MアブソルEXはここで出るか!
更新された公式から。

http://www.pokemon-card.com/event/card-event/battle_festa2014/


バトルフェスタのサイドイベントで配布って。
12ポイントも集めるの大変そう・・
久しぶりの元気302さん。フルメンバーで行って来ました。
今日は殿堂カップと通常大会のダブルヘッダー。


先ずは殿堂カップから。

小学生以下は7名でスイスドロー、オープンは3名で総当たりでした。

私の使用デッキは、オーロット・アギルダー・カエンジシ。
さて・・

【第1戦】
ブースター(たねぼー) 6-2 ○

先攻スタート。
先2に〔しゃくねつのキバ〕で先制。このカエンジシで2体持って行ったあと、〔ふくしゅう〕で落とされますが、ブースターを落として残りサイド3-5。もう1体持って行かれるものの、グッズロックが効果的だったようで、押し切って勝ち。


【第2戦】
シビビール・レックウザEX・MライボルトEX 6-2 ○

先攻スタート。
先2にビクティニに〔なぐってドロン〕で、こちらのターンで落とします。次いでシビビールも同様に落とした後は、大物を2体ドロンドロンして勝ち。


【結果】
たねぱぱ優勝、たねぼー2位でした。
みずも小学生以下の大会で優勝していました。

殿堂の書×2、スリーブたくさん、拡張パック×1頂きました。どうもありがとうございました。


続いて通常レギュ。

参加者6名のスイスドロー確定3回戦。

私の使用デッキは、リザードンEX・マフォクシー・ミルタンク・デデンネ。
さて・・

【第1戦】
いろいろ 2-0 ○

ノースリのお子さんが相手。先攻スタート。
前ミルタンクで後ろにフォッコを並べてEND。後2からハチマキ〔ひゃくにんりき〕で殴って行きます。小物を2体落としたところでたね切れで勝ち。


【第2戦】
MライボルトEX・ミュウツーEX・スイクン(たねぼー) 5-6 ×

先攻スタート。
先2にマフォクシーを立てて〔ひゃくにんりき〕で殴って行きます。何とかMライボルトEXを落としますが、ミルタンクを一掃されてしまいまって回収ソースはサイドの一番奥。出てきたスイクンとマフォクシーを1:1交換していきますが、途中でエネが途切れてしまいます。こちらもM進化で何とか耐えようとしますが、最後の1/4を引けずに負け。


【第3戦】
シビビール・レックウザEX・ライコウEX(みず) 5-6 ×

先攻スタート。
序盤、ミルタンクでサイド3枚先行するところまでがクライマックス。返しのNで相手の場がフル展開。エネが追い付かずに押し切られて負け。


【結果】
たねぼー2位、みず3位、たねぱぱ圏外でした。


1位ノクタスさん:ビリジオンEX・ゲノセクトEX・フワライド
2位たねぼー:MライボルトEX・ミュウツーEX・スイクン
3位みず:シビビール・レックウザEX・ライコウEX


スリーブをたくさん頂きました。どうもありがとうございました。


【感想とかいろいろ】
先ずはライボと新グッズをいろいろ試してみました。ライボは満タン3枚くらい欲しくなりますね。

お子さんがたくさん来られていましたね。いい感じ。


対戦して頂いたみなさん、ありがとうございました。また宜しくお願い致します。

先行ゲットキャンペーン!
先行ゲットキャンペーン!
XY4「ファントムゲート」の発売日が明後日に控えていますが、運よく先行ゲットキャンペーンに当選したので新カードをちょっとだけ早く手にすることができました。


ネットでいろいろ情報が出回っていましたが、やっぱり本物を手にするとテンション上がりますね。



まぁ、例によって一番欲しかったライボルトEXの枚数は残念なことになっていますが!
海外製品”HOENN Collection”のイメージ画像が公開されました。ソースはいつものPokeBeachさん。
http://pokebeach.com/2014/09/primal-groudon-ex-in-hoenn-collection-box-product-image


ジャンボカードが同梱されているのですが、、どうやらゲンシグラードンのカードのようです。左上にはメガって書いてあるので、メガ進化扱いの雰囲気が。

そしてよく見ると、”Ωバリヤー”って特性(?)が。ポケモンの道具とスタジアムを除いて、相手のトレーナーズの効果を受けないって書いてありますね。


ワザ次第では面白い存在になるかも知れませんね。
気のせいかも知れませんけど!




・・・っと、これよく見るとゲンシカイオーガバージョンもあるみたいですね。テキストが気になるー
今日はフルメンバーで参加させて頂きました、第51回金ギャラドス杯。

今日の参加者はオープン74名、ジュニア20名くらいでした。

私の使用デッキは、昨日と同じオーロット・アギルダー・カエンジシ。
さて・・

【第1戦】
カエンジシ・レシラム・クリムガン(水ひろガメさん) 2-0 ○

先行スタート。
相手レシラムとクリムガンしか出ない事故模様。先2にグッズロックしてドロンドロンしていたらたね切れで勝ち。


【第2戦】
ランドロスEX・ルカリオEX・ルチャブル・フワライド(R&Sさん) 4-6 ×

後攻スタート。
先1に出されたミカルゲが一番痛かった。後1に出さざるを得なかったジラーチEXを回収できず、サイクロンをアララギでトラッシュへ。これでベンチが1つ埋まってしまい、カエンジシを置くスペースがなくなってしまいます。早々にグッズロックをしますが、エネ引けないヤツを2回演じてしまい、ボード的に追いつけなくなって負け。


【第3戦】
ルカリオEX・カイリキー・ルチャブル・テラキオン(ドラゴラーさん) 4-5 ×(時間切れサドンデス)

後攻スタート。
序盤は順調に展開しますが、いくら削ってもエネが引けません。攻撃できないターンを2回やらかしてしまい、後ろのカイリキーに3エネが付いてしまいます。これでカエンジシが落とされたのが痛かった。最後は時間切れサドンデスになり、時間切れ引き分け(負け扱い)か運任せの超細い勝ち筋の選択で後者を選んで、パーツを揃えられてやっぱり負け。


【第4戦】
フレフワン団(たねぼー) 0-6 ×

先攻スタート。
それ、ダメなやつや。早々にビリジEXは置かれるわ、カエンジシはサイドに全落ちするわでいいところなく負け。カエンジシ立ててもダメだったと思いますが。


【第5戦】
タマゲダケ・キュウコン・ルチャブル(じいタンクさん) 6-0 ○

先攻スタート。
相手ジラーチEXスタートだったので、シシコにエネを付けて特性〔えんかくさいみん〕。コイン表-裏でジラーチEXを落とすチャンス。先2のNでパーツを揃えてジラーチEXを落として先制。返しのタチワキ毒催眠〔たたりび〕で10点でセーフ。〔なぐってドロン〕で落とします。小物を落とした後、最後は2体目ジラーチEXを呼んで〔しゃくねつのキバ〕で終了。


たねぼーも2勝3敗、みずは3勝2敗でした。


【予選結果】
全員圏外。


【感想とかいろいろ】
サイドイベントガチ勢やっていました(笑
6連勝でパックをたくさん頂きました。ありがとうございました。
そしてコルニSR(喜

ビンゴは当然のようにハズレ。


対戦して頂いた皆さん、どうもありがとうございました。
運営の皆さん、楽しい大会をありがとうございました。また次回も参加させて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

今日もフルメンバーで行って来ました、かまくら屋さん。


今日の参加者は多めの15名だったので、小学生以下(7名)とオープン(8名)に分かれて対戦。制限時間30分のスイスドロー。
新規の方が増えて嬉しいですね。

私の使用デッキは、オーロット・アギルダー・カエンジシ。
アギルダーが使いたくて弄ってたらこうなりました。
さて・・

【第1戦】
キュレムEX・アギルダー・スイクン・ヨノワール 6-1 ○

先攻スタート。
相手、チョボマキスタート。先2に穴抜けからキュレムEXを引っ張り出して〔なぐってドロン〕。〔げきりん〕で1体持って行かれますが、毒でキュレムEXを落とした後は、グッズロックし続けて勝ち。


【第2戦】
ダークライEX・イベルタルEX・ビリジオンEX・アブソル・カエンジシ 4-4 ○(山札切れ)

先攻スタート。
ジラーチEX単から。後1に手紙から草エネを持って来られたので、プランをカエンジシ寄りに。後2にジラーチEXを落とされて先制されますが、カエンジシでイベルタルEXを処理してサイドイーブン。壁役をカエンジシとオーロットで入れ替えながら〔なぐってドロン〕でダメカンを貯めていきます。フラダリを使い切られたようで、決め手がなくなって山札切れで勝ち。


【第3戦】
フレフワン団(たねぼー) 0-2 ×

後攻スタート。
小物2体しかポケモンが並ばず、〔ハンマーヘッド〕×2回で負けー。


【結果】
たねぼー1位、たねぱぱ2位、みず圏外でした。
スリーブ65枚頂きました。どうもありがとうございました。


1位たねぼー:フレフワン団
3位ダークライEX・イベルタルEX・ビリジオンEX・アブソル・カエンジシ


【感想とかいろいろ】
XY3環境は明日の某所の大会で終わりやな。ガマゲロゲEXしか触ってないけど。

待ち人現れず。


対戦して頂いたみなさん、ありがとうございました。また宜しくお願い致します。

第9の言語、ロシア語のポケカがこの10月に発売されるようです。

ソースはいつものPokebeachさん。
http://pokebeach.com/2014/09/pokemon-tcg-coming-to-russia-in-october


WCSでロシア語が飛び交う日もそう遠くないかも。



そして近いうちにWorldsプロモカードも8ヵ国語になるかも知れませんね!

今年のWCS。実は6月中旬くらいまではみずを連れて行く予定ではありませんでした。元々彼の中ではポケカは必ずしも高いプライオリティではなかったので。
ですが世界レギュの対戦会で、楽しそうにそして真剣に対戦しているのを見て、本人に意思確認。彼の口から『連れて行ってほしい』と。

ジュニアの最終年でしたし、彼のいい経験と思い出になってくれればと、急いでフライトを確保しました。

それから2か月。みずはたねぼー相手に毎日練習していましたね。


それでも、ポケカを初めて1年半程度で絶対的に経験が足りないみず。そんな中、世界レギュの練習の場を与えて下さった、金ギャラドス杯及び関西ジェネレーションズカップの運営の皆さん、琵琶湖の皆さん、名古屋の練習会に来て下さった皆さんには心から感謝しています。
特に直前のGGCでの準優勝は、みずの中で何かが大きく変わるきっかけになったようです。


分不相応な結果を得たみずですが、今回のことを糧にして、これからもいろんなことに真剣に取り組んでもらったら嬉しいですね。



そしてたねぱぱ、たねぼーも、今回のみずの記録を超えられるよう、また来年に向けてゆっくり始動したいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~トレード編
たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~トレード編
たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~トレード編
WCS最終日は、子供たちはひたすらサイドイベントで対戦していました。ここで知り合った日本代表組と仲良くさせて頂き、みずもたねぼーも飽きることなく対戦していました。


たねぱぱは子供たちを見つつみやもーさんと悪だくみを・・
まぁ、本来の目論見は失敗に終わりましたが(笑


カードの決勝戦を見届けて、フリースペースとして開放されていたホテルの会場へ移動。そこで持ち込んだブツでトレード開始。DCの2日目に少し店開きしていただけだったので、私が持ち込んだブツは大量に余っていました。

トレードでいろんな国の人と交流できるのもWCSの醍醐味の一つですよね!


今年持ち込んだものは、
 ・スリーブ(公式、ジムバトル)
 ・リザードンプレイマット
 ・デッキケース
 ・ストレージ(闘デッキ、XY)
 ・その他小物いろいろ
でした。

今年の目玉はやっぱりリザプレマ。かなり高いレートで取引できました。そして無くなった後にも次から次へと「リザプレマ持ってない?」って聞いて来られましたね。

もちろん日本のスリーブはいつでも大人気。リザードンメガバトルのスリーブは、すぐに無くなってしまいました。ルチャブルも人気でしたね。やや意外にも、Mルカリオのスリーブはイマイチでした。

あと、昔のジムチャレプライズのダメカンケース。何種類か持って行っていたのですが、結構人気でしたよ。



で、写真が私が入手したものの一部です。

欲しかったダークライプレマ、US Natsプレマも入手できました。ケロマツ、フォッコ、ハリマロンの帽子や、昔のデッキケースも。

そしていつもサイズがデカすぎて断念していたのですが、念願のSTAFF Tシャツ(Lサイズ)とSTAFFキャップも入手できました。本当はMサイズが欲しかったんですけどね。
公式イベントに着て行ったらスタッフと間違えられるかも。


トレードはそこそこで退散しようと思っていたのですが、たねぱぱの周りにブラジル人プレイヤーの黒集りができてしまい、店じまいできない状態に(苦笑
同日開催の大和杯は子供たちだけ参加させて頂きました。


子供たちがダウンしていたので大和杯は最後の抽選会を待たずに退散させて頂きました。それでも22時を回っていたかと。子供連れで食事に出かけられる時間ではなくなっていたため、ホテルの売店でカロリーが高そうなものを買い込んで晩御飯代わりにしました。結局ご飯はこんなのばっかりですけど!
3週間ぶりのジムバトル。フルメンバーで行って来ましたかまくら屋さん。


今日の参加者は多めの13名だったので、小学生以下(5名)とオープン(8名)に分かれて対戦。制限時間30分のスイスドロー。

私の使用デッキは、ダークライEX・イベルタルEX・ミュウツーEX・ガマゲロゲEX・アブソル。XY3環境が全然分からないので、とりあえずガマゲロゲを入れてみました(安直
さて・・

【第1戦】
カエンジシ・レシラム 5-6 ×

後攻スタート。
相手レシラムスタートでしたが、シシコが出てくるところから。カエンジシは切っていたので、〔ブルブルパンチ〕で場を繋ぎます。毒催眠で何とか処理していきますが、山札が足らずに最後はポケモンを差し出して負け。


【第2戦】
ガマゲロゲEX・ゲッコウガ 6-4 ○

後攻スタート。
相手、ガマゲロゲEXスタートでこちらイベルタルEX。先3から〔ブルブルパンチ〕でグッズロック。こちらは〔エックスボール〕で応戦。相手のゲッコウガが立って手裏剣が飛んできますが、打点の差で場アドを稼いでいきます。最終盤は足し算できないマンをやらかしてしまいますが、〔ブルブルパンチ〕を連打して押し切って勝ち。


【第3戦】
フレフワン団(たねぼー) 0-3 ×

先攻スタート。
アブソルスタートで、相手ビリジオン。こちらサポがフラダリだけだったので、エネを付けてEND。返しにビリジオンにエネがつきます。先2にガマゲロゲEXを出しますが、攻撃できず。後2に穴抜けからガマゲロゲEXが瀕死の重体に。後3に落とされます。この後もポケモンが出ず、アブソルをぽちっとされて負け。


【結果】
みず2位、たねぱぱ、たねぼーは圏外でした。
スリーブ35枚頂きました。どうもありがとうございました。


1位レックパパさん:カエンジシ・ミュウツーEX・ガマゲロゲEX・ヨノワール
2位みず:プラズマ団
3位レックママさん:フレフワン団


【感想とかいろいろ】
環境が分からん以前に、BO3じゃないデッキの組み方忘れたような気がする。。

春に向けてゆっくり上げて行きましょう。


対戦して頂いたみなさん、ありがとうございました。また宜しくお願い致します。
MライボルトEXが公開されています。

ソースはいつものPokeBeachさん。
http://pokebeach.com/2014/08/head-noiser-m-manectric-ex-chandelure-from-phantom-gate


2エネで110とエネ加速とか。これ見たらMゲンガーEXの残念さが際立つ・・



そして相手に付けるポケモンの道具「ヘッドノイザー」とか。これ、絶対にトラブルの基になるぞ。相手のヘッドノイザー持ち帰り事件多発やな。。
たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~対戦編 みずのターン③本戦その2
対戦編その5。みずの本戦その2です。

ベスト8に日本人プレイヤー6人。ここまで来たらTop4は日本人で占領してやろうと、デッキ情報を交換し合います。


そして準々決勝。
さて・・

【準々決勝】
フレフワン団(ひとっしーくん) ×○×
プラズマ寄りのフレフワン。お互いデッキはバレていましたので、ガチの勝負です。

(1本目) ×
後攻スタート。
一進一退の攻防も、中盤の1枚のMax Potionで予定が狂って押し切られて負け。

(2本目) ○
1本目負けたので先攻スタート。
キュレムをセットするいつもの序盤。ダメカンばら撒きから〔ブリザードバーン〕に繋いで押し切って勝ち。

(3本目) ×
2本目勝ったので後攻スタート。
ここへ来てガン回り・・しすぎました。勢い余って5枚目のサイドを取ってしまい、残りサイド1-6にしてしまいます。返しのNで勢いストップし、コバルオンEXで場を繋がれてしまいます。トップアララギで一旦は回復するものの、もう1回のNで完全停止。最後の1枚のサイドが遠かったです。逆転負け。


【結果】
ベスト8。最終順位の7位は、翌日、公式のStandingsで確認しました。


終わったあと、プライズを頂きに運営席まで。上位入賞者限定のWCSバッグと”Quarter Finalist”の帽子がカッコよくて、みずは超ご満悦でした。

ちょっと会場をウロウロしていたら、21時を回ってしまいました。またまともな晩御飯を食べられずに就寝。。



WCSシリーズはもうちょっとだけ続きます。

たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~対戦編 みずのターン②本戦その1
対戦編その4。みずの本戦その1です。

前日に受け取ったCompetitor Tシャツと選手証を身に着けて、意気揚々と会場へ。折角のTシャツは上着で全然見えないし(笑


みずのデッキは、LCQと全く同じボルトロスEX・デオキシスEX・キュレム。

LCQを抜けてくれると信じて、同じデッキシートを2枚用意していた甲斐がありました。初めて2枚目が役に立ったとも言いますが!
さて・・

【第1戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・ルギアEX・キュレム ×○○
緒戦はプラズマミラー

(1本目) ×
後攻スタート。
よく分からないうちにあっさりサイド6枚取られて負け。

(2本目) ○
1本目負けたので先攻スタート。
後1〔フロストスピア〕から。ひたすら〔フロストスピア〕で我慢して、キュレムが落とされた返しに一気に攻めたてて押し切って勝ち。

(3本目) ○
2本目勝ったので後攻スタート。
準備中のルギアEXを落とした後は、〔ブリザードバーン〕連射で勝ち。


【第2戦】
フライゴン・アギルダー・ヨノワール ○○
今年のジュニアに多かったフライゴン。

(1本目) ○
先攻スタート。
先2から小物を落としていく序盤。相手の場が完成する前に6枚取りきって勝ち。

(2本目) ○
1本目勝ったので後攻スタート。
後1に〔フロストスピア〕から。何度かドロンされますが、入れ替えから難なく捌いて勝ち。


【第3戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・ラティアスEX・キュレム(ガウくん) ○○
後に世界チャンピオンになるガウくんが相手。

(1本目) ○
先攻スタート。
〔フロストスピア〕でダメカンをばら撒くいつもの序盤。序盤の手数の差が効いて、押し切って勝ち。あの1点が効いていたように思います。

(2本目) ○
1本目勝ったので後攻スタート。
先ずはキュレム起動から。中盤でうまいことスクランブルスイッチが起動して、場アドをキープできたのでそのまま逃げ切り。

ここでみずがオポ差で頭一つ抜けて単独トップに。ちょっと嬉しい。


【第4戦】
ビリジオンEX・ミュウツーEX・バッフロン ○○
ここら辺からたねぱぱの方が意識をし始めてしまいます。

(1本目) ○
先攻スタート。
目を離した隙に速攻で勝っていました。

(2本目) ○
1本目勝ったので後攻スタート。
キュレムスタートでダメカンをばら撒くいい感じの序盤。出てきたミュウツーEXをデオキEXでカウンターして殴り勝ち。

まだ単独トップキープ。むーん。


【第5戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・ルギアEX ○○
もう見ていられない領域に入ってきました(笑

(1本目) ○
先攻スタート。
ボルトEXでルギアEXを落としてテンポを握った後は、〔ブリザードバーン〕で大物を落としていって勝ち。

(2本目) ○
1本目勝ったので後攻スタート。
キュレムスタートでダメカンをばら撒くいい感じの序盤。出てきたミュウツーEXをデオキEXでカウンターして殴り勝ち。

あれ、ひょっとするかも。。


【第6戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・キュレム ×○-
これで勝てば確定ですが・・

(1本目) ×
先攻スタート。
後1に攻撃できない序盤。一方相手は効率よくエネを場に貯めていきます。何とか追いすがりますが、序盤の場アドの差を返し切れずに押し切られて負け。

(2本目) ○
1本目負けたので先攻スタート。
今度は逆の展開。〔フロストスピア〕連打で場アドをキープしつつ、効率よく〔ブリザードバーン〕を打てたので、先攻逃げ切り勝ち。

(3本目) -
2本目勝ったので後攻スタート。
スタート早々タイムアップ。知ってか知らずか無視してターンを続ける相手。というか、近くにいたジャッジ的な白衣を着た某日本人がスルーしていたのでヨシとしていた様子。5~6ターン経ったころに他のジャッジがやってきて終了のお知らせ。
ガン事故棒立ちだったので、あと3ターンくらいあったら負けていたかも。なんというアレ。

ここで全勝3人が引き分けるというミラクル。この時点までトップをキープしていました。


【第7戦】
イベルタルEX・ミュウツーEX・ダストダス(たかしくん) ×○×
運命の最終第7戦ですが、ここで仲良くさせてもらっているたかしくんという日本人対決。お互い笑いながら対戦準備するという緊張感の無い二人(笑

(1本目) ×
先攻スタート。
お互い手の内は分かっている相手。先に殴り始めたたかしくんが1手差で勝ち。

(2本目) ○
1本目負けたので先攻スタート。
今度は逆。みずの毒催眠が効いて1手差で勝ち。

(3本目) ×
2本目勝ったので後攻スタート。
序盤から一進一退の攻防。残りサイド4-2から〔ラセンフォース〕でミュウツーEXを落とした返し、ハイパーボールで山札を1枚削った後、アララギ。ダブル無色エネと毒催眠を引き当てられて毒催眠〔エックスボール〕で1手差で負け。


大体分かってはいましたが、ドキドキしながら順位表を待ちます。


そして・・・結果、6位で決勝トーナメントへ!
日本人プレイヤーがベスト8のうち6人という快挙でした。たねぱぱ歓喜、みずはいつもの感じで(笑


ちょっとの休憩の後、準々決勝スタートです。



一旦ここで切りますね。

たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~物販編
たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~物販編
ちょっとブレイク。


みずがLCQを抜けた後、スタッフが通訳の方を連れてこれからのことを説明に来られました。その日の17時から19時にまた会場に来て選手登録をして下さい、と。

選手登録に行くと、Player IDを求められる。いや、彼は日本人でID持ってないし、LCQ抜けたときにはそんな説明聞いてないしって言ったら通して貰えました。

選手証を貰って、ウェルカムキットを受け取って、Competitor Tシャツを選んで、退散・・・しようとしたけど、Mizuki Yanagkiaとは(笑


選手証を修正してもらって19時のプレイヤーズミーティングを待ちながら、選手専用の物販の列へ。結局物販が長引いてプレイヤーズミーティングは翌朝に持ち越されましたが。このアバウトさが素敵!


で、物販。

今年は殆ど全てのものが昨年比で大幅に値上がりしていました。
例えば、
 プレイマット:$15→$25
 デッキケース:$10→$20
 ぺかちうぬいぐるみ:$15→$20
 ノート:$10→$21
とか。ノート$21はびっくりやで!


今年は家族も購入することができたので、3つずつ購入。今年はバインダーがありませんでしたね。その代わりにトートバッグ(って書いてあった気がする)がありました。ウェルカムキットはこのバックに入っていました。選手証をぶら下げるストラップも売ってましたね。なかなか素敵。


帰りは21時を回っていたので食事に行く元気もなく、夕方に買い込んでいたパンと甘い飲み物で夕食を済ませて翌日の本戦へ突入!

たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~対戦編 みずのターン①LCQ
対戦編その3。みずのLCQです。

みずのデッキは、ボルトロスEX・デオキシスEX・キュレム。

所謂TDKの中の最も純粋なタイプで、カエンジシは基本的に切っています。その分、安定に振りました。みずの場合は、いろいろ形を変えるよりもひたすらプレイングを磨いた方がいいとの考えで、このTDKだけは初期から殆ど形を変えることなく使い続けていました。
さて・・

【第1戦】
ダークライEX・イベルタルEX・ダストダス ○○
ジュニアは55人くらいの参加者でしたので、4回戦突破でLCQ抜け。初戦のByeは引けませんでした。

(1本目) ○
先攻スタート。
ひたすら〔フロストスピア〕で相手の場を崩壊させて勝ち。

(2本目) ○
1本目勝ったので後攻スタート。
序盤ガン事故&相手の毒催眠に苦しみますが、2エネキュレムが相手の場にダメカンを程よくばら撒いてくれたので、トップアクロマから一気に押し切って勝ち。


【第2戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・ルギアEX ×○○
やっぱりいますよね、プラズマルギア。

(1本目) ×
後攻スタート。
序盤、ボルトEXからマシン2枚使いでいきなりルギア発動。これでテンポを握られてしまい押し切られて負け。

(2本目) ○
1本目負けたので先攻スタート。
キュレムでばら撒きつつベンチのボルトEXでルギアEXを牽制。ルギアEXを落とした後はキュレム無双で勝ち。

(3本目) ○
2本目勝ったので後攻スタート。
キュレムでばら撒き、後続を育てていく序盤。相手のルギアEXが起動する頃にはこちらの場が完成していました。ルギアEXを落とした後は〔ブリザードバーン〕連射で押し切って勝ち。


【第3戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・ルギアEX ○×○
2連続でプラズマルギア。

(1本目) ○
後攻スタート。
〔フロストスピア〕でダメカンをばら撒くいつもの序盤。ルギアEXが出てきた返しにボルトEXで落とす展開。ボルトEXを落としたら相手が止まったので、そのまま押し切って勝ち。

(2本目) ○
1本目勝ったので後攻スタート。
1本目とほぼ同じ序盤から。ルギアEXを呼んで落としてサイドリード。相手の決定打が飛んで来なかったので、2体のキュレムで押し切って勝ち。


【第4戦】
カメックス・ケルディオEX・ブラックキュレムEX ×○○
運命の4回戦目。これに勝てばLCQ突破です・・が、殆ど練習していないカメケルが相手。

(1本目) ×
後攻スタート。
相手、2ターン目にカメを立てて4エネケルディオEXが完成。一気に場を崩されて負け。

(2本目) ○
1本目負けたので先攻スタート。
キュレムスタート。〔フロストスピア〕で相手のケルディオEXにダメカンを乗せつつ、後ろのデオキEXを準備します。〔ラセンフォース〕とフルパワー〔ブリザードバーン〕で相手のEXを3体倒して勝ち。

(3本目) ○
2本目勝ったので後攻スタート。
先3に相手のカメが立ちますが、3エネしか付かない相手。デオキ警戒でビーチ。相手のカメラインが1本しかなかったのを見て、デオキを準備しつつカメックスを先に落とします。ケルディオEXは〔ラセンフォース〕で落とし、カメラインもちまちま落としていって、最後はフルパワー〔ブリザードバーン〕で勝ち。


ということで、LCQ抜けでした。
21人目の日本代表に名乗りを上げることができました。
日本人プレイヤーは、ジュニア3人、シニア2人、マスター2人の計7人がLCQを突破しましたので、21人目が7人いた訳ですけど。


8/16(土)の本戦予選に駒を進めた訳ですが、それについてはまた後日!

たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~対戦編 たねぼーのターン
対戦編その2。たねぼーのLCQです。

たねぼーのデッキは、ダークライEX・ミュウツーEX・イベルタルEX・イベルタル・アブソル・ライチュウ。

たねぼーの意向というか好みで、当初のメタど真ん中の真っ黒からスタート。メタゲームの変遷と共にシニアは最終的にはプラズマがトップと読んでいたのですが、みずが使うプラズマキュレムに勝率が悪かったので、ギリギリでプラズマ意識に構築を大きく変更しました。
さて・・

【第1戦】
Bye
シニアは130人程度の参加人数だったので、殆どの選手は不戦勝でした。


【第2戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・ルギアEX ○○
散々練習したプラズマが相手。

(1本目) ○
後攻スタート。
弱点を消して、場にダメカンを貯めていきます。ボルトEXを落とした終盤、改ハン3連打で相手の場のエネを消して押し切って勝ち。

(2本目) ○
1本目勝ったので後攻スタート。
ライチュウでルギアを牽制しつつ相手の場にダメカンを貯めていく練習通りの動き。相手が動きそうなところでまた改ハン3連打が決まって、そのまま押し切って勝ち。


【第3戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・ルギアEX ×○○
2連続でプラズマ。

(1本目) ×
後攻スタート。
序盤、相手に綺麗に回られてしまいました。ルギアにサイド3枚取りからサイド2枚取りを決められて負け。

(2本目) ○
1本目負けたので先攻スタート。
要所要所で改ハンを決めて、相手の勝ち筋を消していって勝ち。

(3本目) ○
2本目勝ったので後攻スタート。
アブソルでボルトを落として、ルギアは改ハンで仕事をさせずに押し切って勝ち。


【第4戦】
ボルトロスEX・デオキシスEX・ビリジオンEX・キュレム・アブソル ××
そして3戦連続でプラズマ。

(1本目) ×
後攻スタート。
相手のキュレムにばら撒かれる序盤。一方たねぼーは事故気味スタート。何とか追いすがりますが、ギリギリのところでサークルを割られてイベルタルEXを落とされたところから押し切られて負け。

(2本目) ×
1本目負けたので先攻スタート。
いきなり〔ライデンナックル〕で10点を喰らう序盤。ですが、何とか場的にアドバンテージを保ちつつ最終盤。毒催眠〔エレキサークル〕で前のボルトを落として勝ちのところ、相手のビリジEXに計算をずらされて、1点足らずに負け。


ということでLCQ4回戦敗退でした。


今回は、これまでで最も長く深い練習ができていて結構手応えがあっただけに、とても残念でした。最終戦は落ち着いてやっていれば勝ち筋があったので特に。
たねぼーは久しぶりに悔し涙を流していましたね。また次のチャンスに頑張って欲しいと思います。

たねぱぱ家のWCS2014 in Washington D.C.~対戦編 たねぱぱのターン
WCSレポシリーズスタートです。
先ずは対戦編。

たねぱぱ家は、みず(ジュニア)、たねぼー(シニア)、たねぱぱ(マスター)の全員がLast Chance Qualifier(以下LCQ)からの参加でした。

結果的に一番しょぼいたねぱぱのターンから。


たねぱぱのデッキは、エンブオー・マフォクシー・レックウザEX。

これまでのメタゲームの流れから、WCSではイベダストとビリゲノがトップ、次いでプラズマルギアが多いと読んでいました(ここらへんの読みの流れは、気が向いたら書こうと思いますが、ここでは結論だけに留めます)。これまでの対戦成績を分析してみて、このエンブマフォレックがTier1~2に入ってくるだろうデッキには概ね優位が取れていたことと、構築が一番手に馴染んだので、これを採用しました。
もちろんエンペルト(とフライゴン)には絶望的であることは承知の上。当たったら仕方がないと割り切って突入しました。
さて・・

【第1戦】
エンペルト・ミルタンク・ヨノワール ××
中国系のカナダ?の選手が相手。”Team Fennekin(チームフォッコ)”の赤いオリジナルTシャツを着ていたので、「赤?カエンジシか?」と考えます。が、、シャッフルの際に相手が落としたカードがエンペルト。この時点で絶望。実際、これまでの練習でもマッチでは一度も勝ったことが無い相手でした。

(1本目) 1-4 ×(投了)
マリガン4回の後、後攻スタート。
そしてジラーチEX単から。こちらの展開が遅れる間に相手はフル展開。早々にヨノまで立って、こちらの場にダメカンを貯められ、一方のこちらは要所要所でキーカードが1枚足らない病を発動してScoop-Up。

(2本目) 3-6 ×
1本目負けたので先攻スタート。
レックEXスタートで小物を並べてN。ビーチでENDの最高のスタート。相手はNを絡めてベンチフル展開からのビーチ。先2にエンブとマフォを立てるものの、雷エネにアクセスできずにビーチ。後2に前のポッチャマと後ろのポッチャマがエンペに進化し、Nからヨノも立って〔アタックコマンド〕が飛んできて萎えます。先3に無理やり〔ドラゴンバースト〕で落としますが、ミルタンクで返されて残りサイド5-4。残り2枚のレックEXがサイド落ちで仕方なくマフォクシーで落とすも、当然返されます。残りのマフォクシーも全てサイド落ちで、エンブで刻んでレックEXを回収するも当然間に合わず。最後は後ろのヨノを呼んで落とすも、〔アタックコマンド〕でレックEXを落とされて終了。


ということでLCQ1没でした。

早々に対戦が終わったので周りを見て回りましたが、エンペなんてどこにもいねーぞ(怒
まぁ後になってみれば、たねぱぱのこの1没は神の思し召しだったのかと。いや、それはそれとして悔しいんですけど!

おうちに帰るまでがWCSなので たねぱぱ家のWCSはひとまず終わり
お陰様で3人無事にシガーに帰ってきました。


早速レポなどを上げて行きたいところですが、すぐにネット秘境の地に旅立たねばならないので、来週あたりから少しずつ書いていこうと思います。



最後になりますが、多くのコメント、激励のお言葉、ありがとうございました!
遅れましたがコメントを返させて頂きました。本当にありがとうございました。

『いざワシントンへ出発!』
http://seedot.diarynote.jp/201408130648198615/

『ワシントン2日目』
http://seedot.diarynote.jp/201408142056302938/

『決戦の朝』
http://seedot.diarynote.jp/201408151811557614/

『たねぱぱ家のLCQ』
http://seedot.diarynote.jp/201408160449343488/

『ワシントン4日目』
http://seedot.diarynote.jp/201408161926416124/

『みずのWCS』
http://seedot.diarynote.jp/201408171535086067/

みずのWCS
詳しくは後述しますが、みずは決勝トーナメント進出後、準々決勝敗退でベスト8でした。

悔しさが無いと言えば嘘になりますが、それよりも何よりもやっぱり嬉しかったですね。感動を貰いました。


みずの頑張りとたねぼーのサポートに、心から感謝したいと思います。



応援して下さった皆さん、ありがとうございました!
ワシントン4日目
8月16日土曜日。ずいぶん長くWCSに浸かっている気がしますが、今日がいよいよ開会式の日。本戦が開催されます。


たねぱぱ家は物販の列へ。6時段階で既に100人くらい並んでいるので開会式までに購入できるか微妙ですが、とりあえずチャレンジしています。(物販オープン8時:開会式9時)


今日は応援頑張ります。明日も応援できたらいいですね!



公式にも載り始めてますが。
http://www.pokemon.com/us/play-pokemon/worlds/2014/results/tcg/

日本人ジュニア好調ですね。

みずは、2-0からガウくんの胸を借りることに。上位には日本人が固まっているので、勝っても負けてもまた日本人対戦ありそう。。


3戦目終わって3-0。あと4戦もつかなぁ。

4戦目終わって4-0。あと3戦、悔いの無いよう頑張れ!

4戦目終わってオポ込み1位から5戦目も勝って5-0。
こ、これは・・

6戦目は引き分け。この時点で全勝0でみずがオポ込み1位でした。

7戦目はたかしくんに負け。でも・・6位で決勝トーナメントへ!

< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索