トルネロス)・ミュウツーEX:26

シビビール・ゼクロム:24

アイアント(・ミュウツー):9

テラキオン・ランドロス(・トルネロス・ミュウツー):6

ラフレシア派生:5
 ラフレシア・バイバニラ:2
 ラフレシア・シャンデラ:1
 ラフレシア・ランクルス(The Truth):2

レシラム・バクフーンGR:2

ドンファンGR・ミュウツーEX:2

ジバコイルGR派生:2
 ジバコイルGR・エンブオー:1
 ジバコイルGR・バクフーンGR:1

ミュウとゆかいななかまたち:1


予想通り、シビビールとセレビィの2強ですね。今週は、セレビィがやや多めに残っています。

今週はテラキランドいくつか残っていますね。メタを読みきった大胆な選択だと思います。カリフォルニアやカンザスを獲っていますので、この選択をした方たちは純粋にすごいと思います。

そしてラフレシア派生がいくつか残っていますね。
よく見ると、スコットランドのTop4のうち、3人までがラフレシア使いでした。どれだけグッズロックが好きやねん! 因みにストックホルムでは、The Truthが優勝しています。

ドンファン・ミュウツーは、BW4まで入る世界レギュならそれなりに勝てるデッキタイプになると思っていたのですが、その前にニュージャージーを獲っていますね。シビゼクがトップメタなので、トルネが少ないとの読みでこれか。


残りの3週目はどうなるんでしょうね。面白いデッキタイプが上がってくることを期待!

新環境に入ってまだ日が経っていませんが、BW1~BW5環境のメタゲームを考えてみます。考察のベースになる情報は、私の周囲の環境から得られるものが中心になりますので、幾分偏った見解になっているかと思いますがその点はご了承下さい。


Tier1
・シビビール派生
 言わずと知れたトップメタ。シビビエンジン搭載でも、BW5環境ではレック・レックEX主軸という別のタイプのものも出ていますが、それを一緒にしてもTier1に入るかと。
 1killの恐怖をしのげれば、安定感は抜群。BW環境では入れ替えを多めに積むことが多いので、アキレス腱のシビビールを縛られてもすぐに逃げられますしね。

・ダークライ派生
 天敵のセレビィ・ブリッジがいなくなったBW環境では、このあたりに入ってくるかと。シビビールを一撃できるのも、ここに居る理由の一つ。
 BW環境に入ってダークライの起動がやや遅くなってはいるものの、相方をあまり選ばないので、いろいろ工夫できて楽しいデッキタイプでもあります。ミュウツーEX、テラキオン、シェイミEXを相方にしているのをよく見かけます。


Tier2
・ガブリアス・チルタリス
 構築が煮詰まってくると、トップメタに入り込む可能性があるこのデッキタイプ。ひとたびガバイトが立つと、面白いように場が整います。レックに1killされちゃう可能性がある序盤さえ乗り切れば、あとは無限にガブリアスが出てくるとか。
 他のドラゴンタイプ(というか、レック・レックEX)がどれだけ蔓延るかで、今後の立ち位置が変わってくるかと。

・サザンドラ派生/ギギギアル派生
 システムポケモンは異なれど、やることは一緒なのでまとめています。
 エネを移動して満タンで全回復。相手によってアタッカーを変えて殴っていきます。ダークライが入ったことで、逃げエネ0でぐるぐるできるのが良いところ。
 これも、序盤をどう乗り切るかということと、同じくシルバーバレットのシビビール派生にどう殴り勝つかがポイントになってきます。


Tier3
・りんしょう
 あの方一押しのデッキタイプ。レスキューエネが消えてショボーンってなっていたデッキタイプですが、スカーフが収録されたのでまた息を吹き返してきたか。スクラッピスクラッパをガン積みする相手はいないと見れば、結構やってくれるかも。

・アイアント派生
 油断しているとこいつに足元を掬われてしまいます。特に殴ってくるアイアントが結構厄介。
 それでも自分で使ってみた感触では、コレクターが無いBW環境では破壊力はイマイチ。アリ対策も、今の環境では無意識のうちにできていたりするので、このくらいの立ち位置かと。



ミュウツー主軸のデッキタイプは、現環境でもそこそこ強いのは間違いないです。高い確率でシラス1killとかもできちゃいますしね。うまいことミュウツーゲーに持ち込むことが出来れば勝ち筋を見出せると思うのですが、ミュウツーの捌き方は皆さん熟知されていますので、ミュウツーが出てすぐのBW3環境よりも立ち位置が辛くなっているデッキタイプだと思います。Tier2~3くらいかなぁ。

キュウコン・モロバレルなんかも面白いですが、終盤のNに極端に弱いのと、相手がEXじゃなければサイド1.5:1交換くらいで殴り負けしてしまうので圏外かと。

ドレディアやズルズキンの特殊状態デッキもありかと思うのですが、入れ替えが少なめのダークライ派生以外には今となってはもう刺さらないかな。

エンペルトも実はやってくれるのかも知れませんが、L環境のエンペ・グドラ以上の完成度のデッキを見たことが無いので、どのあたりに入ってくるかはまだ計りかねています。場合によってはTier2くらいには入るのかな。

もしかして大化けする可能性があるのはゴチルゼル。現環境はグッズロックが刺さりまくりなので、先にゴチを立ててしまえば相手が巨大なEXであろうが何であろうが無双できる可能性があります。相方はランクルスじゃなくてサーナイトでしょうね。
因みに、ダストダスだけではゴチサナの無双は止められません。
私は2進化メインのデッキを使えない体のようなので、他の方にお任せしますけど!

今日もソロ活動で行って来ました、ジムチャレinホビーステーション イオンモール kyoto店。

今日もまなぶさん親子が来られてました。ここ、どこでしたっけw
今日の参加者は20名くらいいぱーい。
ルールはBW以降レギュ、制限時間30分のスイスドローです。

私の使用デッキは、ダークライEX・ミュウツーEX・テラキオン@BW5まだ買ってません(嘘
さて・・

【第1戦】
ダークライEX・テラキオンEX・シンボラー 6-5 ○

4回のマリガンの後、こちらダークライ、相手テラキEXでこちらの先攻。
先1にNを撃ちたかったのですがアララギしかなく、キャッチャー×3を捨てざるを得ない残念な初手。でもこれで何とかベンチを展開して序盤をつなぎます。2ターン目からテラキがこちらのダークライに10点飛ばしてきますが、逃げてミュウツーで迎撃。テラキEXを落としたあと、シンボラーが壁になるも、テラキの〔ランドクラッシュ〕で一閃。テラキとミュウツーをダークライに落とされてしまいますが、Nを投げたあとにダークライを〔かたきうち〕で落としてリーチ。エネが無くて確1でこちらのポケモンを倒せないのに対し、こちらはどれも残り1撃圏内にダメカンをばら撒いておいて終盤へ。相手、シンボラーを壁にしてきますが、手札と山札を圧縮した後のベルで闘エネを引いてきて、〔ランドクラッシュ〕でシンボラーを落として終了。


【第2戦】
サザンドラ・ダークライEX(かるまさん) 6-0 ○

こちらミュウツー、相手モノズで先攻。後1にキャッチャーで後ろのダークライを呼ばれますが、先2にダークライに悪エネ→逃げてミュウツー→つけかえからの〔エックスボール〕でモノズとブレンドエネを落とせたのが大きかったか。このあと、ひたすらサザンドララインから落としていって、押し切って勝ち。


【第3戦】
ダークライEX・ミュウツーEX(T田家長女さん) 6-4 ○

ミュウツーのお見合いスタート。
序盤、ダークライにぺたぺた3エネを貼って攻撃態勢を作り上げますが、キャッチャーを引けずに前のヤミラミから落としていく残念なゲーム展開。このダークライがダメカンをばら撒きますが、輝石も満タンも引けずにミュウツーにあっさり落とされてしまいます。ここでテラキカウンターでダークライを落としますが、ミュウツーに暴力的にエネが付いてベンチのミュウツーを落とされてしまいます。返しにキャッチャーダークライからのNを撃っておいて〔かたきうち〕でリーチ。キャッチャーを持たれていたら終わりでしたが、何とかNが刺さってくれたようで、ミュウツーが逃げてこちらのターン。返しにキャッチャーミュウツーからの〔エックスボール〕でギリギリ勝ち。


【第4戦】
シビビール・ライコウEX・ミュウツーEX・テラキオン(ほのぼ~のさん) 5-6 ×

またもミュウツーのお見合いスタートで先攻。
ベンチを展開できていたので、先1にダブル無色エネからの〔エックスボール〕で8点から。返しに満タンを使われますが、懲りずに〔エックスボール〕。シビビが並んで、入れ替えからライコウが起動して〔ボルテージアロー〕でダークライに10点飛ばしてきます。が、キャッチャーでミュウツーを呼んで、プラパ〔エックスボール〕でミュウツーを落として先制。返しに〔ボルテージアロー〕でダークライを落とされてイーブン。ですが、テラキカウンターが決まって再びサイド先行します。相手のターン、3エネミュウツーでこちらのベンチの2エネミュウツーを呼んで落として再びイーブン。返しに付け替えかダブル無色エネを引けたら勝ちのところ、引けず。仕方なくテラキを呼んで2ターン掛けて落とします。テラキを落とす前にNを撃ったはずですが、ダブル無色エネとアララギだった様子。そしてトップキャッチャーとか。こちらのベンチの無エネミュウツーを呼ばれて、〔エックスボール〕で終了です。


【結果】
2位でした(1位ぼのさん、3位T田家長女さん)。プロモパックをたくさん頂きました。どうもありがとうございました。

【感想とかいろいろ】
今日の入賞者はいずれも、BW5って何?構築でした。あれれ・・

ぼのさんと私のプロモカードの合計。
 プリン×3
 リグレー×3
 フシギダネ×1
以上、激痛報告でした。

レックEXはやっぱりあっちの型が正解のような気がします。ミラーを見たら、通常レックも欲しいね。


対戦して頂いたみなさん、どうもありがとうございました。また宜しくお願いしますね。

< 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索